マガジンのカバー画像

キャンプ・登山ギア

91
買ってよかったキャンプ・登山ギアのまとめ
運営しているクリエイター

#自動炊飯

RSRで自動炊飯ができると思いますか?

僕は思いませんでした。理由は火力の強さと燃焼時間の短さです。アルストでメスティン自動炊飯をするには、火力も大事だがそれよりも火の燃焼時間の方が重要。最低でも10分は燃えてくれないとベチャベチャ飯になってしまう。 RSRと風火蔵の組み合わせは、山で風を受けても最速でお湯を沸かすために生み出されたコンビであり、炊飯には不向き。炊飯するならスピードは落ちるが安定して燃え続けられるLIXADAのチタンアルコールストーブとかエスビットを使うしかないと思っていた。 案の定、RSRは3

スノーピークのチタンシングルマグ450をフッ素加工して最強のクッカーに仕立て上げる

大好きなクッカーであるスノーピークのチタンシングルマグ450。 クッカーというかマグカップなんだけど、シングルのため直火が可能で、サイズもコンパクトで450mlという容量もベストなのでもはやクッカーとして使っている。 唯一の欠点は、炊飯すると焦げついてしまうことだった。もともとクッカーではないし当たり前なんだけど、お湯でビバークレーションを炊いてそのあと少し温め直したいときなんかに火にかけるとすぐに焦げついてしまい、なかなかコゲを取るのに苦労していて、ふと「むしろフッ素加

ついに理想のアルコールストーブに出会ってしまったかもしれん【LIXADA】

理想のアルコールストーブを探し求める旅に終止符が打たれようとしている。LIXADAチタンアルコールストーブだ。手にすっぽり収まるサイズ感、シンプルな形状、軽さ、そしてチタンのマットな質感。プロダクト的にもうたまらない。 めちゃくちゃシンプルな円筒形で、軽く、スタッキングしやすい。フチに8個の孔があるのみ。他のアルコールストーブと比べてみた。 LIXADAはアルコールストーブの中では重い方だが、その差はせいぜい10g。しかも1番軽いバーゴのトライアドは扱いが難しすぎて正直今

evernewチタンアルコールストーブでメスティン自動炊飯を試す

今まで幾度となく失敗してきたアルストの自動炊飯。 しかし、YouTubeを見てたらなんと爆烈火力で有名なevernewのチタンアルコールストーブでもメスティン自動炊飯ができるという動画を発見した。 しかも、たった30mLのアルコールで完了するというから驚きだ!トランギアでも30mLで大失敗した僕としては正直信じがたい。 やり方は簡単。アルストを本燃焼させてからメスティンを直置きして火力を制限し、あとはほったらかし。これでOKという。疑いを持ちながらさっそくやってみること

【完結編】Esbitのポケットストーブで自動炊飯(3)

今までエスビットのポケットストーブ炊飯に2回失敗してきたが、ようやく正解が見つかった。 というか、最初から正解を教えてくれていたyoutuberも居たのだが、純正のキューブ型の固形燃料の方がカッコいいし、「百均で買える」というふわっとした情報だけで2回も失敗してしまった。この道の先人であるYouTuberの意見を素直に聞いておくべきだった。 正解は、「カエンニューエース」の30gの固形燃料だ。 炊飯するには最低でも30g必要なのと、これは銀紙に包まれているため、ポケット

Esbitのポケットストーブで自動炊飯(2)

前回エスビット純正の固形燃料で失敗した自動炊飯。 まあ、「コメを炊く専用の燃料」というわけではないだろうからそこは100歩譲っていいのだが、ススが出過ぎてクッカーが真っ黒になるのはどうなのだろうか?YouTuberの人どうしてんだろう?と思って動画を漁ったが、エスビット純正固形燃料を使っている人はみんな「結構クッカーが汚れますね」とか言っててわろた。誰が何に使うやつなのか疑問だ。 そこで、改めてYouTuberの動画を見ると、Esbitポケットストーブではだいたいの人がエス

Esbit(エスビット)のポケットストーブで自動炊飯

なぜか知らんが、最近アルコールストーブ用のメタノールが売り切れ&高騰している。一説には「消毒用アルコールと燃料用アルコールを間違えている人がいる」なんて噂もあるが、どうなのだろうか?消毒用のエタノールと違って、燃料用のメタノールは猛毒で人体に害を及ぼすので、間違えて買ってしまった人はすみやかにAmazonに返品して在庫を復活させるようにしてください! ↓なんと燃料用アルコールが普段の5倍の値段! せっかくアルコールストーブの炊飯をいい感じで極めつつあったのに、これはとても

30mLのアルコールで、米は炊けるのか?

キャンプYouTuberやアウトドアメディアの記事で、よく「アルコールストーブで自動炊飯するには30mLのアルコールでおk」という説明を見かけるのだが、山頂では風防でガードしても100mLでも炊けなかったことがあるので体感的に「いくら無風状態でも30mLはありえん」と思っていた。 ちょうどフッ素加工のメスティンが帰ってきたし、今日は東京は大雪&ロックダウン要請で外出ができずヒマだったので、この検証を改めてやってみることにした。 朝から玄米と豚バラをフッ素加工メスティンに入