アウトプット習慣化

きちんとブログを書くのは高校生以来になります。

講演、Qiita、noteなどアウトプット活動をしている人が周りに多く、触発されて「俺もアウトプットするぞ」と思い立ったので、まずはその決意をアウトプットしようと思います。

【自己紹介】

30歳の既婚サラリーマン。
職種は、システムエンジニアと呼ばれるものです。
SIer対web系の構図の隙間を縫って非IT事業会社の情報システムに所属中です。
生サッカー観戦が生きがい。(自らプレイはしない)

どんな娯楽でも浅く広く、一通り語れるのが特徴で飲み会での話題には困りません。

【経歴】

某大学理工学部にあまり勉強せず滑り込むも2年で中退。

フリーター生活の後、生協の配達員になるも将来への不安とやむを得ない事情から3次請SIerに転職。

2年後、1〜2次請のSIerに転職。ここで自社プロダクトへ関わる楽しみを知り漠然とSIerからの転職を考え始めます。

そして2年後、現職である事業会社の情シスに転職し、そこでシステム開発の内製化を担っています。

【宣誓】

まずは週一でアウトプット!

【経緯】

・頭の中はまとまっているのに言葉が上手く出てこない。
・インプットを噛み砕くのに時間がかかる

若年エンジニアでは無くなってきた頃、上記のような悩みを抱き始めました。
そして最近、周りにアウトプットを得意とする人間が増えた事で自分には圧倒的にアウトプットが足りなかったのだと、ようやく気付き筆を執ることに。
文章も得意ではないし、何を書いたら良いか分からないから腰が重かったのですが、とにかくどんなジャンルの話題であってもアウトプットしていこうと思います。

では 以後、お見知りおきを。

【次回予定】

12/22までに最近読んだ書籍の読書感想文を書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?