水槽彩る海の生き物!この悩ましさに皆イチコロ!「Aqua Garden(アクアガーデン)」の話。 PR記事 寄稿:ぬん


みなさんキャッチーですか。ぬんです。


つってね!突然ごめんなさいね!ちょっと前通りますよ!

私、ぬん(Twitter:@be_catchy)と申す者でして!
戸塚中央さん×うちばこやさんの水族館開業ゲーム「Aqua Garden」に、ルールライティングにて参加させていただいておりました。

ようやくルールブック校了だ~~とホッとしたのもつかの間!
うちばこやさんから「AmalfiとかThe Arcticとかの時みたいに、紹介記事書いてくれません?」とのお達しが!

頼まれれば断れないのが性分の私!(大嘘)
というわけで張り切って参りましょう、まもなくKickstarterでプロジェクトも始まる「Aqua Garden」について、

・ざっくりどんなゲームなのか
・ざっくりどんなところが面白いのか

をご紹介させていただきます。
よろしくお付き合いください。



画像1

さて、水族館開業ゲーム「Aqua Garden」。
このゲームはもうとりあえず見てもらった方が早いタイプのやつなので、早速どんな感じの水族館が開業できちゃうのか見ていただきましょうか。


画像3

えっ……ちょっ……かわいすぎん……?

自分の水族館ボードに描かれた6つの水槽。
そこに入っているのは、別府さいさんデザイン、うちばこやさん作成のめちゃかわ魚駒だ。
こんなの作れるんか…

この写真1枚だけでもう買っちゃう人は買っちゃうやつですよね。私不要説。
圧倒的な訴求力を持つコンポーネントとコンセプトなわけですが、このゲーム、見掛け倒しじゃないのだ。

肝心のゲーム内容、一緒に紐解いていきましょう。



IMG_4687 - コピー

「Aqua Garden」は、自分だけの水族館を作り、最も多くの勝利点を獲得することを目指すゲームです。

可愛い魚駒が並べられているだけのように見えるこの水族館ボード。
実はサメ駒は1匹2勝利点だとか、小さな魚と大きな魚は同じ水槽内にいれば1組3勝利点だとか、そんな感じで勝利点が割り当てられています。


画像4

じゃあどうやって魚駒をゲットしていくかと言えば、このゲームのメインの戦場となるここ!ギャラリーボードにご注目です。

魚駒がたくさん並べられていますね。
そして待機トラックに並んでいる、プレイヤーカラーのオーナー駒達。


画像5

「アクアガーデン」のメインとなる要素は、「パッチワーク」なんかでお馴染み、どれだけ進んでもよくて、最後尾の人が常に手番をやる双六です。
上の写真の例だと、時計回りに見て最後尾にいる赤のプレイヤーが手番。


画像6

まあこの辺まで進めて…タツノオトシゴ駒をゲット。何故か無料。


画像7

赤のプレイヤーはまだ最後尾のままなので、この後ももう一度手番を行うことになります。



画像8

さて、そうしてゲットした魚駒、早速水槽に配置だー!

…と!行きたいところですが!
私達の前に立ちはだかる3つの制限が、このゲームを悩まし面白いものにしているのです!



画像9

制限その1!酸素!
お魚さんは生き物ですので、生きていくためには酸素が必要です。
というわけで、各魚駒には消費酸素量が設定されています。
小さな魚駒だと1だけど、サメ駒は2だったり、ジンベエザメ駒は4だったり。体が大きければ、その分酸素もたくさん必要ですね。

一方、水槽1つの中には、酸素が4しか供給されません。
ということは…


画像10

こんな感じや、


画像11

こんな感じ、


画像12

こんな感じになっちゃってる水槽には、これ以上魚駒が配置できないことになります。ジンベエザメ君わんぱく過ぎんか。

1回水槽に放り込んでしまった魚駒は、別の水槽に移すことが(基本的には)できないので、配置の際には酸素配分を計画的に!



画像13

制限その2!弱肉強食!
獰猛なサメと、か弱い小さな魚を同じ水槽に入れたら…


画像14

まあこうなりますわな!

というわけで、この駒とこの駒は同じ水槽内に存在できない、的な共演NGがあります。
中でも厄介者はサメ駒で、ほぼなんでも食いやがる。水槽に入れる際には注意が必要です。



画像16

制限その3!従業員駒!
これが一番悩ましい制限!
6つの水槽の内側には6つのカーペットが描かれており、そこを時計回りに移動する従業員駒が置かれています。


画像17

魚駒をゲットしたら、それを配置する前に、従業員駒をカーペット1~3枚分、時計回りに移動させなければなりません。


画像17

よく見ると、各カーペットは2つの水槽に隣接するようになっています。
従業員駒に隣接する水槽にのみ、魚駒を配置できるという寸法。


画像18

いや~~この3つ目の制限がですね、いいんですよ。

ギャラリーボードで「手番たくさんやりたい…でもあの前の方にある魚駒欲しい…」とかやりつつ、水族館ボードでも「いやでもこのタイミングで魚駒取っちゃうと、従業員駒の位置的にあの水槽に届かない…うーん…」とかやらなきゃいけないわけです。悩ましい。




さて、ここまで読んでくださった方の中には、「うーんやることはシンプルそうだけど……魚駒の種類が多くてどれから取っていいか分からないし、せっかく見た目可愛いのに初心者に出すのは難しそうかもね……」と思われた方もいらっしゃるかも知れません。

心配ご無用!
そこに先回りして手を打つのが、ゲームデザイナー戸塚中央という男ですよ。


画像19

このゲーム、プレイの指針としてマイルストーンが設けられています。
この駒とこの駒が1つの水槽に入っている状態を作りましょうね~、的なアレです。
何が何やら分からない、という状態でも、とりあえずマイルストーンを達成できるように動いてみればいいわけです。


画像20

早く達成する程高い勝利点がもらえる他、他の誰よりも早く達成すると、追加の魚駒まで貰えちゃいます。


画像21

しかも!しかもですね!この一番乗りボーナスとして手に入る魚駒、なんと通常の魚駒の色違いになってるんですよ!

色違いの魚駒、実はルールの上では、通常の魚駒とまったく同質のものとして扱います。ポジション的には色違いのポケモンぐらいの感じです。
でもやっぱり嬉しいじゃないですか。頑張ってマイルストーン達成した結果、ご褒美にもらえる駒が……色違い……!

そんな素敵体験のためだけにカラバリ駒まで作っちゃう開発チームの心意気、私は高く買いたいです。

ちなみに、私の手元にあるのは本記事執筆用のサンプル品のため、まだ色違い駒は収録されていません。
実物は、製品が完成してのお楽しみということで…



画像22

もう1つのプレイの指針として、イベントがあります。
皆さんも、水族館でイルカやアシカのショーをご覧になった経験があるかと思います。
そんなショーをポスター風に模したイベントカードが、ゲーム開始時、各プレイヤーに1枚ずつ配られます。めっちゃかわいいですよね私これ大好きだ。


画像23

このイベントカードは、自分の水族館ボードの右側に置いておきます。
そして右端の2つの水槽では、どうやらイベントが行われることになっているようです。


画像24

実はこのゲーム、お金の概念がありまして…

従業員駒が移動時に収入アイコンを跨ぐと、基本の収入1金に加えて、イベントの盛況っぷりに応じた追加のお金が得られます。
具体的には、イベントカードに示された組み合わせがイベント水槽内に何組あるかで、イベントの盛況度合いを計ります。

イベント水槽の充実を計るように魚駒を集めることで、お金がじゃんじゃん手に入るわね!



じゃあお金は何に使うのよ!って話ですが、大きく2つ。


画像25

①手番で魚駒を配置する直前、1金を支払うごとに、従業員駒を追加で1歩進めることができる(1手番に2回まで)


画像26

②手番で従業員駒を移動させた後、海ボードと呼ばれるボードから、追加の魚駒や海藻駒、サンゴ駒を1個2金で購入し、水槽に配置できる


…めっちゃ強くね?

そう、「アクアガーデン」はお金が大切なゲーム!
①と②を上手く使い分けていくことで、最高の水族館を目指すのじゃ!



画像27

お金を得る方法についてもう1種類ご紹介。
ギャラリーボードに戻ってみると、おっとなんだこのマスは!


画像28

このマスは広告マス
ギャラリーボード中央に描かれた4つの広告方法からいずれか1つを選択し、自分の水族館にある対応する駒の個数に応じてお金がもらえます。
これを踏むタイミングがね!またね!悩ましいのよね!


画像29

ギャラリーボードを時計回りにぐるりと回っていき、自分の手番にいよいよやることがなくなったな~と思ったら、待機トラックへと戻りましょう。
そのラウンドから離脱し、以降手番は回ってこなくなりますが、次のラウンドでより早く手番を行うことができるぞ!


画像30

全員が待機トラックに戻ってきたらラウンド終了。
ギャラリーボードに魚駒をぐるりと補充して、レッツ次ラウンド!


画像31

2~3人プレイ時には3ラウンド、4人プレイ時には4ラウンドを終えたらゲーム終了。
自分の水族館ボードからの得点や、マイルストーンからの得点他、細々したあれやこれやを足して、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが水族館マスターです。



画像32

「パッチワーク」的な双六システムに、制限と得点に板挟みのロンデルライクな魚駒配置。

「悩ましさを通り越してちょっと窮屈過ぎるのでは???」という印象を受けますが、お金さえあればほぼなんでも買えちゃうという万能感が、このゲームの自由度と戦略性を高めています。
実際、「次に従業員駒を動かす時に収入アイコンをまたげるから、そこで得たお金で海ボードからあの魚駒買うか~」といった具合に、お金の有無を常に考慮に入れながら、戦略を組み立てていくことになります。

圧倒的に最高な見た目とコンセプトを構えつつ、「見た目だけ」とは絶対に呼ばせない深みを持ち、でも複雑すぎずライトに遊べる、という絶妙なラインを上手く突いていて、持っていれば様々な場面で活躍する1箱になるんじゃないでしょうか。
「めっちゃ遊びやすい……でも面白い……本当よく作ったなこれ……」と遊んでて感心します。どこから目線の誰様コメントだよって感じですが。



特殊な遊び方についても少しご紹介!


画像33

2人プレイ!仮想プレイヤーを1人立てます。
仮想プレイヤーと聞くと、ゲームの面白さを損ねてしまうイメージもありますが、仮想プレイヤーの動き方を前提として「あえて」の手を打ったりと、新たな視点が生まれたりして面白いです。


画像34

ソロプレイ!ヒトリノ夜にも安心!
ラウンドごとに規定数の魚駒しか獲得できない、という条件の中、最高の水族館作成を目指すスコアアタックです。
勝利点を無視して、ひたすら自分の好みの水族館を模索する、という遊び方もオススメ。


画像35

上級ルール!新たな魚駒が登場!
広告マスに止まった際、広告を打ってお金を得る代わりに、新たに登場した上級ルール用魚駒を購入することができるようになります。
登場するのは、マンタ、コバンザメ、メンダコの3種類!
それぞれ一風変わった特殊な得点計算方法を持ちます。

基本ゲームにおいて、広告マスを踏む行為っていわば「しゃがみのアクション」だったわけで、ゲーム中に1~2回踏むかな踏まないかな、って感じの印象だったのですが…
上級ルールの導入により、広告マスが「タイミングよく狙って踏んでいきたいマス」に化け、さらなる悩ましさがもたらされるぞ!

気になるマンタ駒、コバンザメ駒、メンダコ駒の見た目は…
これまたサンプル品のため同梱されておらず!
これも製品版を座して待ちましょう。



画像36

最後に、避けては通れない短所というか、気になる点について。

セットアップ時やラウンドの終了時、ギャラリーボードに魚駒を補充していくんですよ。
布袋から1個引いては1マスに置き、ってな具合に。
でも魚駒、ご覧の通りの形じゃないですか。
布袋に手を突っ込んだ時に、手触りでどれがどの魚駒か分かってしまうんですよね。

ルールライトの際にはちょっとお茶目に、

「アクアガーデン」は、むじゃきな子どもたちと、紳士的な大人たちのためのゲームです。(中略)このゲームの製作チームは、プレイヤーの皆さんを信じています。

なんて書いてみましたが、気になる方はどうしても気になってしまう部分かと思います。


が、実際遊んでみると、「手に触れた駒をパッと引く」を徹底していれば、ゲームに全然影響ないレベルだなーという印象です。
「この形は…サメ駒!今引きたい!」という判断、終わる頃にはもう布袋から引いてマスに置いちゃってます。私の脳味噌の容量の問題かも知れませんが。

もちろん悪意的にやろうと思えば、望むような配置を作ることは可能かもしれませんが、まあダイスを各自衝立の裏で振らせるゲームもあれば、マストフォローの管理を各プレイヤーに委ねるトリックテイキングもあるしね!私は性善説の人だよ!
むじゃきに、あるいは紳士的に、いっちょよろしくお願いいたします。


画像37

さて、そんな「Aqua Garden」!今回も最高の制作陣が集結したぞ!


ゲームデザイン!
理論から攻めて情緒で落とす!新作「PERFUMERY」もイケイケらしいぞ!
戸塚中央!

販売企画その他諸々!
実は年下でビックリ!noteもアツくてよかったぞ!
うちばこや!

パッケージイラスト!
ダイナミックな構図なのになんでこんなに温かいんだ!泣いちゃいそうだぞ!
ウラベロシナンテ!

アートディレクション&DTP!
原チャを駆って今日も行く!今をときめくボドゲモントレーナー!
別府さい!

ルールライト!
修正多くてごめんなさい!別府さい先生に足を向けて寝られない!
ぬん!


その他様々な方々の想いを載せて、もうすぐKickstarterでプロジェクトがローンチです。
キャンペーンの事前登録も受付中とのこと!忘れずにキックしたいぞ!という方は今すぐチェックだ!

「Aqua Garden」キャンペーンページ



画像38

というわけで、水族館メイキング素敵スゴロク「Aqua Garden」、ご紹介させていただきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

------------

注.こちらの記事は有償で作成されたPR記事です。

また、記事内の写真は試作中のもので、製品版では一部内容物が置き換わります。

追記:うちばこや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?