ダウンロード

# Splathon11 にウデムシラバーズ・マルフで参加してきた

ウデムシラバーズのチャーリー@chrlohya_game です。弊社のウデムシラバーズチームでは、Splathon11 に「ウデムシラバーズ・マルフ」と「ウデムシラバーズ・マルホ」が参加しました。ちなみにマルフとマルホは年末調整用語です。え、御社はまだ紙で年末調整やってるんですか!?早くクラウドでやらないと!よろしければ営業するので人事の方を紹介してください!

すでにマルホチームの感想は peroli さんが記事を書いてくれたので、こちらはマルフチーム側で出た僕の感想です。ちなみに、めちゃくちゃ長文です。

メンバー構成

前回の ladder ではウデムシラバーズチームは2チームの実力がなるべく均等になるようにチームを組みました。そっちのほうがチーム同士で練習できるので、長期戦に向いていると思ったからです。しかし、今回は一発勝負なこともあり、最高ウデマエを上から並べて上位4人がマルフとして優勝を狙いにいきました。

メンバーは以下のとおりです。

画像1

あらしD:マニュベッチューを使いこなすXパワー2600オーバーのマルフのエース。前衛でひたすらキルを取りまくるかと思いきや、なぜか塗りポイントもいつも一番高かったりするわけがわからない人。Splathonコミュニティ内随一の陽キャとしても知られる。Splathon11にウデムシラバーズとして出場するために直前に転職してきたすごい人(嘘)。

なべりを:プラコラ、プラベッチュー、長射程スピナーなどを使いこなすXパワー2400オーバーのキル専門家。対面がめちゃくちゃ強くて、練習していると「1枚やった!」「もう1枚やった!」「もう1枚やった!」と他のメンバーのやることを奪っていく存在。ウデムシラバーズ内ではperoliさんと一番仲が良いのにLTで不穏勢扱いされたため、今後の二人の関係性に目を離せない。

やまひれお:スプラトゥーン2開始以降ほぼずっとデュアカスを持ち続ける一途な男。普段は温厚だが、デュアカスをディスると激怒する。Xパワー2200ぐらい。生存能力の高さに定評があり、中〜後衛でいつも生き残っている。前のめりな他メンバーが全落ちすることがよくあり、「やまさん逃げてー!」の言葉がボイチャでよく聞かれる。(マップを見てるとスライドし続けてて、あぁ頑張ってるなぁといつも思う)

チャーリー:やまひれおとは正反対の、いろんな前〜中衛ブキを浮気しながら持ち続ける人。事前アンケートではクアッドホッパーブラックが持ちブキと回答したくせに、上位勢との対面にビビってL3リールガン(&D)に浮気した。普段はひたすら前に詰めて連キルするか連デスするのが好きだが、今回のマルフではあらしD、なべりをがキル取ってくれるのを期待してクイボで落ち武者狩りしたり暇そうにスフィア吐くのが役割。

事前の練習

いくつかのチームと募集で練習試合しました。全員集まれることが少なかったときはサポートとして @tagucch(うちのチームと仲が良いXパワー2400オーバーの強い人)を入れつつだったので正規の実力ではありませんが、以下のような感じ。

うだがわ丸:今回優勝候補として僕が見ていたチーム。でもあらしDがいるしいい感じでやれるかなーと思ったら1勝7敗でした。やばいぐらい強い。対面の強さはもちろんのこと、要所で吐くスペシャル合わせが超厄介で、普段あんまりやったことのないレベルの相手で勉強になりました。絶対予選で当たりたくないなと思いました。

画像2

結月ゆかりになりたい:6勝4敗。ウデマエはうちより少し低いぐらい?一応勝ち越せたものの内容的にはほぼうちと同じぐらいの強さ。リザルト見たらウデマエS+の人がいて絶対詐欺だろーって思いました。キルブキ、塗りブキ、長射程とバランス良く揃っていて、連携がうまかったです。

82ガロンベッチュー:4勝4敗。ウデマエ的にはうちより強い。互角のリザルトだったものの、対面力が強い人が多くて絶対予選で当たりたくないなと思いました。特に前衛の詰めが早くてグイグイ来るので、いつもより5割増しで陰キャクイボしてました。

練習して思ったのが、普段ガチマでやらない強い人とやるのって重要だなってことです。恐らく最初の練習でうだがわ丸とやったんですが、そこでめちゃくちゃ対面で負けて、「あ、2400オーバーの人とやるとこんな感じなんだな」というのを学べました。その後悔しくてガチマ潜ったら「あれ、動きが止まって見えるぜ…」と感じたのを覚えています。まぁ、止まって見えてる相手にもキルされるんですけど。

当日予選

初戦は恐らく「チームの平均ウデマエが高いもの同士で当たる」と推測しました。ちなみに僕がSlackや動画を検索して各チームのウデマエを調べながら朝予想していた番付は、うだがわ丸、82ガロンベッチュー、グーグルシュライバー、クアッドペッパーグルメの順でした。(実際はクアッドペッパーはもっと高かったですね。)

マルフはこの推定上位4チームと組み合わせると3〜5番目と推測。絶対全部強いし嫌だな〜と思っていたら・・・・・

まさかのうだがわ丸と対戦

え、運営さん、僕らの練習試合の結果言おうか?1勝7敗だよ?

泣きながらB卓に着き、最初のルールはナワバリ。僕らの一番苦手&練習していないルールです。

そこから魔の3分間が流れるかと思いきや…

まさかの僅差で勝利!!

何が起こったのか分かりません。もしかしたら数々の練習をした結果、マルフはチームとしてめちゃくちゃ強くなっていたのかもしれません。ありがとう、結月ゆかり、82ガロンベッチュー。

1勝したので押せ押せムードな僕ら。ここでもう1勝して勝ち点3をゲットすると、ほぼ予選は通過したようなもんじゃね?と勢いづいた2戦目はマンタアサリ。得意なルルステではないですが、自分たちの力を信じればきっとだいじょうぶ…

結果は…

1分ぐらいでノックアウト。

え、アサリでこんなに速攻ノックアウトってあるの??

と、まぁ結果的に引き分けだったものの、優勝候補相手だったのでこれはグッジョブ。

その後の3試合は勢いに乗って?N-BOX85、やばばシューター、ドリサン商会 敗北者と当たり3勝で決勝進出。

決勝トーナメント

決勝トーナメントが決まったときの一つの波乱だったのが、僕が何度も優勝候補として上げたうだがわ丸が2勝2分けで予選敗退したことです。ここは本当に強いチームだったのですが、ランダムで当たる相手と引き分けありというシステムの運もありの敗退だったと思います。練習で当たったときから勝手にリスペクトしまくっているので、一言ここに触れておきます(当日は決勝に来ないことを知って小躍りしていましたがw)

トーナメント初戦の相手はスプラッシュコム。とぴさん、やさん、としゆきさん、73さんのチーム。とぴさんは野良練習でたびたびご一緒したことがあり、スパクリでグイグイ前に来る強い人。個人的に自分がスパクリ使いなこともあり、スパクリで強い人を見ると嬉しくなってしまいます。が、今回は決勝トーナメント。L3の射程で痛めつけようと覚悟を決めます。また、ミドルリーグに出てたやまひれおによると、やさんがミドルリーグTier1トップクラスのローラー使いということを知り、まずはこの2つを暴れさせないように塗りとクリアリングをしっかりする作戦に。

動画はこちら:https://youtu.be/YG0pP7exjV4?t=21449

初戦のバッテラナワバリは一進一退の攻防ながら、徐々にあらしDが前線で暴れまくることにより、中央の塗りでリードしていきます。最終的に僕はあんまり何をすることもなく勝利。さすがはあらしD…

次戦はマンタヤグラ。ここでも同じ調子でやればいけるだろうと思いきや、まさかの伏兵のチャージャー・73さん!ウデマエにS+が入ってたので気にせず中央を塗り塗りしているとガンガン抜いて来ます。ぴぇぇ〜と思いながら押して押されての膠着状態。他の前線ブキを暴れさせないことには成功するものの、こっちも中央ラインより前に怖くて出られない時間が続きます。そうこうしているうちに先にカウントをリードされ、その後チャンスでカンモンを突破するも2カウント差で敗退…

3戦目はモズクアサリ。ここでは73さんを最初から警戒できていたのでそれほど抜かれることはなく、わりとうまく動けてた気がします。ただ、いくつかの大チャンスをミスが続き…

ミス1:完璧なスペシャル合わせ後、なぜかバブルが割れてボムコロで3落ち。としゆきぃぃぃぃいーーーー!!!!!

ミス2:あと1個の小アサリで逆転のときに、アサリを外してしまう。(なぜか横にずれてしまった…)

ミス3:ガチアサリスティールに成功するものの、ゴール前でスフィアを爆発させる判断ミスで入れきれず。これは割らずに相手に割らせるほうが良かったのかもと思いつつ、それだと囲まれて爆発まで待たれる可能性もあったのでどっちにしろ詰んでいたのかなぁ…

ミス4:終盤延長のためにガチアサリを作ろうとするも、お見合いしてパス回ししてしまう。動画には映ってませんが、アサリの数を見てもらうと一度12まで増えた後増えたり減ったりしていて投げあっているのが分かります…

というわけで、まさかの1ポイント差、80対81で決勝T一回戦敗退!!

ここで僕らの夏は終わりました。

画像3

決勝すごい

準決勝はショボーンとしていたので覚えていないんですが、決勝は見ごたえがある試合でした。

特に僕がヤバババーンと思ったのが、グーグルシュライバーのhaya14busaさん。普段スパッタリークリアを使っている僕ですが、やっぱり射程やスペシャルで貢献できないので、活躍できないことが多いんですよね。ですが、状況判断が異次元でした。僕がすごいと思ったハイライトはこちら。インクレールから裏取りをし、敵の頭上高くからのチャクチ。その後高台に入った味方にアサリをパス。なにこれやばい。あと、いおりんさんのインクレールを使った神エクスもヤバい。こんなやり方があるのか、と衝撃でした。

結果はグーグルシュライバーが僅差で押し切り優勝でしたが、非常にレベルが高かった試合でした。こういうの見ると、自分ももっと上手くなりたいとモチベーション上がりますね。

その他

めちゃくちゃ長くなったので、その他簡単にイベント自体の感想。

まず、運営の皆様おつかれさまでした!今回も非常に楽しめました。また、毎回100人以上が参加するイベントを時間通り滞りなく進ませるのってめちゃくちゃ大変だと思うのですが、大きな問題もなくこなせるのは本当にスキルの高さとともに事前準備をしっかりされていたのだと思います。良い体験をさせてもらっていること、とても感謝しています。

また、いつも野良練習で絡んでいるんですがあんまりお話できていないからとうさんやへんさん、ドリサン商会の方々、とぴさん、にとれすさん、ミドルリーグでコーチをやらせてもらっていた「ミドルリーグのおかげで彼女ができました」チームのポンチョさんやTONYさんなんかと直接お会いできたのも良かったです。普段オンラインでお会いする人とオフラインでお会いすると変な感じですね。特に以前のミドルリーグのときにからとうさんは「くそでぶ○○kg」みたいなプレイヤーネームだったのに実物はオシャレなイケメンだったときから勝手に妬んでいました。えんさつこくりゅうはさんも名前からして中二病の変なおじさんかと思ったら素敵な方でビビりました。

最後に、すごく嬉しかったのがもちもちこさんから「上手くなったね!」と声をかけてもらえたことです。僕がXになるまでスプラトゥーンをやり続けているきっかけの一つが実はSplathon Online Leagueがめちゃくちゃ楽しかった、というのがあるんですよね。

今ブログを見たらまだ1年経ってなかったですけど、ずいぶん前のことな気がします。

これからも Splathon 、お世話になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?