見出し画像

何でみんな、あんなに夢の国のアトラクションに並ぶ必要があるの?

昨日は月曜日なのに夢の国に行ってきた。平日に遊び倒すとは、実に背徳的で楽しさが増す。

ところが、ハロウィーンのイベント期間中、かつ月曜日は土日とくっつけて連休にする人が多い、ということで、大して空いてはいなかった。むしろ混雑していたと言っても良いほどの人手だった。

ところで昨日一緒に夢の国に行ったのは、同じ会社でテレビ番組制作に関わっている人たちばかり。無意識に先々の段取りばかり考えるような人が揃っている。(人生の長期的な段取りについては考えない、という癖もある)

せっかく1日休みを取ったということで、事前に激しく段取りを考えることはなかったのだが、一歩夢の国に入ると、自然と段取りよく動きたい癖が出る。おかげで、開演の8時から22時までの間に、朝食も昼食もおやつも食べつつ、14のアトラクションと1つのショーを堪能することができた。

ここで活用したのは、オフィシャルのアプリに設定されているファストパスと、アンオフィシャルなアプリの待ち時間表示である。オフィシャルアプリにも待ち時間は出るが、アンオフィシャルの方が遥かに視認性が良い。その上、レストランの待ち時間情報も出る。すごいぞアンオフィシャル!同じ人がUSJの待ち時間アプリをリリースしているが、ユニバではそのアプリにもお世話になった。

この2つのアプリを駆使して、ファストパス取りまくって行けば、まあまあ乗れる。っていうか、「80分待ち」のアトラクションもいくつか出ていたが、情報さえゲットできれば、そんなに並ぶ必要はないはずだ。やはりこの世は情報戦だな…と痛感する一日となった。

以下、撮影写真のデータから割り出した1日の動きである。もっと最適化すれば、もっと行けるな…という手応えがあるが、そ、そこまでしなくても十分ではという説が有力。

8時少し前 入園
8時1分 シンデレラ城前で記念撮影
8時6分 ホーンテッドマンション(待ち時間無し)
8時27分 ビッグサンダーマウンテン(割と待った)
9時18分 トムソーヤの島に渡る
9時51分 スプラッシュマウンテン(FP使用)
10時27分 スプラッシュマウンテンの余韻に浸りながらおやつ
10時54分 ターキーレッグ食べる
11時過ぎ ワッフルに並ぶ(並ぶ部隊と物販見に行く部隊に分かれる)(ワッフルが一番並んで40分)
11時53分 ワッフル食べる
12時15分 パイレーツオブカリビアン 
12時58分 トゥーンタウンにしゃべるマンホ―ル探しに行く
13時40分 ミッキーのフィルハーマジック
14時27分 スターツアーズ (FP)
15時12分 休憩でピザとか食べた
15時41分 モンスターズインク (FP)
16時11分 ジャングルクルーズ   

17時3分 カレー味のポップコーン食べる(20分並ぶ)
17時27分 イッツ・ア・スモールワールド
18時18分 アリスのレストランで夕飯
19時30分 エレクトリカル・パレード
20時 ショッピング
20時半 花火
20時41分 移動中に隠れミッキー見つける
21時 プーさんに来たらFPまであと5分だったのでピノキオ
21時20分 ついにメリーゴーラウンド
21時半 プーさんのハニーハント
(FP)
21時50分 スティッチ・エンカウンター

※反省点※
・素敵レストランは事前予約
・昼のパレードもちゃんと見る
・19時以降ならポップコーンは20分も並ばないのでそれまで我慢
・水曜か木曜に行く
・最後に乗りたいアトラクションあったら20分〜15分前には行く
・限定フードは事前リサーチ
・FPは1分も遅れずにアプリからゲットする

何という幸せ…!ありがとうございます!!