見出し画像

JBCF 宇都宮ロードレース E3

JBCF 宇都宮ロードレース E3に参戦。

結果

79位/143名
---------
34:16/20.1km/AV35.18km/h
TSS55 NP259W 442kJ

レース前

7時すぎに到着しライセンスコントロールを済ませ、着替えや自転車の準備。
今回Pregoからは僕1人の参戦だったので、マネージャーミーティングにも参加。
その後、アップ&試走に向かう。

E3は鶴カントリー倶楽部周辺コース(1周6.7km右回り)を3周回の20.1km。

コースの印象は初っ端の鶴カントリー倶楽部までの登りと裏の萩の道の登りが頑張りどころ。注意しなければいけないのは鶴カントリー倶楽部から下った先のS字コーナーと、森林公園通りに抜ける鋭角コーナーの2カ所といったところ。

今回は並ぶのに遅れてスタートは集団中程のわちゃわちゃしたところから。
でもスタート前に知り合いを見つけて話が出来てリラックス。心強い!

レース

9時ちょうどにスタート。
1周目は集団が落ち着くまではローリングなのだが、ローリング中に3度落車発生。しかも2度目の落車に巻き込まれる。何もないとこで転けるのやめて…。

さいわい僕自身は落車せず身体とマシンも問題なかったので、前を追いかけ萩の道の登りの前あたりで第2集団に復帰。

森林公園通りに出たあたりで集団は縦伸びしていたのでその後は危なげなく走れました。

ちなみにパワーデータはこんな感じです。

34:16/Ave.263W

頑張りどころの登りは
鶴カンまで 0:55/350W
萩の道 1:45/360W

1分と2分頑張る感じ。

最後はTopから2:38遅れでフィニッシュ。またもアクシデントがあったもののなんとか完走という結果でした。

機材

フレーム:TIME SCYLON
ホイール:F/R VISION METRON40SL
タイヤ:
F/Michelin POWER COMPETITION
R/HUTCHINSON FUSION 5 ALL SEASON 11STORM
チューブ:
F/Hutchinson Air Light
R/Bridgestone EXTENZA LIGHT
コンポーネント:SHIMANO ULTEGRA R8050 Di2
ギア比:F53-39 R11-30
ヘルメット:OGK KABUTO AERO R-1
ウエア:WAVE ONE レジェフィットプロ
シューズ:SHIMANO RC7

先日、練習中にリアタイヤをサイドカットさせてしまったのでリアタイヤとチューブを変更。
あと、レース後にホイール見てもらったらベアリングが前後ともに死んでたらしいので要交換となりました。

次戦はやいた片岡ロードレース。次こそ先頭集団に絡めるよう頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?