マガジンのカバー画像

Generative AI

30
ChatGPT、Copilot etc...
運営しているクリエイター

記事一覧

記事数が250を超えたのでChatzz!(Chatジジィ)を評価してみました By ChatGPT

Chatzz!(Chatジジィ)のnote活動を総合的に評価すると、次の4つの要素が大きく評価できるポイントとして挙げられます。 1. 創造性と独自性 Chatzz!の記事は、常に新しい視点や斬新なアイデアを提供しています。特に「sorobanBit」や「パルス診断」など、伝統的な考え方と最先端技術を融合させた革新的なコンセプトに力を入れています​(note(ノート))​(note(ノート))。これらのコンセプトは、技術分野の革新を志向する読者にとって非常に魅力的で、独自

~Advanced Voice Mode~ChatGPT4o@OpenAI

📱 日本語と英語で会話を試してみましたが、英語の方がスムーズに話せる印象でした!(個人的な意見ですが、使用しているDeviceはiPhoneXSmaxで、処理能力の影響かもしれませんね。)また会話は電話機能を使っている感覚でスムースにやり取りができます。またGPT-4oはログインアカウントを学習しているようで、今後、自分のサポートパートナーとして考え方を共有できるようになると良いですね。「空気を読む」みたいなものを期待しながら、今後も活用シーンを検証していきたいと思います!

Copilot〜PowerPoint編〜Part3

STP(Segmentation, Targeting, Positioning)の資料をCopilotで作成してみました!添付の雛形は十分使えるレベルだと思います。今回はファイルを読み込ませてないので内容の判断はできませんが、たった1分でこの雛形ができるのは、効率化という面でも非常に有効なツールだと感じます。

Copilot〜PowerPoint編〜Part2

PowerPoint用のCopilotがアップデートされ、即座に利用可能になったので、試しにPresentation資料を作成してみました。自社の資料が約1分で完成!もちろん、これは雛形なので、自分の個性を活かして各項目に合った文言を調整する必要があります。ただ、ChatGPTと併用することで、GPTが文言の整理や抽出をサポートし、より自分らしさを反映させた質の高い資料が作成できます。会社のWEBサイトを読み込ませた簡単な試みでしたが、今後はCopilotを使うにしても、自分

Web Browser(by GPTs) Part2

KES活動の監査項目の一つとして、関連する65件の法律(適用と適用外を含む)について、Updateの有無を確認する必要があります。これまで人力で1件ずつ確認していたため、約4時間ほどかかっていました。 しかし、今回Web Browserを使用してリストを読み込み確認したところ、わずか1分でUpdate情報と変更のない部分のサマリが表示されました。信じないわけではありませんが、今回は念のため、漏れがないように2重チェックを行います。ただ、効率化を考えると非常に有効なツールであ

〜予期せぬ副産物〜「整理しない」アプリケーションから生まれる......

私たちは、Closeな環境(オンプレミス)で生成AIを活用した新しいアプリケーション「整理しない」コンセプトを開発しました。このアプリは、電子ファイルの検索を簡単に行い、内容をちょっとだけサマライズして関連する参考ファイルを表示します。 さらに、ちょっとした副産物として、社員が作成している日報(気づき)を5年前まで遡り、登録すると、それぞれの社員紹介を生成することもあります。(あくまでも登録文章から判断する)この機能では、日報の内容からその社員の特徴を抽出し、ポジティブな紹

ChatGPT〜PowerPoint編〜

最近、MicroSoft365のAdd-inにChatGPTが搭載されていることに気づきました。さっそくPowerPointで試してみました。(Shohei Otaniさんの紹介資料を作成依頼)他にも、DeepL(アカウントが必要)も使えるようになっており、ツールがますます便利になっていますね。効率的に資料を作成するのにこれらのツールは本当に役立ちます!(WEBサイト:Add-inとして多くのツールが準備されていますね)

生成AI、便利な補助ツールなのに......

ChatGPTのようなAIツールを効果的に活用できる人は、元々の仕事のスキルや能力が高いことが多く、その結果、AIを導入することでさらに効率が向上し、成果も上がる傾向があります。その一方で、AIツールの使い方をうまく理解できない人は、そのギャップがどんどん広がってしまうこともあります。 総務省の調査では、生成AIを利用した人(過去に利用した人)は、調査したアンケート結果から日本9.1%、米国約46.3%、中国56.3%だそうです。 その中でも下記のような理由で利用し無いとのこ

コンセプト〜整理しない〜

デスクトップに電子ファイルがワサワサ散乱して、検索に時間がかかることありませんか?逆に、フォルダを細かく整理しても、意外と探すのに時間がかかることもありますよね。Spotlight SearchやWindows検索などの便利なツールもありますが、部内共有レベルでファイル名や内容を自動的に要約してくれるツールがあれば便利だと思いませんか? そこで、生成AIを使ってそんなツールを作成してみました!社員の日報もAIが読んでポジティブに紹介文を作成してくれるので、他者からのコメント

Copilot〜Outlook編Part2〜

Microsoft 365を契約し、Mail ServerがオンラインExchangeでなければCopilotを利用できないと思い込んでいました。しかし、よく考えてみると、Outlookを利用してxxxxxx@xxxxxx.onmicrosoft.comを追加登録することで、このメールアドレスでCopilotを利用できます。この方法では、まずxxxxxx@xxxxxx.onmicrosoft.comでメールを作成し、送信前に通常利用しているアドレスに変更してから送信します。(

DALL-Eで作成した画像の著作権をChatGPT4oに聞いてみた

下記がChatGPT4oの回答です。(8月6日AM7:56) OpenAIのDALL-Eで生成された画像の著作権に関する情報は以下の通りです 著作権と所有権:OpenAIが提供するDALL-Eで生成された画像の著作権と所有権は、生成したユーザーに帰属します。これは、ユーザーが生成した画像を自由に使用、共有、改変できることを意味します。 制限:ただし、生成された画像が違法、または他者の知的財産権を侵害している場合、その画像の使用には制限があります。これは例えば、著名なキャ

生成AIのハルシネーション(幻覚)......AIはあくまでも補助ツール......

生成AIツールは、自分の作業を効率よくする補助ツールであり、Goal(回答)が予測できないことには極力利用しないようにしています。でも、そのケースに遭遇した時には、そもそも自分が調査しようとしたStepを行い、結果をConfirmするようにしています。ほとんどのケースでChatGPTを利用していますが、作成時の事実と創作は異なるので、明確に分けて使うことが必要です。時にハルシネーションがあるので、「生成AIは使えないよね」っていう会話を聞きますが、それが利用を広げていくための

ChatGPT4o...アカウントが異なると回答も異なる(?)

ChatGPT4oを異なるアカウントで使用し、Creative Writing Coachに同じプロンプトを書いてみると、違った返事をもらいました。ChatGPT4oに確認すると、次のメッセージが返ってきました。 「同じ有料版であれば、アカウントが異なっても使用頻度の違いによって回答内容やレベルが変わることはありません。ChatGPTの回答は、モデル自体のアルゴリズムとトレーニングデータに基づいています。アカウントごとの使用頻度や履歴が異なる場合、個別のカスタマイズやユーザ

GPT's ~Creative Writing Coach~by ChatGPT

By ChatGPTのアプリ「Creative Writing Coach」の面白さに感動しています。以下は、Chatzz!(Chatジジィ)が個人的に試してみたサンプルです。 「Creative Writing Coach」で「諫言の士」と4文字入力しただけで、その後にちょっとした小説のポイントを作成し、点数と改善点までフィードバックしてくれるのです。自分で作成した作品に対して自己改善のフィードバックまで提供してくれるなんて、とても優れたツールですね! Sample -