見出し画像

相鉄線─埼京川越線 直通運転開始!!

3日前に、JR埼京川越線と相鉄線の直通運転が始まり、
またひとつ都心とのネットワークができた。

文字面だけで見れば非常に便利な話だ。
ただし、埼京川越線は遅延が比較的多く、2017年データで、
・1か月あたり(平日20日)の遅延証明書平均発行日数…18.2日
・30分以上の大規模な遅延が発生した路線…ワースト2位、平均発生日数2.6日(大崎~新宿~武蔵浦和)

というデータも出ている。
出典:乗り物ニュース https://trafficnews.jp/post/82685

りんかい線への直通運転と、大崎~池袋間で湘南新宿ラインと線路を共有していることもある。
なので便利になったと言えば便利になったのだが、
ダイヤが乱れた時、混乱が半端じゃなくなるのでは…
とも感じている。
なので近々、相鉄線が遅延してしまった時にはたとえば、
「相鉄線は、高崎線の線路点検の影響で、一部列車に遅れと運休がでています。埼京川越線への直通運転を中止しています。」
みたいに、相鉄線だけしか使わないユーザーが「???」となるのかな。

問題点は多いけど、これが解決すれば魅力的なものになる!
という可能性を秘めているのだし、
相鉄線がより魅力的なものになることを願っている。

三ツ沢(サッカー)行くときに乗ってみようかな。

※画像は引き続きお借りしています。自分で挿入できるように使いこなせていません…(:_;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?