銀行口座を作ってきました

中国で暮らすために必要なものは何だと思いますか?
1番大事なのは、中国の携帯電話番号
2番目は、銀行カードです!
この二つが無いと、何も出来ないと言っても過言ではありません。
※個人的見解です笑

その銀行カードを作ってきたので、忘れないうちに書き記しておきます。
ロングストーリーがあります。愚痴にもなりますが、どうしても語りたいので語らせてください。

1回目のTRY
居留証の申請のために、パスポートを入国管理局に預けていたので作れませんでした。(黄色い証明書でいけると思いましたが、無理でした。)

2回目のTRY
住所が必要だと言われ、滞在先のホテルでは登録が出来ませんでした。
家が決まっていなかったので、先に家を契約する必要が出てきました。
でも、家賃を払う必要があり、人民元が欲しかったので、日本円を両替したいと伝えると、銀行口座が無いと無理との事。

え?
銀行口座を作りたいのに、住所が無いとダメで、家を契約するためには家賃を支払わなければダメで、家賃を支払うために人民元が欲しいのに、銀行口座が無いから両替できないという、ニワトリが先か卵が先か論争に。
とりあえず会社がヘルプしてくれたので、家を契約して来ました。

3回目のTRYで成功!
【必要だったもの】
・パスポート(居留証が貼ってある状態)
・採用通知書、工作許可証、労働契約書のいずれか
・マイナンバー(カードの提出は必要ありません。)
・会社の在籍確認
※私が行った某銀行の場合

个人税收居民身份声明文件という書類をカウンターで書きました。
中国の住所や日本の出生地、マイナンバーを記入してサインします。

会社に在籍確認の電話をされます。
百度で調べて出てくる会社の番号に銀行スタッフが電話し、私が本当に働いているか確認してました。

その後は、銀行スタッフから登録に際して聞かれたことに答えたり、電話番号の認証があったりします。

暗証番号6桁を決めて、インターネットバンクの登録申し込みもして、銀行カードの手続きが完了しました。

ここまで完了するのに、3時間半もかかりました(笑)

銀行スタッフが慣れない外国人の手続きで色んな所に確認したり、書類書いたらミスがあって書き直しになったり、座っている時間のほうが長かったです。

現地の中国人の同僚が来てくれていたので、なんとか契約出来たのですが、3時間半はちょっと申し訳なかったです…。

下記、余談です!

私の銀行カードは国営銀行では作りませんでした。
現在(2017年頃から)外国人が中国で銀行口座を作るのは難しいみたいで、特に国営銀行ではかなり厳しいそうです。
なので、私は民営よりの銀行で作りました。それでも色々規制があります…。
①しばらく一日2000元しか使えません。
銀行カードでの支払いはその限りではありませんが、微信支付などで使える金額がこれとの事。普段は問題ないけど、家賃を支払う時とかは厳しいので、銀行カード決済ですね。
社会保険(中国)の手続きなどが完了して、居留証も1年のものを取得できれば恐らくこの制限は無くなるだろうとの事。でも実際にやってみないと分かりません、この国は。笑
②両替は一日500アメリカドルまで
これがちょっと面倒です。しばらく毎日銀行に両替に通おうと思います。

ここまで、私の体験談として記させていただきました。
正直、銀行によったり、対応はスタッフによったりすると思います。

駐在の方々はこの辺も手続きはスムーズなんでしょうか。
自分が苦労しすぎてどうやったらスムーズに出来るのか、知りたいところです。
どなたかに私の経験談が少しでも参考になれば幸いです。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?