見出し画像

YouTubeに人生を奪われて悔しいからやり返したい

昨日のスクリーンタイムを見返して見ると、4時間22分YouTubeをみていることがわかった。

1日24時間、睡眠を除いたら16時間しかないのに、4時間YouTubeに使っているのである。

昨日は日曜日だったかも知れないが、それにしても酷い。

そして本当に見てほしいのが、先週のスクリーンタイムである。

SNS関連で30時間使っているのだ。これをYouTube中毒人間と言わず、なんと言えばいいのか。

単純に言葉を失う結果だ。1週間で21時間って、いくら稼げるんだろう。

どんな本が読めたんだろう。少し凝った料理も作れたし、友達と飲み行ったりできたかも知れない。

しかもこれは先週だけの話ではない。

この記事では、YouTubeに奪われてきた時間から、その対処方法まで書き記しておきたい。

同じように時間を奪われて苦しんでいる人は、読んでほしい。

YouTubeに奪われてきた時間を計算してみた

感覚的ではあるが、最低でも週に20時間はYouTubeを見ていると思う。事実、先週は20時間以上YouTubeを見ていた。

仮に5年間、週に20時間YouTubeを見ていたとする。(たぶん倍以上見ているかも知れない)

5年は260週間ある。260×20時間=5200時間である。25歳から30歳の間でこのぐらいの時間、YouTubeに費やしてきた。

YouTube自体は18歳ぐらいの時から視聴していたから、下手すると1万時間、視聴している可能性すらある。

1万時間といえば、1万時間の法則。この法則は何かを極めるには、1万時間の練習が必要という説だ。

もし僕がYouTubeにうつつを抜かさずに、勉強したり、仕事したりしたら、今どうなっていたんだろう。

1万時間あれば英語を身につけることができたかも知れないし、もっとお金を稼げたかも知れない。

YouTubeの何が楽しいの?

日常生活に支障をきたすほどのYouTube。一体僕はYouTubeで何を見たいのか。

何が何十時間も見てしまう原因になっているか。考え直していきたいと思う。

僕が長期に渡ってYouTubeを見続けてしまうのは、YouTuber達の人生を数年単位で追えることにある気がする。

10代から見てきたYouTubeだから、様々なYouTuberの人生を見てきたのである。

その誰かの人生を追えるというのは、僕にとって最高のエンターテイメントであり、辛い現実を遠ざけるのに、最適だったのかも知れない。

数年単位で成功していく過程を楽しめるYouTuberもいれば、一気に衰退していくYouTuberなどもウォッチできる。

YouTubeは視聴者の取り合い、つまりパイの奪い合いであって、それは戦国武将の盛者必衰を見ているような楽しいさもあるのだ。

つまり、僕はYouTuberのせめぎ合いの奥で、司馬遼太郎の描く戦国時代を見ているのである。

ちなみに僕が一番好きな司馬遼太郎の作品は、国盗り物語。斎藤道三が好きだ。

そこまで興味があるならYouTuberになれば?

実は一度なっている。登録者920人ぐらいでチャンネルを削除してしまった。

ただ920人集めるために2年ぐらい活動していたし、動画150本以上出した。才能もなかったし、YouTube市場に対して、求められる動画を提供できていなかったと思う。

わざわざチャンネル削除する必要もなかったのだが、本業が忙しくなりすぎて、そのうち収益化するかもというスケベ心をもったまま、生活したくなかったので削除してしまった。

ちなみにやっていたのは、料理系だった。

今だったらどんなジャンルに参戦するか考えてみたい。

やってみたいと思ってるYouTubeチャンネル

実際に仕事も減らし、余裕ができてnoteを始めたが、YouTubeもできるんじゃないかと考えている。

その中で今候補に上がっているのがこれだ。

  1. 人生やり直し部屋チャンネル(今度僕の家に、詐欺の冤罪で、留置と拘置で1年以上閉じ込められてた友人の友人が住むことになる。冤罪だとしても、付き合う人間が悪くてこんなことになってる。こういうクズを集めて家に住まわして動画を撮る)

  2. 宅飲みチャンネル(最近、家で飲むほうがコスパがいいことに気づいた。料理も作れるし、話さえ面白ければコンテンツが無限に作れる。)

  3. クズ卒業チャンネル(現実と向き合う様を配信。生活指導してくれる怖い人を探して一緒にやりたい)

  4. 本業のビジネスチャンネル(マーケティングとかセールスとかについて話)

  5. 串系のお店を紹介するチャンネル(やきとり、やきとん、串カツみたいな外食が結局一番好きだから)

  6. とんかつチャンネル(とんかつが好きだから)

  7. ラーメン屋のご飯ものだけ紹介するチャンネル(ちゃーしゅーご飯とかチャーハンとか。美味いラーメン屋はご飯物もめちゃくちゃ美味いから、ご飯ものに特化したものを撮る)

  8. クソビジネス解説チャンネル(ただのポンジ・スキームやMLMでしかないビジネスが以下に稼げないか解説する)

  9. エンタメ作品解説チャンネル(神話の法則とか用いながらストーリーの解説をしたい)

  10. ダイエット実況チャンネル(現在100kg以上の体重がある)

こんな感じなんだけど、何を撮るべきだろう。コメントでやってほしいことがあったら、教えてほしい。

ちなみに僕の特徴も紹介していくので、一緒に考えたい人は考えてくれ。

大木ウドの特徴

どんなYouTubeチャンネルをやればいいか、僕の特徴も踏まえて、考えていく。

まず身長188cm。体重107kg。30歳。集客系のフリーランス。

痩せれば、それなりにワイルド系。中の上ぐらいだとは思ってる。やせればだけど。(自分で言ってて恥ずかしい。)

体重が70kg80kg台のときに言われてたのは、成田凌とか東出昌大に似ていると言われてた。(調子にのってごめんなさい)

あと痩せれば、足が速い。100m10秒台で走ったことがある。高校生のとき、ダンクできた。自分の身長ぐらいは高跳びで越えられた。痩せて数年鍛えなおしても、今はできるとは思えない。

美味しいごはんを食べているときしか、目が輝かない。なんだかんだみんなで食卓を囲むのが好き。それなりに料理ができる。

酒はめちゃくちゃ強い。一人で日本酒1.5升飲んで、口から血がでて、記憶を失ったことがある。

ほぼ怒らない。あまりにも僕にとって不都合なことをしてくるやつには、ブチ切れる。やり返す。

以前やってたYouTubeチャンネルでは、視聴者5人で5分に1回程度のコメントで2時間話してた。初対面の女の子と12時間ぐらい電話で会話できるぐらいのコミュニケーション能力はある。

借金がある。稼いでもずっとお金に困ってる。ADHD、ASD、HSS型HSPを持ってると思う。診断はしてない。

何をやればいいのか余計に迷った。少し時間をかけてゆっくり考えたいと思う。

YouTubeでも始めよう

やっぱり今までYouTubeに時間を奪われてきて、何かしらの仕返しをしないと気がすまない。

YouTubeを見すぎて無駄にしてきた時間を、無駄じゃなかったと思うには、YouTuberとして信用を稼いで、何かしらでマネタイズすることが重要だ。

結果的にやってみたいYouTubeチャンネルの候補と、自分の特徴をさらけ出すという、大変恥ずかしい文章になってしまった。

我ながらマジでキモいと思いつつも、結局さらけ出す勇気しか、僕の人生を切り開いてくれない。

正直、匿名でnoteを更新しはじめてから、いろんなことが整理できるようになってきた。

こんな調子でYouTubeでも人生を晒せないか模索したい。なんかいい案あったら、TwitterのDMでもnoteのコメントでもいいから教えてほしい。

終わり。

大木ウド(@udonotaiboku81

記事作成のための取材費にあてます。もし記事が面白いと思えたらサポートお願いします。