見出し画像

テスト中に書きたやつ

どうも数BCのテストが始まって15分でヒマになってしまったのでここに文章を書き連ねていこうと思う。なぜ、15分で終わったのか。全く分からないから。とりあえず豆でっぽー戦法で数字だけは書きまくった。10点取れてると良いんだけど。さっきからカントク官の教師が見回りをしている。けれどはたしてこの状況を見てどう思うのだろう。幸いなことに彼は文学国語の担当なのでセーフだと思う。ウデが疲れてきた。まだ28分も残っている。暇という表現がピッタリなほどに暇なんだ。今ミツビシのBのエンピツでこれを書いている。紙は計算用に配布された「計算用紙」。回収されないからいくらでも書けるモンね。うひひ。でもやっぱりのんべんだらりと書きまくっているせいか、だんだん文字が大きくなっている気がする。小さめに書くことを試みる。読みにくくなる。ただでさえのたくったような字なのに小さく書いたらそれこそナニかいてんのか分かんなくなってくる。とりあえず自分の良きと思うスタイルで終点まで書いていこう。で、今他のみんなが必死にアタマをしぼって解いているのは「標準へんさ」と「正規分布」とかそういうやつ。昨日の夜にワークをやってたら自分も少しは分かったかもしれないけど、今となってはあとのフェスティバル。仕方ない。これもまたサボりぐせが付いたばかの末路である。さてさっきから恐ろしく鼻のちょーしが悪い。カゼぎみなのは月曜日から引きずってるけど、ここまで引きずられるともはやミンチ肉くらいズタズタになってる気がする。ハンバーグより肉団子派。トマトソースがかかってるやつ。あれだけでご飯が食べれる。「吾輩は猫である」の文中に『トチメンボー』なる料理が出てくるけどあれは果たして『メンチボー』の改変なのかどうか。そもそもメンチボーってなんだよオイ。松山行きたい。温泉とミカンと橙色の路面電車。1泊だけで良いから松山に行かせてくれ。他に行きたいところ。弘前、宇都宮、泉岳寺、大月、飯田、新宮、福井、徳島、あ、また教師通った。指摘しないってことは多分テスト中に文章を作るのはセーフ、ってことなんかね。つづき、高知、唐津、長崎、田原坂、志布志。とりあえず今あげたところぜんぶ行きたい。特急だろうが鈍行だろうがなんでも良い(なんでも良いと言ったが鉄道を優先で)。めっちゃ手がしびれてる。きっつ。一旦ここらへんで改行しましょうか。Enterキー。

行間に描いたもの

どすん。当機は着陸しました。よし次の話題。とは言ったもののうでのしびれがしんどかったので5分くらいぼーっとしてた。その間に数学科の教師が入ってきて質問がないか問うてた。特に誰も意義はなかったからそのまま去っていった。さて残り時間は7分半ほどかな。さっきから隣の人が頭を抱えたりシャーペンを動かしたりと忙しない。がんぼえ。他の人も時間いっぱいまで粘るんだろうなあ。最低限のエールをここから発信しようか。ていうか今気付いたけどこの教科終わったら中間考査全和了じゃん。やったぜ。まずい、文章がナナメになっててすごく見栄えが悪い。がんばって水平リーベになるようにせねば。それはそうと551の豚まんを食べたい。出来立てアツアツのやつ。あれに勝るやつはいない。コンビニで買う肉まんがいかに味気ないかを徹底的に「わから」される。残念なことに百貨店とかに行かないと買えないので少し不便。だが、それでいい。相変わらず鼻の調子はわるい。テスト中に鼻をズズッて言わせるのも他の人に迷惑で申し訳ないとは思うけど、でもやっぱりそれがアウトプットされるのは非常に、も、ひjーに自分にとってGOMI GAME的な展開になるからすする。さてあと50秒。書き残したことは特にない。10点とれたらそれでヨシ。駄目だったら爆死。じゃあ。


原本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?