毎朝5分の自分語り 2020/06/08

窮すれば鈍するという言葉がある。

ピンチはチャンスという言葉もあるがそれは、単に悪い状況をのりこえられば、次はいい状況が来るということだ。

基本的にピンチの時は心配事がで頭の数割食ってしまうので、能力が発揮できない。

なので、ピンチになる前にピンチになった時の事をあらかじめ検討しておく必要がある。

ピンチになってから

「状況に応じて臨機応変に対応する」

なんて事は自殺行為だ。

だとすると物事の優先順位は

①今やらないと死んでしまう事
②ピンチになってからだと死んでしまう事
③やった方がいいが命に関わらない事
④やらなくてもどうでもいい事

の順でなければならない。

が、②は注目されないし、「それ今やる必要ある?」と諌められてしまう。

藁をも掴む思いという言葉があるが、死にそうになると藁であろうが命綱扱いしてしまう。

事前に準備しておかなければ、運にすがるしかないだろう。

#毎朝5分の自分語り
#スーパーエンジニアへの道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?