見出し画像

挑戦じゃなくて、トライアル

「意思あるところに道あり」

ふとこの言葉が浮かんだ。

誰の言葉かと思って調べたら、第16代アメリカ大統領エイブラハム リンカーンの言葉でした。


「どんな困難な道でも、強い意志があれば必ず道は開ける」
と言う意味だそうです。

Googleより



リンカーンが言うと説得力がありますね。
南北戦争に勝利し、奴隷解放を目指していた途中で暗殺された大統領です。
「人民の、人民による、人民のための政治」
の名言を残しています。




ただ、私はそこまでの強い意味で使ってるのではなく、
「思いついたことは、遅かれ早かれ、やったほうがいい」
と言う意味です。



なぜなら、「意思ある🟰やりたいと思う」
「道はある🟰できるし、やったほうが後悔しない」
と言う意味です。

そもそも「起業したい」「副業したい」
「マラソン大会に出たい」「人前で歌いたい」など、
人が思いつきそうな例を挙げてみましたが、
これらを全ての人が思いつくわけではないです。

それなのに、もしあなたがマラソン大会に出たいと思ったなら、
それはやるべきだと思うのです。

ただの思いつきでも、それが気になったと言う証拠。
気になったのなら、できるかどうかよりも、まずは
やってみたほうが良いと言うことです。


私の教え子の1人は、東京にある五つ星ホテルに就職しました。
その後、誘いがあって海外のホテルへの転職を決めます。
それもその五つ星ホテルで出会った人と一緒に、です。

その後12年間、同じ海外のホテルで働き続けています。
一緒に行った同僚は2年で帰国したそうです。


彼女は今幸せそうで、日本にいた時よりずっとずっと
イキイキして見えます。
彼女が、五つ星ホテルに入社しなければ、
そして海外ホテルの誘いに乗らなければ、
今の幸せはないでしょう。


苦手だった英語も難なく使えるようになり、
自信を持って働き、何より素晴らしい仲間たちに囲まれている。

まさに意思あるところに道あり、です。

もし彼女が、五つ星ホテルに入社しなかったら、
海外ホテルの誘いに乗らなかったら、今の彼女はいないでしょう。
日本で疲弊して過ごしていたかも知れません。



気になったことは、なんでもやってみる。


軽い気持ちでいいし、やってきて違うなと思えばさっさと
方向転換すれば良い。
重すぎない気持ちでやってみることが、始めやすく、
切り替えしやすいと思います。

そうして、「これだ」と思うものが見つかれば
好きなだけ続ければ良いんです。

自転車に最初から乗れる人はいないように、
ダーツの的にだんだん近づくようにすれば良い。
それくらいの気持ちって大事だなと思っています。


挑戦、じゃなくて、トライアル

私はそんな気持ちで、気になったことをやっています。

一度きりの人生。
トライアルから始めてみませんか。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!