毎朝5分の自分語り 2020/01/30

金曜日にカラオケの後、若手とリングフィットアドベンチャーの話になった。

若手「今から帰ってリングフィットやるんですか?」

ワイ「流石にこの時間からはやらんよやらんよ」

日をまたいでいたので流石にやる気にならなかった。

若手「自分だったら一度中断するとそのままやめてしまいそう」

ワイ「その考え方は勿体無いな。中断しても、しばらくやる気がなくなってもいつでも再開出来るくらい気楽に考えた方が良い。リングフィットでもそう言ってた」

継続は力なり

という言葉がある。

「継続」という字は「続ける」という文字が使われている。

続けるという言葉には「連続している」「繋がっている」という言葉を連想する。

ついつい一度でもやめると価値がなくなってしまうかのような印象があるのが厄介だ。

all or nothing
最善か無か

という思想に縛られやすい。

成長というのは薄皮を重ねるようなものだとここで書いた。

なので回数が大事で、回数を重ねるには継続が大事だ。

連続していないといけないかというとそんなことは全くない。

むしろ、中断しても続けられる方が最終的には「強い」と思う。

#毎朝5分の自分語り
#スーパーエンジニアへの道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?