見出し画像

バーチャルオフィスでもユナイテッドオフイスなら法人銀行口座の開設が可能です。

ユナイテッドオフィスのバーチャルオフィスなら、法人での銀行口座の開設が可能。銀行口座を開設できる銀行と、開設する際の注意点について解説

法人銀行口座を開設できる銀行と、開設する際の注意点。


新規にユナイテッドオフィスのバーチャルオフィスで起業したい、という方からの質問で、非常に多いのが「法人銀行口座は開設できるの?」という不安です。

結論から言うと、ユナイテッドオフィスなら、法人での銀行口座の開設は可能です。

もちろん、各金融機関は、法人銀行口座の開設にあたり、登記住所がバーチャルオフィスであるか否かという以前に、事業内容等を総合的に判断しますので、確実に開設できます、ということではありません。

ただ、ユナイテッドオフィスは、バーチャルオフィス業界でも比較的入会審査が厳しいこともあり、バーチャルオフィスであっても殆どの方が法人銀行口座を開設できている、というのが実際です。

とは言え、法人での銀行口座を開設しやすい金融機関が存在する一方で、原則不可という金融機関が存在することも事実。
※信用金庫ではバーチャルオフィスでの法人銀行口座開設は不可となっております。

詳しくは、ユナイテッドオフィス

各金融機関がバーチャルオフィスでの法人銀行口座開設について公表


ここでは、各金融機関がバーチャルオフィスでの法人銀行口座開設について公表している内容や、ユナイテッドオフィスの既存会員様の事例を中心に開設したいと思います。

三井住友銀行

銀行のホームページ内に、バーチャルオフィスを利用している場合の法人銀行口座開設に関する記載があります。

法人銀行口座開設方法をチェック

https://www.smbc.co.jp/hojin/kouza/flowcheck.html)にある質問に、下記のように答えていきます。

Q1事業内容が投資事業、金融業、特定目的会社に該当しますか?

⇒該当しない

Q2Web上でお手続きされるのはどちらですか?

⇒代理人

Q3謄本(履歴事項全部証明書)の住所はどちらですか?⇒

⇒部屋番号・ビル名の記載がない、バーチャルオフィス

ここまで答えると、お客さまはWebで事前申込の上、店舗でお手続きくださいと表示されるので「次へ進む」へ進みます。

進んだ先の頁には、法人銀行口座開設に必要な書類等、様々な記載がありますが、バーチャルオフィスでも申し込みの場合は、主たる事務所の賃借人が別法人となる場合:賃貸人が使用同意している転貸借契約書等という記載があり、ユナイテッドオフィスの場合は会員登録書がそれに該当します。

GMOあおぞらネット銀行

銀行が自らのホームページで「バーチャルオフィスでも法人銀行口座は開設可能!審査通過率を上げる方法」(https://gmo-aozora.com/kigyo-ouen-navi/virtual-office-corporate-account.html)

という頁を開設しており、バーチャルオフィスで起業し、新規に法人銀行口座を開設する方には、非常に参考になるはずです。

頁内では、様々なポイントが述べられていますが、法人銀行口座開設にあたっては、下記の5点を「バーチャルオフィス利用でも法人銀行口座の審査通過率が上がるポイント5つ」として挙げています。

1.必要書類は不備なく準備する

2.事業内容と事業目的を明確にする

3.資本金を100万円以上にする

4.Webサイトを作成する

5.複数の銀行に開設の申込をする

りそな銀行

銀行のホームページのQ&Aに「バーチャルオフィスを利用していますが、本社確認書類で提出する契約書がない場合は、どうすればよいですか?」(https://www.resonabank.co.jp/hojin/service/eb/webmoushikomi/faq/faq_hojin_kouza_0035.html)

という質問があり、「書面で利用承諾書や契約プラン(契約期間や賃料等)、契約名義が記載されている書面をご提出ください。書面が存在しない場合は、会員サイト等における該当箇所の画面キャプチャをご提出ください。」という回答が記載されています。

ユナイテッドオフィスの場合は会員登録書がそれに該当します。

ユナイテッドオフィスで法人銀行口座開設実績のある金融機関

前述以外の主な金融機関で、バーチャルオフィスでの法人銀行口座開設に関する記述を明記している例は見当たらないのですが、ユナイテッドオフィスで新規に起業された会員様で、新規に法人銀行口座を開設できた例を見ると、都市銀行で最も多いのがみすほ銀行で、三菱UFJ銀行でも多くの法人銀行口座開設実績があります。

とくにみずほ銀行は、バーチャルオフィスについて理解度が高いといった印象です。

比較的に法人銀行口座が開設しやすいとされているネット銀行では、前述のGMOあおぞらネット銀行の他、住信SBIネット銀行、PayPay銀行、楽天銀行で開設実績があります。

一方、地方銀行や信用金庫では、バーチャルオフィスでの法人銀行口座開設は非常に難しいとされていますが、西武信用金庫などで法人銀行口座開設実績があり、全く不可能というわけではありません。

ただ、地方銀行や信用金庫で口座を開設できている方は、既に個人・法人で当該金融機関との取引があり、信頼関係が構築できている場合が殆どです。

なお、きらぼし銀行では、バーチャルオフィスでの法人銀行口座開設は受け付けていません。

https://faq-kiraboshibank.dga.jp/faq_detail.html?id=10572&category=&search=T1ByVDk5RXJBYWpXZktCVStVTG1tVU5rYUdWVFNtOUxTRWwzYmxZMU5VSlJSRkJNUzBFOVBRPT0&page=1

何れにしても、バーチャルオフィスでの法人銀行口座開設を原則不可としている金融機関を除き、繰り返しになりますが、各金融機関は事業内容等を総合的に判断しますので、しっかりとした事業計画や必要書類、準備が必要です。

審査する側も人間ですから、こちらの熱意や誠意も伝える必要があると言えるでしょう。

逆に、数少ない「法人銀行口座が開設できなかった」例の中で、最も多かった例をご紹介します。

それは、バーチャルオフィスである旨を明確に相手に伝えていなかった例です。

先方も当然調べますから、実はバーチャルオフィスだった、ということが後から分かると、不信感を抱くことになります。

法人銀行口座開設の可否や難易度などの状況は常に変化します。

バーチャルオフィスで新規に起業される方は、最新の情報には常に留意しましょう。

バーチャルオフィス利用に際しての注意点

犯罪に利用された住所」と同一にならないためにも

バーチャルオフィスの利用の申込みにあたって、

厳格な審査や実績があるバーチャルオフィスであれば、各種業界や銀行からの信用度も高く、公的手続きや法人銀行口座開設も比較的スムーズに行うことができるでしょう。利用審査が甘いバーチャルオフィスですと、特殊詐欺などの犯罪で住所が利用されて銀行口座開設などできない場合があります。 

利用の申込みにあたって、簡易的な審査で、即日にご利用ができ、格安なバーチャルオフィスもありますが、『犯罪に利用された住所、されやすい』マイナス点があります。

『犯罪に利用された住所と同一にならないためにも』

おすすめのバーチャルオフィスは、単に格安オフィスではなく、

『実績が長く、申込審査が厳格なこと』が重要な要件の一つとなります。   

ユナイテッドオフィスは、
実績20年の老舗バーチャルオフィスサービスです。

創業・事業支援や起業サポートを行なっている
株式会社ユナイテッドコンサルティングファームが運営しているので、信頼性は業界で随一です。慶応三田会などの大学同窓会組織、ロータリークラブやライオンズクラブなどのグループも多数利用しています。

ユナイテッドオフィスライオンズクラブ
ユナイテッドオフィスは入会審査も厳しいことから、各業界からの信頼も高く、また著名人の利用も多く、法人銀行口座の解説も比較的スムーズに行うことができるといったメリットがあります。長年の実績と信頼でおすすめです。

ユナイテッドオフィスは入会にあたっての審査基準や個人情報
の取り扱いも厳格なため、上場企業の新規ユニット担当者などの
利用実績もあるようです。
利用を検討している人にとっても、運営会社がしっかりしているという点は、安心という意味で大きな意味を持つでしょう。

詳しくは、バーチャルオフィスのユナイテッドオフィスへ

バーチャルオフィス関連記事

東京都内おすすめバーチャルオフィス10選【2024年最新】

バーチャルオフィス|おすすめの18社のサービス内容を比較して解説


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?