毎朝5分の自分語り 2020/06/19

必要から生まれるものは強いが、それが必要かどうかは生まれてみないとわからないこともある。

今ではスマホはなくてならないツールの1つであるが、出たては結構散々な評判だった。

あんな小さな画面使い物になるの?
タッチパネルなんて不確実性の高い操作じゃん
折りたためないなんて画面傷つきそうえ?画面触るの?指紋だらけじゃん
テレビ見れないんだよね

など散々な評価だった。

それまで携帯電話(今で言うガラケー)作っていたメーカーは

「我々にはワンセグがある」
「簡単ケータイがある」

などと言っていたが、蓋を開ければ今の世界観である。

必要は発明の母なんていうが、その必要がわからないことが多い。

スマホだって、狭い画面がHMDやら網膜投影に置き換えられれば、

我々は何故今まであの狭っ苦しい画面で満足していたのだろうか?

と思うだろう。

#毎朝5分の自分語り
#スーパーエンジニアへの道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?