マガジンのカバー画像

雑記

100
ふと思ったことなど
運営しているクリエイター

#SNS

SNSと配慮と主体性

SNSで自分と同じ意見を見つけやすくなったから、 あれ?これ自分が少数派? と思うことより ほら、みんな同じこと思ってる!賛同しない人達がおかしい!! と思う機会は増えた。 十人十色という言葉があるように昔から多様性な世界だった。ただ昔は繋がれる範囲が狭く同意見に出会える可能性が低かった。 だから自分の意見が周りと合ってるのか?違うのか?を内省する機会は多かったはず。そうすることで自然と周りへの配慮や思いやりが形成されやすかった。 しかし今はSNSですぐに同意見に

DMM MARKETING CAMP 第7回

第7回は 株式会社ベイジの枌谷力さん、アナグラム株式会社阿部圭司さんの対談 テーマ 私たちがお問い合わせを増やすためにやってきたこと。 リスティング広告の運用・コンサルティング、BtoBホームページ制作、強力なブランドを築いた2社の代表に、「お問い合わせ」を増やすためにやってきた事や、自社ブランドの確立方法など手段手法に終始しないお話を伺います。 DMC×マケスタのウェビナーのまとめ。自分用のメモ。動画アーカイブは下記です。 https://www.youtube.co

ツイッターアカウントのリスト【会社編】

デジタルマーケティング、デザインなどの参考になりそうなツイッターアカウントリストを独断と偏見でリストアップ。 企業の公式アカウントではなくて、プロフィールに企業名を入れてるアカウントのリスト。全員じゃないです。なんとなくピックアップしたので随時整理します。 追加および削除のご要望はこちらまで ASUE安 江 真 一⚽ASUE ⛳CEO 広報のN村女性ダンサーASUE/ミュージカルおたく/Web、広告、採用etc ミヤタアヤノ@ASUE kotone@ASUE アナグラム

マズローの欲求5段階説を考え直してみた

自己啓発本を読んだり、マーケティングやマネジメントの本とか研修を受ければ必ずどっかで出てくるマズローの欲求5段階説。世の中が変化したことで今までのマズロー欲求5段階説が活用しきれなくなってきている気がしている。新しいアプローチが必要だと思った。 マズローの欲求5段階説アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化した自己実現理論です。(Wilipediaより) ①生理的欲求 生命維持のために食