見出し画像

#02 THE GUILD勉強会「Design in Tech Report 2018 を読み解く」 用語解説

前回は抽選で落ち、繰り上がりもできませんでしたが、今回は抽選で落ちたものの繰り上がりまして参戦。

Design in Tech Report 2018そのものは目を通しましたが、大変難しく、正直読みにくいものだったので、内容的についていけるか不安ではありましたが、普段お世話になっているTHE GUILDの方にお会いできると思いそちらを楽しみにお土産を持って行きました。

ジョンマエダ氏本人のメッセージもあり、大変情報量の多い勉強会でしたが、学びも多く前のめりでずっと聞いていました。全体のレポートは他の方がまとめてくれると思うので、僕は用語解説を少し書きたいと思います。全体のレポートはまとまるのかな、あれはw

コンピュテーショナルデザイン
Boost Design by Tech.
テクノロジーでデザインを強化する。

インクルーシブデザイン
誰もこぼれ落ちないデザイン。
一番排除されている人の願望とか思いに沿って作ってそれを広める。
Airbnbとかがガイドラインを最近出している。

ライティング
デザイナーのスキルセットの中で最も重要になってくる。
なぜか→画像や絵だと強いが、一定のメッセージを伝えられない。
今までになかったことを言葉でまとめる力が必要になってくる。

デザイナーとは
ルール、仕組みを作れる人がデザイナー。
再現可能なものにする人。

以上です。

深津さんの伝え方、こばかなさんの質問の角度、本当に素晴らしく。ますますTHE GUILDが好きになりました。

ありがたいですが、そのお金で美味しいビール飲んでください。