見出し画像

果実酒やる

どうも、休日は専らシンゴジラになっているうどん児です。

最近は自腹を切って飯を作りブログに書く生活をしているため実家暮らしにも関わらず金を使いすぎてしまう生活をしています。
残高が一万円だぜ。口座一万円切るのがあまりにも怖くて金を下ろせないから好きなエロ漫画家さんの新刊単行本出てるのに買えないぜ。

本題ぜ。
先日さくらんぼ狩りに行ったのですが、それで果実酒を漬けようと思いました。何故なら酒が好きだから。酒はうまいから。
皆さんは酒飲んでますか?飲んでない人は飲むといいかもしれません。未成年は飲むな。

最近はダイエットをしているので蒸留酒(主に焼酎)ばかり飲んでいるのですが、先日久しぶりにストロングゼロを飲んだところ9度のはずなのに25度の焼酎より体感で酔いが回るのが早くて驚いてしまいました。

さて、今回はさくらんぼを酒に漬けて「浸かるの楽しみ〜」と言うだけの日記なので殊更面白いことはありません。読まなくてもいいよ。普段から読まなくてもいい記事ばっか書いてるな。

さくらんぼです。黒いですがこういう品種です。
これを1キロ、瓶が2つなので500グラムずつ入れますね。

入れましたね。
氷砂糖も同じ量入れますね。

入れましたね。
残った分に果実酒用ホワイトリカーを入れていきます。

入れましたね。
インターネットで調べたのより小さめの容器を買ってしまったためホワイトリカーが余ってしまいました。
ホワイトリカーが少なくさくらんぼと氷砂糖が普通分量、言えば普通分量の比よりさくらんぼと氷砂糖が多い訳です。こういう時って味の濃いさくらんぼ酒ができるのかな。それならそれでいいか。

さて、困ったのは余らせたホワイトリカーです。ホワイトリカーのことよく知らないんだけどそのままサイダーとかで割ったら飲めるもんなのかな。
そんなことを考えていたら親から「今度ブルーベリー狩り行くよ」と言われたのでブルーベリーで酒を漬けることがほぼ確定してしまいました。
家に甘い酒をこれ以上増やしていいのかよ。

なんかインターネットで調べたら二、三ヶ月で飲めるようになるみたいなので楽しみです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?