見出し画像

「Tくんの夏休みは終わった」

経験値

私は
サラリーマンの頃から
長時間働いてきた。

良い大学に出ているわけでも無いし、
実家が伝統工芸やお店をしてたわけでも全く無いので。

私に出来ることは
他の人よりも長く働くことぐらいだった。

休日出勤は当たり前。
休みの日にお店から電話があるのも当たり前。
朝から日付が変わるなんて当たり前だった。

社長も社長でとにかく話が長い。
本当に長いのだ。
#結婚式の乾杯挨拶では
新郎新婦のアルバイトからの職歴を語りだし、
全員のビールの泡を失くさせた!

しかもモチベーションがあがる内容でもなく、
只々出来ていないことへの執拗な追及が延々と続き、
食事もとっていない事もあり、
泡を吹き出しそうになりながら、
白目がちに
「はい…やります…」
と言っていたのが会議だった。
#洗脳だった
#毎週ある

起業した今
分かることがある

そんなブラック企業の経験が
あるかないかで言えば無い方が良いのだけど、
でも実は経験値という上ではかなりUPしている。
#決して推奨している訳ではない

未来

結論を言えば
どの未来を自分が描くのか?にある。

例えば、
野球部だと甲子園で優勝を目指すのか、
地区大会2回戦敗退で満足なのか。

飲食店でバイトするなら、
時間だけ楽してお金が入ることが良いのか、
必ず未来は自分のお店を持つ!なのか。

私に今
物欲は無い。

だけど愛するスタッフ、
その御家族を守る環境にある。

だから普通に出勤する。
Tくんもお休みに来てくれる。
愛するものを守る為、
この不条理を戦うのである。

会議は気楽に短く
カフェミーティング。
長時間、休日働いたらその分給与に。

目指すは
食で子供たちを守り世界を変える。

私は今日からお盆休みだが、
タンクトップの日焼け跡は
くっきりしているのである。


上田慎一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?