見出し画像

デッキアドバイスのすゝめ


みなさん遊戯王、楽しんでいますか?


遊戯王といえばそう、揉め事です


主に競技性を追い求めるプレイヤーと楽しみを求めるプレイヤーが衝突している場面が1日100回くらい見受けられます


そんな人が一番衝突するイメージがあるのが「デッキ構築へのアドバイス」です。




なぜ構築のアドバイスで揉めるのか


例えば、こんな感じのツイートがあるとします



ここで、この構築に対して2つのアドバイスが来たとします


A「自由枠が多いので、手札誘発を入れてみてはどうでしょうか?」

B「社長イメージなら普通の究極龍も入れた方がいいと思います!」


この場合、どちらのアドバイスが正解なのでしょうか?

正解は「どちらも正解ではないし、どちらも不正解でない」です

なぜかというと、ツイート主が大会用・カジュアル用のどちらに寄せるかを明示していないからです。

この溝がファンデッカー、ガチデッカーの諍いを生んでしまうのです。

この例だと、「ガチデッカーに手札誘発を入れることを強いられた…」と思ってしまったり、「大会用のデッキなのにカジュアル用のロマンカード入れても…」となってしまうわけです。


では、どのようにデッキ共有をすればいいのでしょうか?



デッキ共有の良い例



例えばこのように、「どのような目的で組んだのか」ということを明かしておくと、投稿主の立ち位置を明確に示すことができ、非常にアドバイスがしやすくなります。


これに「うらら入れましょう!」って言ってくるやつは目が見えてないので眼科のURLでも送りつけましょう。


大会用だとこんな感じ。




アドバイスをする側は?


ここまでデッキを公開する側の話をしてきましたが、アドバイスをする側にも勿論気をつけることはあります。

上では公開する側が立ち位置をはっきりさせよう、と言いましたが、アドバイスする側もある程度構築からやりたいことや方向性を絞ってから意見してみましょう。


こうすることで、大会用デッキに対して「究極竜どうですか!」とか言い出す案件を防止することができます。


また、ある程度やりたいことを尊重した上でデッキのベースを崩さない程度のアドバイスに留めましょう。特に知らない人相手なら。



結論


結論としては、

・公開する側はアドバイスしやすいように方向性や立ち位置をはっきりと明示して公開する

・アドバイスする側は相手のデッキからそれらの情報をそれとなく読み取ってからアドバイスする


これらに気をつければ多少諍いは減ると思います


これはデッキ構築に限ったことではなく,コンボパーツを聞いたりする場合も同じです。

「闇属性で、自分のカードを破壊できる効果を持ってて、出来れば制約とかかからないカードないかな?」と、ここまで絞れば目的外のカードを見せられて気まずくなるみたいなことはかなり減ると思います。



記事に対する意見・感想・ネタ出しはカカト(@uchhyt_)のリプ・DM等によろしくお願いします。


OCGタイムズ楽しみですね。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?