見出し画像

ちょっとめずらしいキーボード死亡モード

ZIYOU LANG K3
半年ほどで致命的な不具合っが出てきちゃったので
まぁあかんなぁってことで仕方なくHavitにもどした

具体的にどういう故障かというと
まずテンキー周りのバックライトLEDが死亡
これはまぁblenderモデリングでかなりハイレートで
強めに操作する癖がついちゃってるせいじゃねーかなぁという感じ
んでまぁこっちは別にそこまで致命的ではない

問題になったのはおそらくPCB不良
キースイッチのチャタリングとかでもなく
そこそこ使用頻度が高いキーを高速タイピングした際に
ランダムなタイミングで関係ないキー入力がされる
数字や別のアルファベットや記号
誤入力されるキーのパターンは固定
ケーブル交換等しても変わらず

これがまぁ同時押しとか
そういうタイミングで出るやつなら
まだ対処しようがあるんだけど
出るタイミングが割とランダムだしここぞというタイミングでほぼ100%出ちゃうのでまぁ使ってて致命的すぎてどうにもならん
キーキャップ外して掃除試したが改善せず
チャタリングか単に運指のミスタイプかなぁと最初は思ってたんだけど
どーもPCBかコントローラチップに
不具合出てるんだろうなぁこれという感じ

でまぁ一応販売ページURLには12ヶ月保証の表記がありましたので
https://gyazo.com/13df5229eac1f7780c744081a49b785d
セラーに問い合わせはしてみたが
ダメそうならダメ元で分解してみて
半田クラック等ならまぁすぐ直るからよし
そういう感じでもなさそうなら諦めて
havit使いつつ次のキーボード選定かなぁという感じ

このキーレイアウトと
USB-Cケーブルで分離式になってるの自体は気に入ってるので
同じケーブルとキー配置仕様のもので
もうちょい上位の機種にすっからなぁという感じではあるが
今んとこ雑にポチれるだけの手持ち資金がないのよねぇという感じ

でまぁ予算の折り合いがつきそうなら
100keyか98keyのDIYキットPCB購入して
K3のスイッチとキートップをドナーにしちゃうとかも手だねぇという感じ

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?