見出し画像

【不真面目なりの漢検準1級対策】漢字検定準1級と2級の違い -受ける順番編-

この記事シリーズでは、
「受験勉強とか真面目なお勉強は嫌い!」だけど、
「漢字には興味がある!」「なんか資格ほしい」といった方に向けて、漢検準1級の具体的な対策法や心の持ち方(モチベ)についてお話しします。
→このシリーズのまとめはこちら


さて、今回話していくのは漢検準1級と2級の受ける順番についてです。
前回の記事で話した通り、準1級と2級にはかなりの難易度実践性日常会話での使用頻度に差があったことが分かったと思います。


では、先に結論を述べておきます。

2級から始めろ!

以上です。




本当はここで終わってもいいですが、流石に根拠が欲しいですよね。
根拠は大きく3つあります。

①漢検の感覚、傾向をつかむべき

②漢字が好きなのかを2級をやって確かめる

③そもそも専門知識より、基本知識が先


①漢検の感覚、傾向をつかむべき

2級以上を受ける方の多くは、
・小中学校で3級以下や準2級を取っている方
かなと思います。私は高校受験でアドバンテージになるので、漢検準2級を取っていました。

そこで感じたのは、2級と準2級以下には壁があるということでした。
準2級は「高校在学レベル」とされていますが、高校受験で覚える漢字と重なる部分が多いです。そのため、(少し悪く聞こえるかもしれませんが)中学生が少し勉強すれば受かるレベルです。
それに対して、2級は「高校卒業レベル」で、中学校から高校3年生までの知識が前提となっています。

経験で分かると思いますが、中学3年間の勉強と高校3年間の勉強のレベルにはかなりの差があります。(中学校の「理科」も急に「物理・化学・生物・地学」と分かれ、格段に難しくなりましたよね?)
当然漢字も同じ3年間でも、難易度がかなり異なります。

したがって、大きく難易度が上がった漢検に一度慣れるために、2級から試してみることをお勧めします。
そして、いきなり準1級から始めると、前回受けた3級や準2級との難易度差で萎えると思います。かなりの温度差があります。もはや風邪ひきます。


②漢字が好きなのかを2級をやって確かめる

漢検準1級と2級の比較は前回しましたが、

準1級は 難しいうえにマニアック
 2級は ほどよく難しくて実用的

だと思います。
準1級は、モチベを保つのが難しいと思います。
自分は漢字が好きで、「どんどん自分の知識が増えてきている!」という感覚が好きなので、最後までモチベを保つことができました。
ただ、もし漢字がそこまでも好きじゃなかったら、途中で「難しいし、覚えても役にも立たないし、時間が無駄にかかる」と思ってやめていたかなと思います。

一方2級は、モチベが切れにくいと思います。なので、人を選ばず取り組める難易度だと思います。
難易度は大学受験の漢字レベルで、日常的な表現が比較的多いです。そのため、受験勉強だけでなく、小説やゲーム、アニメなどから既に知っている表現が登場することが多く、取り組みやすいと思います。
(中二病なゲームやアニメを嗜む人間には結構楽しいと思います。(自分))

ということで、

2級の受験を通して、自分は漢字が好きなのか、あるいは漢検を続けるモチベを持っているのかを確認する

という目的で、2級から受けることをお勧めします。


③そもそも専門知識より、基本知識が先

最後は簡潔です。

準1級だけできて、2級だけ出来ない状態は、漢検を通して漢字を学ぶ意味が無いです。

2級には、基本的な表現のすべてが詰まっています。
そして準1級には、専門的な表現しか含まれていません。

というのも、漢検の出題範囲を見ると、全くと言っていいほど、
準1級と2級の内容は重なっていません。

準1級だけ出来ても、現代の日常生活では役に立たないし、自分の語彙も総合的にはあまり高くはならないです。
(基礎を飛ばして応用からやっている以上、非常に手間です。
アルファベットを覚えずに、英会話を学ぼうとしているようなものです。)

これではせいぜい、漢検準1級の資格の紙1枚がそこに残るだけです。
失うのは多くの時間と、無理やり詰め込んだ記憶だけ。

もし2級から受ければ、日常生活で必要な表現の多くは網羅できますし、そこから準1級を受ければ、基本を学んだからこそ見えてくる発見があります最終的に得られる語彙は多くなると思います。

つまり、

歪な学び方をするよりも、順序に沿った学び方をするほうが、結果的に自分のためになる。

ということです。


まとめ

2級から始めろ!

資格の紙っぺら1枚が欲しければ、準1級から始めるのが良いと思います。
ですが、準1級の勉強をしていくうちに

①モチベ不足
②高すぎる難易度
③専門的すぎるがための役の立たなさ

に苦しめられると思います。
なのでまずは2級からやっていくのが良いと思います。

以上です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?