見出し画像

浴衣 DE 夏祭り(アロハもあるでよ)

ずいぶんとご無沙汰になってます。
皆さんお元気でしょうか?
僕は気分を上げようと思って「Yes! プリキュア5 GoGo!」のOP曲を聴いていたら勝手に涙が流れてたって程度に元気でした。

さて、去る7月22日(土)、愛知県は刈谷市にある素敵なアトリエをお貸しいただいて、表題のオフ会兼オープンマイクに参加してきました。

参加メンバーは以前から顔見知りの方々と、はじめましての方々が半分ずつくらいです。
参加者だと思って一生懸命ウクレレの話をしていた相手は、どうやらただの近所のおじさんだったみたい。
そんなプチエピソードも重ねつつ、始まるオープンマイク。
皆さん上手くて魅力的で、心の滋養ってこういったものだよな。きっと。
なんて思いながら聞き入ってました。

で、当たり前ですが、自分の演奏も当然あるんですよ。
今回の選曲は夏っぽいものを2曲、stand FMの収録には上げてないもの1曲を選びました。

1曲目:渚のシンドバッド(ピンク・レディー)
2曲目:あー夏休み(TUBE)
3曲目:もう一つの土曜日(浜田省吾)

以上3曲の弾き語りでした。

これまでの経験上、必ず最初の曲で派手にこけるタイプなので自分の中では一番安定感があり、安心して臨めるリードオフマン、例えるなら全盛期のイチロー選手とも言える曲を1曲目に持ってきました。

全盛期のイチローでも打率が10割ではないことは皆さんもご存じかと思います。

2曲目の選択は「夏といえばTUBEだよね。サザンや湘南乃風だとちょっとリア充っぽ過ぎるし。俺、陰キャだから。」と選択。
別に陰キャがTUBEを好きなわけでもないし、TUBEが陰キャなわけでもなく。
中でも「あー夏休み」なんてめちゃんこリア充陽キャの曲ですよね。
というか、そのほかにあまり夏の気持ちよさげな曲を知らないし弾けないんですよね。俺、陰キャだから。
とりあえず数少ない弾ける夏の曲としてチョイスしました。

3曲目はね、ちょっと思い入れのある曲なんですよね。

実はこの曲、初めて参加したオープン(ノー)マイクで演奏した曲なんです。
あの時はこの曲に対する思い入れなんかも話しましたが、参加してた人達だけのヒミツ。

今回、『あ~、久しぶりに人前で演奏するので緊張するなぁ。なんか初めてのO(N)Mのときみたいだ。そうだ、あの時にやった曲から1曲、選んでみよう』なんてことを車の中で思いついたんですよね。

今回は、あの時にはまだできなかったアルペジオを入れてみたり、ストロークをすこし変えてみたり、伴奏や声の強弱をつけてみたり。
今の自分だからできることを少し取り入れて自己満足に浸りたかったんです。
出来としては結構よかったと思いますよ。めちゃんこハードルを下げた自画自賛ですが。

主催者のぴこさんが、ツイキャスで配信してくれていて、聞いていてくれたウクレレアイランドさんが僕の狙いを的確にコメントしてくれて、ウハウハでした。
翌日、某鎖国系配信者の方からも「気持ちよさそうに弾くよねぇ」って言ってもらえたのも最高のホメ言葉です。

OMの後にはBBQをやったり、遅くに参加してくれた方のライブ配信(2次会と銘打ってます)をやったり。とても楽しく時間が過ぎていきました。

最後になりましたが、企画してくれたぴこさん、会場と駐車場をご提供いただきましたフェイスパグさん、そして楽しい時間を共有してくれた現地の皆さん、配信を聞いてくれた皆さん、本当にありがとう。
I love 刈谷Japan!thank you!(気持ち的には来日した海外の大物アーティスト)

あ、手品してくるの忘れた。
次回ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?