見出し画像

【u*takaのnote#1】今後のnoteについてと「いいすぽ!」の振り返り

皆さんこんにちは!
u*taka(ゆうたか)です。

u*takaのnoteを見てくださりありがとうございます。

前回の転職noteを書いてから約1年が経ちました。1年って本当にあっという間ですね。最近時の流れがやたらと早くて歳をとったな…と感じてます(笑)

今回は
・今後のnoteについて
・フジテレビONEの番組「いいすぽ!」第4回の振り返り
の2点でお送りします。

どうぞよろしくお願いします!

※注意
本noteの第2章に「いいすぽ!」第4回の結果や試合内容が含まれていますので、結果を知りたくない!という方はご注意ください。

直近のいいすぽ!beatmania回再放送は、
1月29日(土)18:00~20:00フジテレビONEにて放送予定とのことです!

直近の再放送日時
※いいすぽ!公式サイトより

1.今後のnoteについて

まず、今後のnoteについてですが定期化をします。

投稿頻度は2週に1回で、毎週金曜日の夜に公開予定です!
(今後、仕事やプライベートの状況次第で曜日変更する可能性はありますが、ひとまず金曜日にします。)

noteの定期化を始めようと思ったきっかけは、自分が普段IIDXをプレイする上で行っている譜面研究や上達法、考えなどをより多くのIIDXプレイヤーの皆さんに発信したいと思ったからです。

現状こういった内容のnoteを書こうと考えています。

  • IIDXとu*takaの出会い

  • IIDXの上達法

    • 練習方法

    • スクラッチ編

    • スクラッチ絡み編

    • 高密度編

  • 運指について

    • 各運指のメリットとデメリット

  • スコアを出すために意識していること

  • 一発勝負に強いプレイヤーになるためにやっていること

  • ランダムチケットの有効な譜面紹介とその譜面の攻略法

  • 難曲の単曲攻略

  • 大会後の話

思いついただけでも10個以上ありました。
(IIDXって奥が深い...。)

伸び悩んでいるプレイヤーやプロを目指すプレイヤーの上達の手助けに少しでもなれたら嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします!

2.いいすぽ!の振り返り

2-1.いいすぽ!とは

「いいすぽ!」とは、2016年にスタートしたフジテレビONEにて放送されているe-Sports番組(大会)です。

番組は8名のトーナメント形式で行われ
優勝者にはなんと賞金¥300,000が贈られます!

beatmania IIDX回は過去に3回の放送があり、つい先日の2022年1月15日(土)に
第4回のbeatmania IIDX回が放送されました。

今回はその中で自分が出場した試合について、u*taka目線でお話していきます。

※いいすぽ!第4回の出演者はこちら

2-2.試合のルールと対戦楽曲

まず、今回は特に印象に残った決勝についてのみお話します。

ちなみに今回のいいすぽ!では1回戦でCORIVE選手、準決勝でMIKAMO選手、決勝でRIOO選手と計3試合戦いました。

決勝のルールは、番組が指定した課題曲リストの中から各プレイヤーが1曲ずつ選曲し、2曲合計のEXSCOREが高かった選手の勝利となります。

今回は僕が先攻でRIOO選手が後攻でした。
プレイ順は

  1. 先攻プレイヤーが自選曲をプレイ(u*taka)

  2. 後攻プレイヤーが他選曲をプレイ(RIOO選手)

  3. 後攻プレイヤーが自選曲をプレイ(RIOO選手)

  4. 先攻プレイヤーが他選曲をプレイ(u*taka)

でした。

僕がRIOO選手に対して選んだ曲は「灼熱Pt.2 Long Train Running」です。長年多くのプレイヤーを苦しめ続けているスクラッチの最高難易度譜面です。

(いいすぽでは、各選手が準決勝以降用の手持ち楽曲を4曲ずつ事前に用意した上で試合を行っています。)

選んだ理由は、MIRROR譜面でのアベレージが3470付近だったことと
RIOO選手が準決勝でプレイした「駅猫のワルツ」と「SAMURAI-Scramble†」2曲のプレイを見た上で、スクラッチ譜面を投げた方が点差が大きく開く見込みがあると考えたからです。

(※動画はいいすぽ!当日朝1クレジット目の灼熱2です。)

対するRIOO選手の選んだ楽曲は……

「Mare Nectaris」

はい…。

正直いいすぽ!のトーナメントが決まった日から、僕と当たったら絶対にMare Nectarisだろうなって思ってました!!!!

この楽曲も言わずと知れた超高速の高難易度譜面ですね。
1クレ目にプレイしたら筐体から吹き飛ばされます。それくらい難しいです。

僕が考えるRIOO選手がMare Nectarisを選曲した理由は、僕が苦手としているかつ点差が大きく開くと見込んだことと、RIOO選手自身が得意で自信のある楽曲だったことだと考えています。(彼は数少ない3900点台達成者の1人です。)

僕とRIOO選手の対戦楽曲は
灼熱Pt.2 Long Train Running
Mare Nectaris
この2曲になりました。

2-3.試合内容

決勝戦は僕がプレイする灼熱2からスタートです。
高いスコアを出してRIOO選手にプレッシャーを与えてやる…。
そう思いながらプレイに集中しました。

中盤と後半に少しミスをしてしまったものの点数は3448点!
この日時点でのRIOO選手の自己ベストが3350点付近だったので流石に100点差は付いたとこの時は思いました。(この時は……。)

対するRIOO選手の灼熱2が始まりました。
曲が始まって少しすると選手席と解説席がざわつき始めました。
え?えぇ??
RIOO選手は中盤から自己ベストを2桁以上も上回るペースでモリモリと点数を伸ばしていきます。
そしてその点数は…。

3404点!?!?!?

ええぇぇぇぇそんなことある!?
大会本番1発勝負で自己ベストを更新してました……。
この時は解説席も選手席も、ものすごく盛り上がってましたね。
僕はRIOO選手の後ろでこれはまずいとすごい顔してました。

(後からRIOO選手に聞いた話なんですけど、歴代自己ベストだったそうです。恐ろしい。)

続いてRIOO選手がプレイするMare Nectarisです。

曲開始と同時にバチバチと打鍵音が会場に響きはじめました。
流石にMare Nectarisはどんなに大会に強い選手でもアベレージは下がるだろう。現状のRIOO選手の自己ベストは3870点なので3800点出たら相当強い、3850点なんて出たら事件だ。そんなことを思いながらRIOO選手のプレイをじっと見守っていました。

あれ??また会場の様子がおかしい。
そう思った頃にはRIOO選手がまたもや自己ベストを2桁以上も上回るペースでバチバチ叩き続けてました。
そして曲が終わると同時に選手席、解説席から大歓声が上がりました。

RIOO選手が叩き出した点数はなんと……

3905点!?!?!?!?

ちょっと待ってそんなことある????夢じゃないよね??
番組を見ていたIIDXプレイヤー誰もがそう思ったはずです。
そもそも3900点を出したことのあるプレイヤーが4,5人しかいないんですよこの曲って。

そんな大旋風の直後、ついに僕のMare Nectarisの番がやってきました。

しかし僕自身も大会経験をたくさん積み重ねてきていて、何度もプレッシャーを与えられるような場面を経験してきたので、負ける気はなかったですし、自信はありました。

この時点で僕が優勝するために必要な点数は3861点です。(確か。)

いいすぽ!出演が決まった日からこの日のためにMare Nectarisを毎日ずっとやり込んできて自己ベストは3895点。前日のアベレージは3870点前後。絶対にやり返してやる!もっと会場を沸かせてやる!と強い気持ちで全力でプレイしました。

その結果…

3774点……。

負けました……。
完全に気持ちと実力両方で負けました。
本当にほんっとうに悔しい、悔しかったです!!!!!!

正直この時は別の曲にしておけば…とか泣きそうになりながら考えたりもしたけど、番組終了後に「Mare Nectaris1発で3900点超え出されたら勝てる人いなくない!?」って冷静になってから思いました。

RIOO選手に負けてから、今まで自分がやってきたことをすべて吹っ飛ばされたような気持ちになりました。
清々しい負け方をしたなという感じです!
今のままの自分じゃまだまだダメなんだなって感じました。

完敗です。

そしてRIOO選手大会初優勝おめでとう!!!!!!

RIOO選手は2015年のDOLCE.CUPで初めてお会いした時からずっと背中を追い続けてきた憧れの選手で、数年前に実力が追いついてやっとKAC常連同士として戦えるライバルになりました。

今回は負けてしまったけど、自分がいいすぽ!で初優勝した時と同じくらいライバルの1人として嬉しかったです。

改めて本当におめでとうございます!!

2-4.自選候補楽曲

せっかくの機会なので、今回投げなかったものの用意していた楽曲を1曲紹介します。

僕の手持ち楽曲には準決勝で選曲した(ICARUS†)以外にも鍵盤曲をもう1つ用意していたんです。

その楽曲はX-DENです。

※大会1週間前くらいのX-DEN正規譜面です。

X-DENを用意した理由は、正規譜面で4200点付近が安定していたことと、出場者全員に刺さると思ったからです。

当日選曲しなかった理由は、前々日くらいにX-DENでRIOO選手をターゲット表示にしたときにオプション表示が正規譜面になっていた上に高スコアだったためです。

あと、最後にひとついいですか。
正直に本当のこと言います。

RIOOさんと鍵盤で真っ向勝負するのが怖かった!!!!

(また勝負する機会があったときには、鍵盤真っ向勝負で挑戦してみたいです!次は絶対負けないぞ。)

3.まとめ

最後まで見てくださりありがとうございました!

noteは今後、2週に1回金曜夜に投稿していきますので今後ともどうぞよろしくお願いします!

いいすぽ!
振り返ってみると本当に悔しかったです。
ただ、自分のプレイを1から見直す機会にもなったし、何よりモチベーションや刺激をめちゃくちゃもらえてとっても良い機会になりました!

今後は、歴代狙いよりも大会に強い選手になることを1番に練習します。
そしてこれからは王者ではなく1人の挑戦者として、もっとたくさん練習して強くなってKACやBPLに挑戦します。

これからもよろしくお願いします!


u*taka


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?