見出し画像

クラウドワークスであったちょっと気持ち悪い話

2021年4月からクラウドワークスで仕事を始め、
現在、受注実績は9件です。

CW実績


今はライター業に絞って活動していますが、クラウドソーシングを始めた当初は、とりあえず手当たり次第に『できそうな仕事』をしていました。
その時に、なんとなく腑に落ちないことがあったので、この場で共有したいと思います。

【注意】
・金銭の搾取はされていません。
・損害は被っていません。
クラウドワークスの規約上、問題はありません。
【腑に落ちない点】
ドキュメント上は「弊社」というワードが散見されるわりに、
 最後まで会社名が出てこない

 (ただし、本契約前に会社名を聞いたら、すぐに教えてくれました)
契約書を交わす前に、チャットワークを解約されて音信不通に
・こちらの個人情報は、あらゆる場所にダダ漏れ


最初の流れからCW上での支払いまで

画像3


🔸クラウドワークスにスカウトが届く


担当者の対応はとても丁寧です。
ただ、募集要項にすこしあいまいな部分があったので、わたしはこの時点で仕事内容の問い合わせをしました。
すると、契約後にチャットワークで説明する、と言われました。⏪今思えば、ここで立ち止まるべきでした・・・

その後、次のようにつづきます。

🔸契約
🔸仮払い
🔸チャットワークに誘導される

クラウドワークスの『サービス外連絡申請』が通ってから
チャットワークへ誘導という流れなので、規約違反ではありません。
契約から仮払いまでも、とてもスムーズでした。


チャットワーク参加後は、スカウトをしてきた本人とのやり取りではなく、
応募者グループに案内されます。

応募者グループでは、以下のようなやりとりがありました。

🔸問い合わせ窓口担当者と、業務説明を受ける日時の調整
🔸業務説明者のIDにコンタクト申請を送るように指示
🔸チャットワーク通話で業務説明を受ける
🔸研修用グループに案内される


この応募者グループでは、随時メンバーの出たり入ったりが繰り返されていました。業務説明を受けるまでに概要欄などを確認するためのグループのようです。



そして気になる研修はというと、以下のような内容でした。

🔸初回購入のみの特別価格で、サプリメント、化粧品などを購入し、届いた商品をまとめて指定の住所へ送る

🔸「購入はすべてコンビニ後払いを指定し、請求書と一緒に担当者へ送ってください」と指示されます。購入費用の自己負担なし


購入申し込みが完了したら、クラウドワークス上で納品するように指示されます。
クラウドワークスの報酬は、この時点で支払われ、契約は完了となります。
評価の登録も、すぐにされました。

ちなみに購入申し込みした商品数は、約30点です。
これが、この時点でも結構な手間で、つづく内容もとてつもなく面倒でした。

クラウドワークスで納品完了後

画像4

ここからは、クラウドワークスとは関係ない、その後の話となります。


🔸購入した商品が続々と届く
🔸定期購入前提の初回割引商品なので、届いた商品から解約していく
 ⏫縛りのない商品ばかりですが、やってることは悪質です

※ 解約を忘れて、次回以降の定期購入品が届いてしまった場合の
  商品代金は自己負担となりますので、
  形式上の解約忘れサポートはありました。


🔸注文した商品が揃ったら、請求書と一緒に指定された場所へ発送

送り先は個人宅で、住所と名前のみが連絡されてきます。
電話番号指定なしで送れる『ゆうパック着払い』を指定されました。


発送先に商品が届いたら、同封した請求書の支払証明書が送られてきて、
paypayで報酬の支払い通知が届きます。
送金元はアルファベット1文字の人物でした。


研修完了後

画像5

数日後、正式採用の連絡が入り、
業務内容をまとめた資料がチャットワークで送られてきます。

本契約後の仕事内容は、
同じように初回割引価格の商品を買い、
自分でメルカリなどに出品し、
発生した利益を折半するといったものでした。


この資料にも会社名の記載が無かったので、
会社名を聞いたところ、すぐに教えてもらえました。

ただ、仕事を継続する気はなかったので、
断りの連絡を入れようと思っていました。


しかしその数日後、チャットワークを解約されてしまい、
音信不通となったわけです。

応募者グループでつながった業務説明者も、いつの間にかコンタクトから消えていました。


採用業務も似たような仕組みだった


基本的には、わたしが行ったような
商品購入と発送が主な業務のようですが、

いくつもの商品を注文するたびに
送り先の登録、メールの確認、商品受け取り、解約手続きというのが無理だという人向けに、採用業務の案内もありました。


その内容はこんな感じです。


🔸個人でクラウドワークスに登録
🔸個人で募集をかけつつスカウトを行う
🔸自分がスカウトした人が仕事をしたら1件につきいくら、
 という形で報酬を受け取る


結局、全部個人でやらせてるんですよね・・・
バックにいる会社は
安く仕入れた商品を転売して利益を得ているのでしょうけど、
どうも、いやなやり方だと思ってしまいますね。

まとめ

画像2

これと言う被害があったわけではないですが、
こちらの情報は相手サイドに筒抜けなわりに、向こうの実体が一切見えません。

なんとなく気持ち悪いですよね。


わたしのような初心者ワーカー、主婦さんなどには、今後同じクライアントからスカウトがかかると思われますので、どうかご注意ください。


今回は自分が軽率だったな~と思いながら、
一度契約した仕事を辞退するのは憚られるので、
最初のお約束の仕事だけは完遂しました。

ただ、契約は慎重にした方が良いということを改めて実感した出来事でした。
(⏫当たり前)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?