5/8 ラスクロインフィニティ無限祭(東京)レポート

5/8に開催されたラストクロニクルインフィニティの公式イベント、無限祭に行ってきましたので、その内容のレポートになります。

会場入り口
会場内

会場の前方にはフライト式トーナメントの受付と、新情報発表のスライド
後方には物販スペースがあり、また会場内の所々にカードイラストを使用したバナーも設置されていました。
中には今回新しく見られるようなイラストも。次の弾で登場するイラストだと思います。

会場に入ったら貰えるクリアファイルの中には、プレミアム版と同じようなクロノレアフォイル加工されたサンプルが1枚入っています。
角が四角だったり裏面が真っ白なので、本来のカードではなくサンプルのようなものです。イラストはみんなランダムに入ってるみたいでした。

私のやつに入ってたのはアドム君。うん・・・。

開場10:30、そのあと11:00に物販が開始しました。
販売物は事前にイベントページに掲載されていたプレイマット3種類。

そしてスリーブ5種類。
スリーブは、実物を見ると細かく縁取られてキラキラとした加工がされていました。
写真だと分かりづらいかもしれませんが、左のファムナスのスリーブの腰あたりが分かりやすいかも。

マリーヤは頭飾りやイヤリングからブレスレット、腰の剣だったり花だったりかなり細かく加工されてましたね。

私はプレイマットを全種1枚づつと、スリーブは全種2個づつ(計10個)購入。

物販はその他、旧ラスクロ、つまりTCGラストクロニクルのパックも販売していました。
なんと1弾から15弾まで全弾販売があって、構築済みも全部揃ってるようでした。
見た感じカートンであったので(まるっと買えば)クロノレアは必ず手に入りますね。
午後になって物販を再度見たときは15弾だけ売り切れていたようです

私は不足は無かったので特に買い足しませんでしたが(むしろ部屋に整理しきれてないくらいある…)
「パックでドラフトが出来る!」と喜びながら買い漁ってた発展杯主催者も居たようです。

物販で買い物をすると、3000円ごとに1枚抽選券が貰えます。
これはイベントの最後に行われる抽選会で呼ばれるかもしれない番号になります。私は呼ばれませんでしたが
抽選会ではスリーブ、プレイマット、布ポスター参加券やイラストレーターサイン色紙などがありました。

えいひ先生とLack先生のサイン色紙。私は貰えませんでした。

物販で買い物が終わったあとは、フライト式トーナメントに参加。
会場前方の受付で構築戦かドラフト戦か好きな方に名前を書いて、4人揃えばスタート。
そこで優勝(2勝)すれば名前が記録されて、16:30から始まる”スタッフ討伐戦”の抽選対象となります。
優勝のたびに記録され、優勝の回数が多いほど、討伐戦の抽選で当たりやすくなる仕組みです。

スタッフ討伐戦は東京では2卓(スタッフ1名+抽選3名で1卓。なので計6名抽選)となり、1卓の中でドラフトをしてから2回対戦をして、スタッフが1度でも負ければ、その卓の3名全員に景品のTシャツがプレゼントされるというイベントになっていました。

私が参加したのは
構築トーナメント3回
ドラフトトーナメント4回?(うろ覚え)
お昼ご飯とか考えずにぶっ通しで遊んでました。
構築とドラフト2回づつ優勝したような(うろ覚え)

フライト式トーナメントは14:45にドラフトの受付が終了、
構築の受付が15時:15に終了となり、15:55頃にスタッフ討伐戦の参加プレイヤーの抽選が行われました。

まぁ抽選は外れましたが…。

旧ラスクロ大会に参加してたので全然見られなかったんですが、
スタッフ2人とも初戦で討伐されてませんか?

並行して16時から、旧ラスクロ、TCGラストクロニクルのミニ大会が始まりました。参加者は14人だったかな?
スタッフ討伐に連れていかれたプレイヤーがいたら16人に届いたかも。
そちらの方には参加して、懐かしのゲームを楽しみました。
思っていた以上に色んなデッキが使われていましたね。

凄いデッキ分布

事前の練習が功を奏した感じで、なんとか全勝できました。

事前の練習?
そう、関東ではラスクロインフィニティの構築も、ドラフトも、そして旧ラスクロの対戦だって楽しめるユーザーイベントが月イチで開催されているんですよ。発展杯っていうんですけどね。
これも無限祭と同様に手ぶらで来てもドラフトが遊べるので興味があれば是非一度来てみてください。カジュアルでもガチでもどっちでも大歓迎。
詳しくは下記の発展杯ホームページ
http://hattenhai.blog.fc2.com/
または主催者のツイッターをご確認ください。5/21や6/11に開催予定です。
https://twitter.com/mugi_choco164
https://twitter.com/Uchu_Keiji

無限祭のイベントの中でここ直した方が良かったんじゃないかなって思う所としては、
私は旧ラスクロの大会に出ていたので気づきにくかったんですが、後になって思えば、
フライト式トーナメントの受付終了がかなり早かったかなっていうのもあり、抽選会がイベントの最後の18時からだったのもあり、
15時~18時の間、討伐戦にも旧ラスクロ大会にも参加しない人が特に何も遊ぶことがなくただ待つだけの時間があったのはまずかったような気がします。
知り合いがいたらフリー対戦とかで遊べもしますが…。

討伐戦抽選対象にならなくてもフライト式トーナメントが遊べたりしたら良かったのかな?抽選会の後に討伐戦とかやれば良かったのかな?抽選会を以前のような抽選箱からくじを取る形式にすれば良かったのかな?
色々あると思いますが、ここら辺は今後改善されるといいですね。
個人的には討伐戦抽選とか関係なしにもう少しフライト式トーナメント遊べた方が良いのかな、とは思いますが、フライト式トーナメントって運営する側からすると時間管理が難しいので簡単には言えないですかね。

その他、ここが気になったとか、アンケート書きたかったとか、布ポスターは販売してほしいとか、サイン会が欲しかったとか、サイン会が欲しかったとか、サイン会が欲しかったとか、ここをこうして欲しいとか何か色々あったら公式ページからお便りだしたり#ラスクロインフィニティのハッシュタグつけて気持ちを投げたりしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

ラスクロインフィニティの初めてのイベント、コロナ禍になってからということもあってそんな感じで手探りなところもあったように見えましたが、
振り返ってみると、ドラフトやったり抽選やったり新情報をいち早く知ることができたりと内容は盛りだくさんで充実して1日中遊べたと思います。

手ぶらで行っても1日中思いっきりドラフトを遊ぶこともできますので、残り2回の大阪、名古屋の無限祭が気になってる人は是非参加してみてください。
※参加には事前エントリーが必須です。エントリー〆切などの詳細は公式ページが公式ツイッターをご確認ください。
当日参加はできません。特にお金を取られるわけでもないので、気軽にエントリーして良いのではと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?