見出し画像

2019.03.31 アワーディスタンス・チャンピオンシップ

取手競輪場の400mトラックを使って行われるエンデューロレース、アワーディスタンス・チャンピオンシップに参戦。

6時に出発して7時に取手競輪場に到着。
この日はこの時点でなんだかまだ眠いなといった感じ。あとでわかるけどヤバい前兆。

試走すれば身体も起きるだろと考え、そそくさと準備して試走へGO!

初バンク、怖ぇ〜!崖じゃんこれ!
よくタイヤグリップするな、とか思いながら走る。ぶっつけでレース出てたら絶対身がすくむ。
あらかじめ走って少しでも慣れておいて良かった。

予選

その後少し時間をおいて、8:10まずは予選1組スタート。
20分走り周回数を競い上位18選手が決勝へ。

作戦は序盤は前々で走って、予選通過人数くらいにまでの集団にして後は流せればと言った感じ。

作戦の甲斐あり、中盤くらいには18名の集団に。ただ実況や応援で名前呼ばれると、もうひかなくてもいいのに頑張ってしまうよね。悪い癖 笑

その後は集団内でヒラヒラと。予選でも表彰があるようなので、最後の2周はペースアップ。位置どりが悪かったので前に上がれず7位でゴール。経験不足だなと反省。

35Laps 20:00:821+Top00:00 Ave. 41.98km/h

決勝まではだいぶ時間があるので防寒をして少し食べたりしてすごす。
ちなみに決勝は1時間。走った距離=速度ってやつです。

様子がおかしい

...が、どうもおかしい。寒くて仕方ない。
車に戻って暖房入れても寒い。熱っぽいし、次第に頭痛までしてくる始末。

やっぱ今日は体調良くなかったのか?アドレナリン切れてドッときた感じ。

チビの試走が10:40からなので時間に合わせて会場に。
どうにか回復しないものかと試行錯誤してみたが周りに迷惑かけてもいけないので、この時点で決勝は諦めチビの応援に専念することに。

元気ハツラツなチビ

チビ初バンク!いきなりバンクを登って行った時はめっちゃヒヤヒヤした。

こっちを見る余裕があるのは凄いな(親バカ)
初バンクの印象はいつもより速く進むからとても楽しかったらしい。

試走の後チビを奥さんに任せ、グロッキーな僕はレースまで車へ...。情けない。
余談ですが、この日の体温のピークは39.3°記録しました...。冷えって怖い。

チビのレーススタートは12:00から、アンダー6カテゴリーは3分で何周できるかを競う。

10分前に集合してライダーズミーティング。みんなしっかり話を聞いていて偉い。

ミーティング後、コースに並んで時間通りにレーススタート。みんな大人顔負けの真剣な表情。頑張れ!

無事完走!とまらず2周できました。
でもゴール後もみんなでグルグル回ってたから実際は4-5周してた 笑
次はもっと速くなって表彰台を目指すとのこと。頑張れ!

僕も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?