お着物の話
こんにちは。卯月です。
ちょっとあらたまった場に出席することになりまして、さて何を着ていくかと迷いまして……フォーマルな服を持っていないからお着物にしようと思ったわけですが……
着物には「格」があるそうで、TPOに相応しい装いをしないと失礼になるみたいなのです。
着付けを習って2年近くになりますが、この「格」が未だによく分かりません。
訪問着、付下げ、このあたりの違いが苦手です。あと、帯の格の違いや、どのお着物にどの帯が相応しいのか、等々。
普段、遊びに行く時なら小紋(洋服で言うとワンピース的な感じ)で気軽に出かけられるのですが、あらたまった場って何を着たらいいの?
今回の式典は仰々しいものではないですし、主役は私以外の方で、私はお祝いする側です。
迷いに迷いました。
着付けの先生にも相談し……色無地とキラキラ感のある名古屋帯(式典に関係するテーマの柄)に決めたのですが……これで大丈夫なのかな。ドキドキします。
今はお着物の下にプリーツスカートを履いたり、中にタートルネックを重ねたりする装いをされる方もいらっしゃいますよね。
あれ、めっちゃ可愛いと思います!好き!私もやってみたい!
あの着方、SNSで拝見すると、皆さんさらっと着ておられて、気軽にお着物を楽しみ、とってもおしゃれですが、私には和洋折衷の着付けのバランスと、着ていく場のバランスが難しく感じてしまって、なかなかチャレンジできていません。
前に思い切って、プリーツ付きの裾よけに、短めにお着物を着て、アームウォーマをして、ベレー帽をかぶる、のスタイルで着付け教室に行ったのですが、先生には大好評だったのですが、通りすがりの年配の方に、ぎょっとした顔で見られました。
ちなみに先生も年配の方ですが、基本的に「TPOさえわきまえれば、そのほかは好きなように着たらいい」とおっしゃる方です。
いろんな考え方があると思います。
私は、お着物を着る方が増えたらよいなと思うので、楽しく着るのが一番だよねって思っています。
ここぞという場では相手に失礼にならないように気をつけつつ、普段は自由に着たいなぁなんて思います。
もうちょっと和装の勉強しないとなー……
最後に過去の失敗談を一つ。
銘仙っていう昔の着物があるのですが、レトロな柄でとっても可愛いのです。
一枚持っていて、めっちゃ気に入っていたのですが、銘仙、生地が弱いらしく……2、3度、数時間着ただけで小さな裂けが入りました。
「弱いから気をつけてね!着る時に絶対引っ張っちゃダメよ!」って先生に言われていたのに……泣
外に着ていったらもっと裂けそうで、着られなくなってしまって。
たまたま私の持っていた銘仙が傷みが強かっただけかもしれないけれど、昔のお着物は難しいなと思った出来事でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?