内田正剛@簿記の解き方・考え方をわかりやすく

簿記の解き方や考え方を図解や見本を使いながら、わかりやすく解説します。 (リンク集)h…

内田正剛@簿記の解き方・考え方をわかりやすく

簿記の解き方や考え方を図解や見本を使いながら、わかりやすく解説します。 (リンク集)https://lit.link/uchida016

メンバーシップに加入する

📍開講済講座 ・1級商業簿記・会計学 ・2級商業簿記 📍メンバー限定掲示板に書き込まれたご質問から、お答えできるものを優先して解説します。 📍みなさんが悩むトピックを優先的に解説します。 📍簿記の学習を始めていて、何かのトピックで悩まれている方にオススメです。 📍公開スケジュール ほぼ月1本程度の記事をリリースします。

  • 簿記2級の解き方と考え方をわかりやすく解説【商業簿記編】

    ¥800 / 月
  • 簿記1級の解き方と考え方をわかりやすく【商業簿記・会計学編】

    ¥800 / 月

最近の記事

子会社株式の一部売却の仕訳を数値例と解き方付きでわかりやすく解説【簿記1級の連結会計】

このnoteでは、子会社株式の一部売却の仕訳について解説します。 まずは目次の紹介です。 1.連結仕訳は何をしている? 2.持分計算表との関係 3.連結仕訳 このうち、第2章〜第3章を解説します。第1章は、こちらのブログ記事で解説しています。

    • 課税所得の計算の流れをわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

      この記事は、課税所得の計算の流れを解説します。ただし、簿記2級での問題を解く上で必要な範囲の簡単な解説にとどめています。 1.課税所得って何? 2.利益と何が違う? 3.税法上って何? 4.収益と益金 5.費用と損金 6.所得計算への影響 7.法人税の計算 なお、1〜3についてはこちらのブログ記事で解説しています。

      • 未実現利益の消去の仕訳はなぜ売上原価を使う?期首商品を使う理由もわかりやすく解説【簿記2級】

        「未実現利益の消去の考え方を知りたい」 たしかに連結仕訳では、個別決算の時は出てこなかった会計処理がいろいろと出てきますよね。「なぜ売上原価が出てくる?」「期首商品の仕訳の考え方は?」などがほんの一例でしょう。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「未実現利益の消去の仕訳の入門」をわかりやすく解説します。

        • 消費税の仕訳の考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          「仮受・仮払って何?」はじめて消費税の仕訳を見た時にそう感じられたのではないでしょうか。たしかに消費税は法人税と違ったルールで税額計算するのでとっつきにくいですが、入門知識を押さえると仕訳も理解できます。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「消費税の仕訳の考え方」をわかりやすく解説します。

        子会社株式の一部売却の仕訳を数値例と解き方付きでわかりやすく解説【簿記1級の連結会計】

        メンバーシップ

        • 掲示板に書き込むメリット

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事を公開しました

          この投稿を見るには 「簿記2級の解き方と考え方をわかりやすく解説【商業簿記編】」で参加する必要があります
        • 記事を公開しました

          この投稿を見るには 「簿記2級の解き方と考え方をわかりやすく解説【商業簿記編】」で参加する必要があります
        • 掲示板に書き込むメリット

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事を公開しました

          この投稿を見るには 「簿記2級の解き方と考え方をわかりやすく解説【商業簿記編】」で参加する必要があります
        • 記事を公開しました

          この投稿を見るには 「簿記2級の解き方と考え方をわかりやすく解説【商業簿記編】」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          子会社株式の一部売却の仕訳を数値例と解き方付きでわかりやすく解説【簿記1級の連結会計】

          このnoteでは、子会社株式の一部売却の仕訳について解説します。 まずは目次の紹介です。 1.連結仕訳は何をしている? 2.持分計算表との関係 3.連結仕訳 このうち、第2章〜第3章を解説します。第1章は、こちらのブログ記事で解説しています。

          子会社株式の一部売却の仕訳を数値例と解き方付きでわかりやすく解説【簿記1級の連結会計】

          課税所得の計算の流れをわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          この記事は、課税所得の計算の流れを解説します。ただし、簿記2級での問題を解く上で必要な範囲の簡単な解説にとどめています。 1.課税所得って何? 2.利益と何が違う? 3.税法上って何? 4.収益と益金 5.費用と損金 6.所得計算への影響 7.法人税の計算 なお、1〜3についてはこちらのブログ記事で解説しています。

          課税所得の計算の流れをわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          未実現利益の消去の仕訳はなぜ売上原価を使う?期首商品を使う理由もわかりやすく解説【簿記2級】

          「未実現利益の消去の考え方を知りたい」 たしかに連結仕訳では、個別決算の時は出てこなかった会計処理がいろいろと出てきますよね。「なぜ売上原価が出てくる?」「期首商品の仕訳の考え方は?」などがほんの一例でしょう。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「未実現利益の消去の仕訳の入門」をわかりやすく解説します。

          未実現利益の消去の仕訳はなぜ売上原価を使う?期首商品を使う理由もわかりやすく解説【簿記2級】

          消費税の仕訳の考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          「仮受・仮払って何?」はじめて消費税の仕訳を見た時にそう感じられたのではないでしょうか。たしかに消費税は法人税と違ったルールで税額計算するのでとっつきにくいですが、入門知識を押さえると仕訳も理解できます。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「消費税の仕訳の考え方」をわかりやすく解説します。

          消費税の仕訳の考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          税効果会計の仕訳の作り方と考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          このnoteでは、税効果会計の仕訳の作り方と考え方について解説します。 まずは目次の紹介です。 1.仕訳に必要な情報は何? 2.仕訳 3.悩みどころ解説 4.問題解説 このうち、第2章〜第4章を解説します。第1章は、こちらのブログ記事で解説しています。 【メンバーシップのプランに加入するメリット】 メリットは主に2つです。 (メリット1)プラン登録の全記事が読める 登録されているすべての記事を読めます。 (メリット2)掲示板でリクエストできる 掲示板に書き込むこと

          税効果会計の仕訳の作り方と考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          子会社株式の一部売却の仕訳を解く時に必要な知識と作るフォーマットをわかりやすく【簿記1級の連結会計】

          このnoteでは、子会社株式の一部売却の仕訳へのアプローチについて解説します。 まずは目次の紹介です。 1.考え方 2.必要な知識 3.簡単な数値例 このうち、第2章〜第3章を解説します。第1章〜第2章は、こちらのブログ記事で解説しています。

          子会社株式の一部売却の仕訳を解く時に必要な知識と作るフォーマットをわかりやすく【簿記1級の連結会計】

        記事

          税効果会計の仕訳の作り方と考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          このnoteでは、税効果会計の仕訳の作り方と考え方について解説します。 まずは目次の紹介です。 1.仕訳に必要な情報は何? 2.仕訳 3.悩みどころ解説 4.問題解説 このうち、第2章〜第4章を解説します。第1章は、こちらのブログ記事で解説しています。 【メンバーシップのプランに加入するメリット】 メリットは主に2つです。 (メリット1)プラン登録の全記事が読める 登録されているすべての記事を読めます。 (メリット2)掲示板でリクエストできる 掲示板に書き込むこと

          税効果会計の仕訳の作り方と考え方をわかりやすく解説【簿記2級】

          子会社株式の一部売却の仕訳を解く時に必要な知識と作るフォーマットをわかりやすく【簿記1級の連結会計】

          このnoteでは、子会社株式の一部売却の仕訳へのアプローチについて解説します。 まずは目次の紹介です。 1.考え方 2.必要な知識 3.簡単な数値例 このうち、第2章〜第3章を解説します。第1章〜第2章は、こちらのブログ記事で解説しています。

          子会社株式の一部売却の仕訳を解く時に必要な知識と作るフォーマットをわかりやすく【簿記1級の連結会計】

          税効果会計はなにをどう調整する?仕組みを簡単数値例でわかりやすく解説【簿記2級】

          「税効果会計は何をしている?」 はじめて税効果会計を見たときにそんな疑問を持たれた方は少なくないのではないのでしょうか?理解するポイントは2つで、「視点」と「何を調整するか?」をおさえることです。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「税効果会計の超入門知識」をわかりやすく解説します。

          税効果会計はなにをどう調整する?仕組みを簡単数値例でわかりやすく解説【簿記2級】

          圧縮記帳はなんのために何を圧縮?仕組みと仕訳をわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          「圧縮記帳の仕組みと仕訳を理解したい!」 難しい印象のある処理なので、なんのために何を圧縮するのかイメージがつかみにくいですよね。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「圧縮記帳」をわかりやすく解説します。 【メンバーシップのプランに加入するメリット】 メリットは主に2つです。 (メリット1)プラン登録の全記事が読める 登録されているすべての記事を読めます。 (メリット2)掲示板でリクエストできる 掲示板に書き込むことで、取り上げて欲しいトピッ

          圧縮記帳はなんのために何を圧縮?仕組みと仕訳をわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          端数利息はいくら?求め方・計算方法をわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          「端数利息が難しくて」 そんなふうに思われた方は少なくないでしょう。2級の商業簿記の問題で出てくる端数利息の計算は、イメージを掴むのに少し時間がかかると思います。ポイントは「何をしている?」を理解することです。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方をわかりやすく簡単に解説するシリーズの今回は、「端数利息」をお伝えします。 【メンバーシップのプランに加入するメリット】 メリットは主に2つです。 (メリット1)プラン登録の全記事が読める 登録されているすべての記事を読めます。

          端数利息はいくら?求め方・計算方法をわかりやすく簡単に解説【簿記2級】

          簿記の解き方・考え方をわかりやすく解説する講座

          「簿記の問題が解けるようになりたい!」「簿記2級・1級に挑戦したい!」 「資格を取りたい!」と思われている方は少なくないのではないでしょうか。 簿記の講座こちらのリンク先で、簿記の講座を発信します。 以下の2つの講座を開講しています。 ・2級-商業簿記 ・1級-商業簿記・会計学 自己紹介「会計をわかりやすく簡単に解説」をモットーに、YouTubeやX (旧twitter)などで会計のコンテンツを毎日発信しています。運営しているYouTubeチャンネルは6,300名超の

          簿記の解き方・考え方をわかりやすく解説する講座

          200%定率法のやり方はこうする!計算方法をわかりやすく解説【簿記2級】

          「200%定率法って何?」はじめて計算方法を見た時に感じられたのではないでしょうか。なぜそんな計算をするのか、償却保証額って、何を保証するのとか、気になることがたくさんありますよね。そこで2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、「200%定率法」をわかりやすく解説します。 【メンバーシップのプランに加入するメリット】 メリットは主に2つです。 (メリット1)プラン登録の全記事が読める 登録されているすべての記事を読めます。 (メリット2)掲示板でリクエス

          200%定率法のやり方はこうする!計算方法をわかりやすく解説【簿記2級】