見出し画像

Day1 今抱いている目標や夢

はじめまして。なみさちです。

今年の目標を漢字一文字にすると「育(はぐくむ)」!!

1.自分軸を育みたい
最近言われる100年時代、VUCAの時代。
私はこれまで学校、バイト、部活、会社等、一つのところで長く関わることが多かったです。
でも、結婚して子供を育てるようになり、
・もし夫が海外に行くようになったら?(可能性がなくない)
・こどもが学校を行きたくないというようになったら?
自分の思うように人生を着実に組み立てることがいつでもできるわけではない。
でも、思いもよらない出来事が起きるのも人生の楽しさでもありますよね。
そんな時に柔軟に波乗りしたいなと思うようになりました。

いろんな書籍を読むと、「自分の好き」「やりたい」「得意」等、自分発信のものってやはり大切なんだなと思います。

些細なことでもそれを知っている自分、そこから広げられる自分になりたいなと思います。

そんな1歩として今年は初めて手帳を書いてます。
「自分軸手帳」
この子と一緒に自分を内省し、自分軸を作っていける1年にしたいなと思ってます。

2.ビジネスで新しいことを学んでアップデートしたい(育みたい)

 入社から14年同じ部署で異動経験のない私。よく言えばその分野のスペシャリスト、悪く言えば世界が狭い。
役職もありがたいことに責任ある役職を任せてもらっていますが、初異動が十うん年目、子あり、時短、1場所しか知らないって、恐怖。
育休中voicy(特にワーママはるさん)にハマり刺激を受け、いろんな経験がしたい欲が高まったものの、今年もまさかまさかの残留。。。異動しないことが分かった時は初めて泣きそうになりました笑。

でもでも、文句言っててもしょうがない!
出来ることに目を向けて異動がなくてもビジネススキル、出会い等を広げる1年にします!(断言)

具体的には以下。
まずは「社内のリソースを最大限に活用!」したいと思います。
①グロービス クリティカルシンキングの受講
これは4月からの異動を見据えて、時間もあったので、1〜3月で受講しました。
濃い3カ月だったので別途振り返りたいと思います。

②社内の「プロジェクトリクエスト」の応募
部外の業務を自身の業務の10〜20%の従事割合で参加できる制度があります。
主に地方で転勤がない職種の方でも本社業務を経験できるように、という背景がありますが、これに応募してみる予定です。

③社内の研修
大きな企業であるのと人の育成に力を入れているので、基本的なビジネススキル以外にも「実践形式でDXを学ぶ」「社外NPOと連携してプロノボを通じて越境する」等、面白い研修が多くあります。コーチングとかを受講してみようかな。

④プロノボ
社会課題に取り組むアレです。まずは会社の中で広げるをやってみて、時間があれば(そしていつか)やってみたいなと。

3.体を育む
元々痩せ体質ですが、最近筋肉が落ちてガリガリなのがすごく嫌。
筋肉つけてメリハリボディをめざしたいな♪

#1ヶ月書くチャレンジ
#自分軸手帳
#時短ワーママ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?