見出し画像

アルセウスレックウザモココ      ~Eレギュに感謝を込めて~

始めに

僕がポケカを始めたのは二年前で、友人に勧められて当時の構築済みデッキを購入したのが始まりです。

Fレギュやないかいと言うツッコミはさておき

今でこそCL京都での活躍でゼラオラのポテンシャルは知れ渡っていますが、当時は中々気難しいデッキだったのを覚えています。
僕がこのデッキを選んだ決め手は表紙のゼラオラではなくこのカードです。

色合いが良い

特段デンリュウ一族が好きと言うわけではなく、
決め手は特性のエレキダイナモにありました。

ちょっとした昔話

十年ほど前、ポケカにはこう言う商品がありました。

ダークパッチダークライ、エネルギー加速のサーナイト等、
今と通じる要素もちらほら

僕もこの時期はやっていないのですが、当時の公式サイトには
この表紙の三匹を使ったデッキで遊べるシミュレーターがありました。
今現在20代前半の方は覚えている方もいるかと思います。

そこで使えたレックウザEXのデッキのコンセプトは、
特性エレキダイナモのシビビールでレックウザにエネルギーを加速し、
そこからレックウザの大火力で相手を倒していく
という物でした。

奇しくも要求エネの色も今と同じ

当時このサイトで無限に遊んでいた僕はエレキダイナモと言う字面に懐かしさを覚えたため、この商品で始めることにしました。

本題

こうしてゼラオラデッキでポケカを始めたわけですが、構築済みのコンセプト通りに回しても中々友人に勝てませんでした。なので、構築を根本から見直すことにし、ゼラオラに変わる新しい相方探しをすることにしました。
(すまんゼラオラ、お前は次のレギュで使うかもしれん)
こうして、友人からこんなカードを紹介されます。

時空を超えた再会

まさかまさかの青天井打点を出せるレックウザがEレギュに存在していました。エモさが爆発した僕はゼラオラだった枠をレックウザラインに差し替えたデッキを作りました。が、エネルギーが手張り+モココ前提のデッキは立ち上がりが遅く、友人に勝ちきれない日が続きました。
これは友人が初心者相手にミュウをぶつけてきた事も一因にあります。
初心者相手に使っていいデッキじゃ無いんだよなぁ…
そうした立ち上がりの遅さをカバーしてくれる最高のカードとの出会いが、僕のポケカ熱を高めてくれました。

ポケカで一番好きなカード

このカードの最高さについて語ると無限に語れますが、今回の本題では無いので割愛します。
こうして始めた当初に組んだコンセプトデッキが、
アルセウスレックウザモココになります。あと2週間ほどの付き合いになりますが、現レギュでの構築を掲載します。

キバナなんかともお別れかぁ…

アルセウスでエネ加速をし、雪道+手札干渉での妨害とレックウザの青天井で戦うシンプルながらも良いデッキです。
雪道も今回レギュ落ちしてしまうので、お世話になったこの2つを両立したリストにしました。
(雪道にも非常にお世話になりました。来期の妨害スタジアムにも期待しています。)

最後に

今回はEレギュの中でも特に思い入れのあったレックウザVMAXについて書きましたが、他にも多くのカードにお世話になりました。一部ではありますが掲載させていただきます。

両バドレックス、マジでいいカードだったなぁ

こうしてカードとお別れするのは寂しいですが、新しいカードとの出会いも楽しみにしていきたいと思います。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?