宇田川ゼミに入って良かったこと①【ゼミ選考で悩んでいる1年生へ】

こんにちは!
2年の松本です!

もう少しでゼミ選考が始まりますね!
ということで今回は2年生が中心となって宇田川ゼミに入ってよかったことや、実際に入って感じたことなどを記事にしてみました!今日から4つの記事があがります!

もし宇田川ゼミに入ろうか迷っている一年生が読んでいたらぜひ宇田川ゼミの良さを知っていただけたらと思います!

まず第1弾は2年の松本と佐藤です!


<松本>
 ゼミに入ってみて1番に先輩たちの行動力や積極的に意見を発信していく姿勢に驚きました。宇田川ゼミはホラクラシーという階級にとらわれない体制で活動しています。そのためゼミの活動は先生ではなくゼミ生が主体となって行い、研究内容も自分たちで決めます。初めの頃はそのような体制についていくことが大変だと感じていましたが、ゼミの活動の回数を重ね、また夏に開催したオープンゼミを通して少しずつ自ら行動し、発信していく力を身につけられたと思います。今後も先輩たちを見本に頑張っていきます!(笑)
 正直ゼミに入るまでは、何をするのかよく分からず迷ったり不安になったりすることがありました。多分どのゼミに入っても正解でも間違いでもないと思います。そんな中でも今学びたいことややりたいことが明確でなかったり、ゼミ自体に不安を持っている人には宇田川ゼミをお勧めします!逆に研究したいことがある人もぜひその意見を宇田川ゼミで発信して欲しいです!皆さんと一緒にゼミを行えることを楽しみにしています♪
 
<佐藤> 
 ゼミに入って、まず先輩たちのトーク力に驚きました。ゼミの集合時間の5分前くらいからホントにずっと話されているんですよ。「すごい…ずっと話してるよ、、」とか内心思っていました(笑)ただ誰かが入室すると皆さんが軽い感じで挨拶をしてくださって、でまた雑談が始まるので2年生でもいやすい空間でいいなと思っていました。
 真面目な話に移ると、研究のスムーズさにも驚きました。先輩たちは、研究をより深めるためには何が必要かを把握していて、次に何をしたらいいのかについて2年生にも分かりやすく説明をしてくださいました。自分たちも来年はこれをやるのかと思うとハードルが高すぎて現時点ではあまり自信がないです。
 最後に、宇田川ゼミの良い点について説明します。宇田川ゼミは先輩にも質問がしやすい雰囲気で、またグループワークが多く、他のグループからもフィードバックを頻繁に受けることができるので、研究に他グループの視点も取り入れることができるのがいい点だと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました!
あと3つ2年生の記事が上がるのでそちらもぜひ読んでください!

ぜひ宇田川ゼミに入ってくれることをお待ちしています♪
もし質問等あったらLINEのオープンチャットで受け付けています
Twitterも更新しているのでぜひ読んでみてください!



LINEオープンチャット

オープンチャット「宇田川ゼミ 2022」
https://line.me/ti/g2/5HsouTtMjZbQBQHw4PthYBYnqRkqHxLdeXtoLw

こちらでいただいたサポートは研究費(書籍の購入や論文のコピー代など)にあてさせていただきます。