久遠の彼方 その3

復活した魔王に敗北して異世界転生したところから続きです。途中から何書きたいのかわからなくなってぐちゃぐちゃなのでご了承ください。







勇者が大陸統一を目指している時代
あれだけの権力が任命するだけで得られるのなかなかやべえな

というか平民の支持されっぷりが異常なんだがなんでこれで成立するんだ?

なお過去に行ってもクオンの方針はボロクソ言われてる
ここで急に見知った武器が
めっちゃおもろい

こいつ判明してるだけで4,5人は手出してるんだけどエロゲ主人公か?

主人公強化イベント
通常攻撃でワンパンすげええ
マップ兵器でもワンパンすげええ

今までずっと意味深なことだけしてたけど予言のためだけに動いてたとはね。過去の話だけあって関係者が大量に出てくる。

侵攻されすぎぃ
修行パートはまだ続く
親の方が容赦ないのおもろい
敵側に濃いのが多すぎる
まじでだれも納得してないのおもろい
一方そのころ
なぜか知らんがみんなついていってるって感じだったからなあ
なんかこっちの方が支持されてない?

冷静に考えるとクオン支持してるやつほとんどいなくて笑えるな。ハーレム組除いたらトゥルンしか支持してなくない?

あれだけ女侍らせておいて最初に飛びつくキャラがよりによって

ギャルゲ主人公みたいなムーブしといてよりによって男とくっつきそうなのおもろい。

だいぶ性格変わったな
この流れ好き。やっぱこのキャラかわいい
この人ただのギャグ担当かと思ったら急に重要な情報来たな
数の暴力されないよう対策している
完全に敵になってる
だんだん女周りが辛辣になってきておもろい
どんどん因縁が出てくる
こいつの真意がまじでわからん
コクト編はまさかのハルヴァ主人公

被害がでかすぎてこいつが2位になるというやばさ。

劣勢すぎて精神面でもやられてる

まあゲーム的には最強クラスなんですけどねこの人。

そんな状況だから手段を選んでられない
トップクラスのキチガイが出てきた
いよいよ共闘フラグ
自分が1の側なら躊躇なく変えるのやばい

こいつ魔族抹殺にこだわってるの感情的なものかと思ったら特に因縁なかったのやばすぎでしょ。合理性の化け物。

他の復讐キャラと違って領地奪われただけだから動機が弱くて本人もわからなくなってきてる。実際弱肉強食の世界だから復讐とはまた違うんだよな。

アシュレーからの評価がおかしくなってておもろい

オーギスとバクラバだけアシュレー気にかけてたのこういうことね。

キチガイすぎて敵からも疑われてる

ここにきて真のラスボス臭してきた。

それはそれとしてここにきて突然の賊狩り
優先順位極端でおもろい
数の暴力の恐ろしさ

これされないように貴族と平民を分断していたのに、結局クオン一人で団結してしまった。

お前さあ
こんな状況で援軍来られても何もできないんだが

まさかここで双子設定が生きてくるとはね。今までカナタが全く役に立ってなかったけどすべてはここのために存在していた。

なんか意味深なこと言いだした
これは内乱フラグ

分断のためとはいえ魔族側も丁重に扱っていたしここにきて泥沼の争いが始まりそう。

とか言ってたらこいつの操作パート始まったんだけどまじ?
演説パート
結局丸く収まるんかい

さっきの不穏なフラグなんだったんだ。

割とまじで寝取ろうとしてたのおもろい
妙に辛辣な評価
こいつ和解したらしたでクソガキ度増してないか?
まあまだ終わらないんですけど
キチガイついに世界の敵になる
は?

さっき戦った魔王がHP2000だったんだけどいきなり強くなりすぎじゃない?

この前の決戦と完全に逆の配置で始まってるの趣ある
ここおもろい
どうした急に
あいつここにきて急に株を上げてきた
ゲーム的にも強化イベントでおもろい
この見た目でまともなこと言うだけで笑える
クオンに感化された化け物たちって言われてる
どうして見た目がやばいキャラは人格者になるのか
やろうとしてることのやばさは自覚してるんだな

理想主義と言われまくってはいたもののある程度の筋道は立てているんだな。理想論だけで終わっていないのは評価できる。

道のりは険しそうだ

ここにいるキャラは自分で考えて納得できる道を見つけたけど、みんなそこまでできるなら初めからこんな世界になってないんだよなという話。実際それができないからこそ宗教とかで指針を作るわけだし。

どんどん辛辣になっていく
最後まで苦労人
普段ふざけてる風に見えて手を抜くことができない真面目な性格でおもろい
というわけでね

無事完走しました。とにかくキャラの描写が丁寧でキャラの葛藤やその理由が共感しやすく、それでいて影の薄いキャラが非常に少なくてすごい。終盤でネタキャラから一気に覚醒したミルフィーユや、初期メンバーながら話が進むにつれ空気になっていったカシュ―が最後の最後で見せ場を作ったりとどのキャラも魅力的で楽しかった。

ゲーム的にはオーソドックスながらこちらが能動的に動かないといけない状況が多く、待ってれば勝てる場面が少ないのが印象的だった。難易度もそれなりで油断すると簡単にやられるが、逆に被害を気にしなければクリアは容易というバランスでちょうどよかった。ただ中盤から敵も味方も人数が多く1マップに2時間くらいかかるのは人を選びそう。ストーリーメインとして遊ぶには重すぎる。

気になった点としてはアスパルト組の行動がいまいちよくわからなかった。それっぽい目的は言っているのだが途中から言ってることとやってることがずれてきていた。描写が少なかったのもあっていまいち真意がわからないままこっちの味方した感じがする。

とはいえそれ以外に関してはこいつ言ってることやばくねえかってことに対して別のキャラがちゃんとやべえだろと反論してきて非常に共感が得やすい構造をしててよかった。特に主人公周りの反発はかなり多かったし、最終的に自分の中で納得していく過程があったのでストレスなく読めた。

ちなみに好きなキャラランキングはトゥルン1強です。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?