見出し画像

めいっぱい育てて敵将も討つ 【理解するともっと楽しい ユニコーンオーバーロード:15】

メインクエスト「M06:もう一人の王子」は、無限に押し寄せる敵をカタパルトで撃退する、別ゲー感あふれる防衛ステージです。キャラを最大限育成しつつ敵将も討ち取りたい、という贅沢な目標を達成するための攻略の流れを紹介します。


限りある石をどう当てるか

四方から押し寄せる敵軍の波を本拠地で迎撃し続ければクリア、という変わった設計のステージ。強キャラを集めた部隊でひたすら迎撃してもいいが、近くにカタパルトがあることも考えると、これは「育成の進んでいないキャラのレベル上げにどうぞ」という開発側のメッセージと理解した。

まずはロケハン感覚で適当に部隊を組んでステージを始めてみると、カタパルトで倒しやすいのは道なりに固まって進軍してくる歩兵部隊、とわかる。バリケード手前で渋滞しているタイミングなどを狙えば、カタパルト搭乗部隊のレベルも一気に上がる。直接接敵しないようにすれば、レベル上げしたいメンバーの適当な詰め合わせでもまったく構わない。かなりお手軽な育成方法である。

一方で敵ワイバーンナイト部隊は、歩兵部隊のように道なりに固まって動いてはくれないので、少々狙いにくい。移動速度は遅く、本拠地をすぐに襲撃されることはないので、カタパルトは進軍スピードの速い敵歩兵部隊中心に使うことにする。

倒しても倒しても増援されるように見えるこのステージだが、ネット上の情報を見る感じでは、撃破部隊数が50を超えたらステージクリアになるようだ。であれば、なるべく多くの敵部隊を倒して育成を進めつつ、北東の敵将を倒してクリアする、というチャレンジをやってみたい。

編成の概要

ということで編成は以下のようにしてみた。

  • 前衛: ヴァージニア 後衛: ミリアム&キトラ&フラウ

  • 前衛: アレイン 後衛: ロザリンデ&雇用グリフォンナイト&ロルフ

  • 前衛: クライブ&ルノー&アデル 後衛: モニカ

  • 前衛: ベレンガリア 後衛: マゼラン&ローザ&グロスタ

  • 前衛: トラヴィス 後衛: クロエ&ブルーノ&レックス

  • 前衛: アラミス 後衛: ニーナ&モルドン&コーム

レックス隊とアラミス隊は、レベルを上げたいキャラクターの詰め合わせ。ステージ開始直後にカタパルトに搭乗させて、レベル15程度まで育てるのが目標である。なお、基本的に接敵はさせない部隊ではあるが、特に東南側のカタパルトでは、倒し切れなかった歩兵部隊が当たってくることがある。全滅まではしないように、最低限の装備品や隊列は整えておくといい。

ヴァージニア隊

ヴァージニア隊は、北東の敵本拠地からやってくるワイバーンナイトに対応する部隊。アーマリアが初期配備されている場所に出撃させる。

  • 前衛: ヴァージニア

  • 後衛: ミリアム(エイドキット)

  • 後衛: キトラ(踊り子の腕輪)

  • 後衛: フラウ(荒くれタセット)

ヴァージニアをリーダーにし忘れてた

残念なことに、アーマリアは戦わせても簡単に負けるので、彼女は接敵しない位置に早々に退避させておく。物語の流れから言って、アーマリアはそれなりに活躍できる設定にしてくれても良かった気がするが...。

アレイン隊

アレイン隊は、ヴァージニア隊のすぐ南の防盾に配置させる。

  • 前衛: アレイン

  • 後衛: ロザリンデ(霊樹の双子槍・氷剣の術書)

  • 後衛: 雇用グリフォンナイト(白鳥の羽飾り・幸運のコイン)

  • 後衛: ロルフ(暗夜の弓)

一見すると中途半端な位置に感じるが、南東の敵部隊のうち騎兵はなぜか、本拠地の手前で方向転換して北上する。その対応をさせるための配置である。なおここは、近くのヴァージニア隊や見張り台のハンターとユニットチェンジもできる、便利な位置でもある。

こんなふうにアレインのところに高速で突っ込んでくる

ルノー隊とグロスタ隊は、終盤になったら北東の敵本拠地を攻め落とす部隊として用意。タイミングを見計らって東側の拠点から出陣し、ブレイブスキルも使って突撃する。

グロスタ隊。雑に組んでも強いベレンガリア。

ステージ攻略の流れ

ステージが始まったら、すぐにレックス隊を東のカタパルトに、アラミス隊を西のカタパルトに搭乗させる。ヴァージニア隊とアレイン隊も配置に着かせよう。あとはタイミングを見極めながらカタパルトで投石していく。

まずは南西の橋あたりに発射
南東も歩兵が集まってきたら投石

北東の敵部隊は、ハンターの侵入を許すとヴァージニア隊が接敵時にアシスト射撃の雨になるので、ハンターがバリケードでモタモタしてるうちにカタパルトで片付ける。

東のカタパルトの2発目は北東のハンターに

北西のウィッチ部隊も、アシスト魔法をしてくると厄介なので、近づく前にまとめて片付けておく。

西の2発目は北西のウィッチ部隊に

北東の敵部隊は、最初はハンター部隊とワイバーンナイト部隊、途中からウィッチ部隊、ハンター部隊、ワイバーンナイト部隊と順に出てくるようだ。

筆者の場合は、増援のハンター部隊が敵本拠地の前の道をゾロゾロ並んで進むタイミングに合わせて、ルノー隊とグロスタ隊を出撃させ、ルノー隊の往復ワイルドラッシュでハンターを一気に殲滅。そしてワイバーンナイト部隊が来る前に、グロスタ隊が敵将へ突撃、撃破するという手順でクリアした。

ワイルドラッシュの連発、ブレイブの贅沢な使い方である

なぜこのタイミングかというと、カタパルトの石が尽きそうだったから。カタパルトに搭乗させた部隊は寄せ集めで強くないし、本拠地で迎撃する部隊も編成していない。このあたりでステージを切り上げるのがよさそうだな、という感じであった。

撃破数は50上限のところ44だから上出来だろう
名声ランクがBに。クラスチェンジはまだしないが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?