今日から日記を書きます。

今日から日記を書き始めることにした。日記を書く理由は、最近物忘れが激しくなった(以前の自分と比較して)ため、後世に自分の軌跡を残したいため。

 1.  今日行ったこと
 ・第一種冷凍機械講習(法令)を全て視聴した。これによって、5/26に行わ 
       れる検定を受ける権利を手にすることが出来た。これから過去問で学識 
       と保安技術を頭に叩き込む。
 ・ゴルフ ソピアゴルフのレッスンにいった。9Iでひたすら9時から3時を
       体に叩き込む。自分の体が硬いせいか、クラブを引いたときに右手が曲 
       がってしまう。これは直したい。先生に明日も来るよねと言われたの
       で、せっかくだから11時から申し込む。明日は今よりもうまくなりた
       い、5/11はラウンドだ。あ、高圧ガスも勉強しないと。やること多くて
       大変。

 ・宮脇書店で本を購入した。タイトルは、「Go To マリコ」と「入試問題
      で味わう東大化学」。林真理子はエッセイが一般人目線で面白い、特に
      変わった視点で書いていることはないが、それが読者に受けているのだ
      ろう。「東大化学」はパラパラめくった時に面白そうだと思って買っ
      た。予備校の先生が分かりやすく解説しているのもあって分かりやすそ
      う。一応仕事で化学を扱うけども、受験化学の知識は使わない。今の自
      分がこの本でちょっと勉強したらどこまで理解できるか(高校生の頃は
      化学はさっぱりだった、今でも??なところはある)。

 2. ハンターカブ四国一周(4/30~5/3)の思い出
・バイクで四国一周(4/30~5/3)した疲れが昨日一日寝てやっと回復した。ハンターカブだと走るのがやっとで、景色を楽しむ余裕がないのは私だけか。せっかく遠出しても、後続車にあおられながら、一生懸命に走った記憶しかない。それでも、高知県桂浜についたときは達成感がすごかった。俺ってやればできるやん。坂本龍馬の銅像は、想像していた以上に大きかった(仙台城の伊達政宗像よりでかい)。建設時期は昭和3年らしい。高知市の街の至ることに”龍馬”があふれていた。史実がどうであれ、坂本龍馬の生きざまは後世の人に今も大きく影響している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?