改めて始めます!note ※テーマは汚家を整える

おひさしぶりの投稿です。
とっても久しぶりにひっぱりだしてきました、note。

書いていない間には、いろんなことがありまして。

久々に見た自分の最初の投稿の時は年中だったムスコは小学生になり、未就学児のいない生活に突入。ムスメはお年頃な小6に。

そんな生活スタイルが変わる中で、今私が直面している問題は、子ども部屋問題。

今住んでいる家を建てて8年ほど。紆余曲折を経て、建てた時には子ども部屋にする予定の部屋は物置部屋のままで、ムスメは最初夫の書斎にしようとしていたロフト的な部屋(ドアなし)を勉強部屋とし、寝るのはリビング続きの和室で私(母)と弟と3人で寝ているのですが、そろそろ、自分の部屋で寝たい、子ども部屋に移りたいと言うのです……!

そりゃそうですよね。自分は小6の時にはとっくに親とは寝ていませんでした。
怖がりだったムスメは、今まではこれでちょうどよかったのですが、そろそろさすがに、思春期突入なのか、ただ単に自由にゲームしたいだけなのか、いよいよ一人の空間が欲しくなったようです……

一方、ムスコが小学生に上がり、ランドセルどこ置く問題があったのですが、こちらはまだ少しでも離れると怖いらしく、ランドセルなどもリビングに置きたい、ということでリビングに無理やりスペースを作りました。

夫は、当初夫婦の寝室としようとしていた部屋を書斎とし、悠々自適な生活を送っています。

そんなこんなで、部屋の役割は、建てた当初の思惑からは大きく外れていっているのが現状です。

一方、元々インテリア系は大好きだったけど、モノが多くて片付けられない、汚部屋育ちの私。今の家に住み、快適に過ごしたいと、いろいろお片付け系の本を読み漁ったり、ネットで探したり……
たどりついた先は、石阪京子先生の、3日間片付けでした。
石阪先生の考え方はとてもしっくりくる部分があり、ムスコが生まれる前後で、お片付け講座に参加したり、毎日ブログチェックしたりで、だいぶ傾倒して、一時期は「片付けの向こう側」の一歩手前くらいまではいけました。

モノの持ち方に対する意識はだいぶ変わりましたし、7割収納も意識しているし、汚部屋時代のように、無駄にモノを買いすぎることはなくなりました。
一応、ルンバが走り回れるリビングだし(週に数回、準備に時間はかかるけど)、以前ほどひどくないものの、でもやっぱり忙しさと共に部屋は荒れ気味、学校の必須の提出物は出せるけど、学童のとかは遅れたり💦

でも、石阪先生のやり方に限界を感じていました。
一歩手間まで行けたんだし、やる気をだせばできるはず!と思うのに、最初の一歩の重い腰が上がらない……

日々の生活に余裕がないこともあって、3日片付けに一歩踏み出すパワー不足で、どれくらい経ったのでしょう……

でも、いよいよムスメは部屋を切望しているし、どうやったらやれるかな、と探る中で、フラフラと立ち寄った本屋さんで出会ったのが、note創作大賞を受賞されたという、藤原 華さんの『片づけをプロジェクト管理してみたら汚部屋が生まれ変わった』でした。

はっきりいって、私の頭の中は仕事脳でして。
ムスコの卒園記念に、つい引き受けてしまった動画作成係も、仕事と思って取り組んで無事納品しました。
今年度は初のPTAに参加しているのですが、こちらは仕事脳でいくと非効率でイラつくことばかり……つくづく、自分が仕事ととらえているなと感じる場面だらけでして。

だから、片付けをプロジェクトしちゃえばいいじゃん、という発想が、なるほど!それならできるかも、とピーンときて、久々にお片付け本を購入しました。

藤原さんのおっしゃっていることと、石阪先生のおっしゃっていることは、基本的に変わらないので(多分これが片付けの原点なんだろうと思う)、そこには混乱も戸惑いもなく、でも石阪方式では限界に達していた私には、藤原さんのやり方がとてもしっくりきそう!

……ということで、この投稿に至りました。

本に書いてあるんです。SNSでも、お友達や家族にでもいいから、こうなるんだと宣言してしまいましょうと。

でも、リアルな人に触れるかもしれないところに私はお片付け記録は出せないんです、恥ずかしくて。。

ということで!!

このnoteに書いて宣言してみようと思います!

我が家の現状が赤裸々に語られる可能性が高いので、知り合いには絶対にこのアカウントの話はしないつもりです 笑

私の姿かたちが分からない皆さま、どうぞ応援してください!!
(なんじゃそりゃぁ~~~~~)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?