見出し画像

自分軸がないまま誰かの傘下に入らない方がいいよ。

お久しぶりです。
香川県で、田舎で個性をまき散らせ!!をキャッチコピーに布作家として活動しています吉本恭子です!!

インスタグラムもしよるきん宜しくねー♫
@kyoko.yoshimoto.sewing

さてさて、ワタクシ先週土日に開催された個展が終わりふんにゃり脱力系でござります。
 まだまだ見て欲しい、お買い物を楽しんで欲しいので、ネットショップにせっせとアップ中!!
作業部屋も散らかり放題、ちょこちょこ片付けてさっぱりと7月を迎えたいもんだー!!

でな、タイトルにも書いたけども、結局自分とは何か?とか自分が何やりたいか?とか自分変わりたいんです!!ってなった時に、メンターみたいな方を見つけたりお師匠様的な方を見つけたりして、軸がブラブラなままその一人の人に崇拝して行ってその傘下にがっちり入ってしまってる人っていませぬか???

もう、正味な話その人に言われたとおりにしかはたから見たら動いてないやん!!

ってなってるんやけど、至極本人は、いやっ、師匠からゆわれた事で、元々自分の中でも思ってた事が浮かび上がった、元々自分もそう思ってたの!!って言う解釈になっとんやなー。

人を尊敬したり、素直に憧れたりする気持ちってのは凄く素敵よなー、うちも頑張ろっと!ってモチベが上がったりもするし!!
 はたまた憧れられてる側もただただ嬉しいしな!!^ ^

でも自分軸がないままに没頭すると、依存に近い現象になるし、一番うちが感じるのは、自分自身で考える事をやめる、しない人になっちまうって事!!

ゆわれた事をやれば楽やしな、しかも自分のメンターやったら間違いないし!!ってなって己の脳を使わなくなる事って私の中では恐怖やなって思うで。

1番に信じるべきは、メンターやお師匠さんじゃなく自分やとうちは思う!!!

なーんて事を考えてたここ最近でございます。

あくまで私の意見やし、つまる話ほんまどんな状況でも楽しいなって思うのであれば人それぞれやしいんじゃないかなって事!!

雑な終わり方で申し訳ございませんー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?