見出し画像

2023年11月投資実績

11月は6日に発表された米雇用統計の結果が予想より悪かったことにより米国金利が下落、債券価格が上昇しました。

それにより長期間低迷していた日本の新興株に見直し買いが入り、グロース指数は反発しています。

そんな中、私は雇用統計悪化の報告を受けて2621:iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)を600万円ほど購入し、現時点では約35万円の含み益を得ている状態となっています。喜ばしいことなのですが、10月に売ってしまった250万円分の米国債ETFを持っていれば損失が130万円ほどになっていたので、前月比では+120万円のプラスとなっている計算です。

また、米国債ETFと同時に保有していたナレルグループですが、11月8日にだらだら下げ続け、流動性が細っていく姿に耐えられず、含み損-28万円で損切りしました。配当で15万円もらえるのですが、それでも-13万円の損失です。1月にはロックアップが開場されるのを見越しての損切りでした。

その後、米国長期金利が下落する中で日本の新興株の見直し買いが入り、順調にナレルグループも上昇。。

そして、新興株の中でも厳選して持っていた、スパイダープラス、ウェルスナビ、オープンワーク、フリークアウトも進行が下げる中で損切りした数日後に反転し、現在も右肩上がりの上昇を続けています。

最近思うことは、自分が良かれと思って判断した売買はほぼ裏目になっているという状態です。
まさに、自分だけは損したくない人 の投資心理学と全く同じ状態です。

いい加減慣れないと、、と思うのですが、儲かりたいという強い気持ちを持つと、どうしてもバイアスに負けてしまいます。しばらくは細々と小さいロットで資産を守る運用に注力します。分散投資は凡才投資といいますが、一発大きく当ててやろうと思うと失敗することを身をもって知ったので静かに低空飛行でマーケットに居続けようと思っています。

バフェットや井村さんのように、週に何十時間もIRを読む生活を続けるのは自分には実現できそうにもないので、確固たる意志で資産の大半を一つの銘柄にベットするのは難しそうです。

分散、積み立て、バイ&ホールド、誰が言っても間違いない着実に資産を積み上げる方法を選択しつつ、自分なりに試行錯誤を繰り返していこうと思っています。

■投資実績(2023/12/04時点)

SBI資産残高 9,050,056円
楽天資産残高 5,951,278円
合計資産残高 15,001,334円
先月末保有残高 14,582,589円
先月比 +418,745円
目標金額まで -4,998,666円

■日経平均の値動き

■NYダウの値動き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?