見出し画像

セイタカアワダチソウ


【セイタカアワダチソウ】ってご存知ですか❓

空き地に見かける黄色い小さなフワフワな花をつける雑草です。

花粉とばす厄介者かと思ってたセイタカアワダチソウ⚡️

実は浄血に優れている薬草でした😲

調べると喘息・胃腸病・腎臓結石・腎臓炎・膀胱炎・リウマチ・アトピーに

すばらしい薬草効能✨

9月下旬から10月上旬(ちょうど今です❗️)

花を咲かせる前のつぼみ状態のものを

頭から30センチほど切って

一晩ほど干して乾燥させたものを、入浴剤にします。

ウォッカに漬け込むなんてのもあったりして

興味のある方は「セイタカアワダチソウ」で検索してみてください📲

花が咲くと花粉が・・とにらんでた私をお許しください💧

虫媒花なので花粉症も起こさないそうです💦

冬に育つ野菜🥕が身体を温めてくれるように♨️

植物はその季節にあった必要な癒しを🍀

惜しげもなく私たちに与えてくれるんだと感動しています✨

というのも

この季節、私たちは腎臓が弱りがちなんですが

セイタカアワダチソウの効能はまさにぴったり❗️

(マニアックな話ですみません🙏)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?