見出し画像

今週の出来事(2/15~2/21)

Thought and Trip [Week 51.]

前回はコチラ→


今週の出来事を書いていきます。


2月15日(月曜)

対象物をユニークな存在として認識する。

それを世界中でできればいいんだろうけど、複雑系すぎて崩壊するかもしれない。


2月16日(火曜)

脱成長か。


2月17日(水曜)

体調の悪さが思考の調子も悪くさせる。


2月18日(木曜)

記憶がない。


2月19日(金曜)

ちょっと何かが見えてきた。


2月20日(土曜)

環境経済という概念を考えてみた。

感覚的に思考がつながった。


2月21日(日曜)

洗車中...



振り返り

今もしかしてオンリー思考に陥っているのかな?

と、感じる時がある。

日々注意していても、自分は最高に正しくてあの人は視野が狭い人だとカテゴライズしてしまうのが人間だ。

果たして本当に最高に美しいうごめきは描き出せるのか。

僕らは、地球、自然という環境の中で生きている。

それが間違いないことであるならば、現在失われつつあるこの環境との共生に、美しいうごめきのヒントが存在する気がする。

それは雑多な人がおりなす祝祭性と共に現れるのかもしれない。



もやもや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?