それでも流れる

明日から働く環境が変わる

転職したというわけではなく、単なる会社の人事異動である。
新卒で配属された部署に戻り、営業ではなく内勤としてのポジションに付く。

同期の中で2回めの人事異動だ。
これは同期の中でも一番多い数である。

見られ方的には、人間性に難ありと思われるかもしれない。

まあ本人はどうでもいいと思ってるんだけど。

1年半営業として働いてきて思った。

自分は営業には向いていないし、営業としてのスキル、思考もないと。
そりゃ最初に異動したときも思ってたけど、それでもガムシャラにやった。

ガムシャラに、エンジン全開でやってた・・・

気づいたら自分がエンスト起こしてたことさえも気づかず、どうにか前に前に進もうとしてた。

でももう無理だった。

パンクした自転車をそのまま走らせるとチューブがずたずたになってパンク修理じゃなくてチューブを交換しないといけないように

そんな状態だった。

そこで今回の人事異動だ。

そのポジションで退職者がでること、自分の問題、事業部として撤退という判断、いろんな要素が絡まり合って今回異動することになった。

基本的にはライティングをすることになるが、趣味でしかやったことがないことで、未経験に近い。

ましてや今までは遊びでやっていたことが仕事になる。

果たして自分に務まるのだろうか、否か。

気持ちの面ではとてつもなく不安だ。スラスラと言葉を紡ぎ出すことがどんなに苦しいか、ましてやここ最近自分の言葉が、文章が嫌いになっていうというのに。

そんなマイナスなことばかり出てくるが、仕事になるのでそんな気持ちはほっておいて与えられた持ち場でいかに存在感をだせるかどうか、全力を尽くせるかどうかだ。

ただ、注意したいのが前回のような結果にならないよう

時には深呼吸をし、ふぅと一息いれ周りを見渡してみよう。

気づいたら明日は来る。

新たな気持ちで明日を迎えよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?