宇田川ゼミに入って良かったこと④【ゼミ選考で悩んでいる1年生へ)

こんにちは!2年の高橋です 

ついにゼミ応募期間が始まりましたね! 
応募期間は1週間と短いですが、焦らずじっくり考えて応募したほうがいいと思います! 
去年私は、期間ギリギリまで悩みました。 

今回もこれまで同様に、ゼミに入ってみての感想とゼミの良いところについてです! 
ゼミ紹介もいよいよ最終弾となりました! 
最終弾は高橋と田中です! 


<高橋> 
私は宇田川ゼミに入って、まず「先輩方すごいな~」そんな感想を抱きました。ゼミが始まるとゼミ生が進行し、意見を述べる時間になれば、次から次へと意見が出てきて、研究発表の時は資料スライドを見やすく作るなど、これら全て私が高校時代まで苦手としてきたことばかりでした。しかし、こんな自分を変えたいと思い宇田川ゼミに入ったことと先輩方のようになりたいという気持ちから積極的なコアへの参加や、見やすい資料を作れるように心がけています。まだまだ先輩方のようにはなれませんが、これからもっと成長できるように努力したいと思っています。 
ゼミの良いところは、分からないことや気になることがあった時に相談できる空気感があることだと思います。研究発表の準備であったり、コアでどう進めれば良いか分からなくなった時に先輩方に相談して解決したりすることが多々ありました。相談しやすい空気間があるというのは宇田川ゼミの良いところの1つだと思います。 

<田中> 
私がゼミに入る前のゼミに対するイメージは、先生が研究していること等について自分も見識を深めるものでした。しかし実際は、何を調べるか、どう調べるか全てをゼミ生で決めていて、新鮮な空気感でした。本当に「研究」をしているのだなと感じることができています。 
私が思う宇田川ゼミの良いところは、ゼミ生が企画も進行も全てやるので自力で組み上げる力と習慣がついていくところです。また、いろんな視点や意見が飛び交うので、純粋に討論が楽しいと感じています。 

今回の投稿でゼミ紹介の記事は終わりとなります。 
最後まで読んでくださりありがとうございました! 


10/25(火)4限のオンライン選考で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています! 

宇田川ゼミではTwitterでも情報を発信しています 
https://twitter.com/udagawa_seminar 
質問などがあればこちら↓にどうぞ!   
LINEオープンチャット  
 
   オープンチャット「宇田川ゼミ 2022」  
   https://line.me/ti/g2/5HsouTtMjZbQBQHw4PthYBYnqRkqHxLdeXtoLw  

こちらでいただいたサポートは研究費(書籍の購入や論文のコピー代など)にあてさせていただきます。