見出し画像

奏リーグに参戦します!(チーム名:『雀麺's』)

(この記事は1557文字、およそ3分で読めます)

こんにちは、夕灘ゆうなだです。

この度、麻雀スクールアエルさんで開催するプロアマ混合チーム戦【奏リーグ】に初参戦します!

チーム名は『雀麺's』___ラーメン好きの4人で結成したチームです!

リーダーのREIさんにお誘いいただき、頼もしい兄貴分御三方と8節32半荘を闘います!

チームの紹介はこちら↓

紹介文はREIさんが考えてくれました!
若きカリスマとは……また大袈裟な(照)

推し麺の『味幸』さんは平岸の老舗ラーメン店です!野菜の味がしっかり出た味噌ラーメンは絶品!マスターもとても親しみやすい温かい方です(シャイだから、顔を覚えられるまではクールな人に感じるかも知れないけど笑)

ちなみに最近は15時くらいで閉店しがちなので、お昼に行くのが確実です。


さて、話を奏リーグに戻して。

仲間が強いので、序盤はリラックスして闘えそうです!
Mリーグルールは1番打ち慣れているので、いつも通り打てばいいですし◎

天鳳での打ち方から、大きく下振れる選択を分散が小さい選択に切り替えればいいかなー?って作戦です

例えばドラ役牌の南1局二段目に親が789チー、ドラ生牌、自分がトップ目で平和のみ47待ちをリーチしない…とか。(天鳳なら迷わずリーチ!)

いや、やっぱり曲げるかも……(笑)

REIさんコーチのもと、リーチ率を下げる特訓をしているので、大負けはしない!はず……

たぶん打つのは16半荘になると思います。16って超短期ですよね。応物リーグと一緒かぁ

ツイてないと0聴牌のラスが4回とかありそう。負けても-100pt.以内には抑えたい!

チームメイトのイメージ的には、REIさんがラス率低いタイプ、しゅんさんとれんさんが大勝ちするかシナシナに手が入らなくて大負けするかのタイプ。
REIさんとしゅんさんはバランスがいつも一定で、れんさんは調子の波が激しい気がします笑

れんさんはよく身内で短期リーグをやっていて優勝しまくっているし、フリー慣れしていて相手が誰でも気にせず打てる方です。どっちかと言うとチームを意識したことで緊張しそう笑

副露の他家を高手にさせる牌はきっちり絞るし、国士ケアを含めたダマ警戒をきっちりするタイプなので頼もしいです。

押しは強いけどそういった要所の守備意識が高いところは、まさしく寿人プロっぽいと感じます。

チーム戦の華ってひとりひとりの個性を楽しめるところだと思うんですよね。意識してないとあっという間なんですが、奏リーグは1日に2人しか出ないから、チームメイトの状態や勝ち負けをじっくりみんなで楽しめそう!

開幕までまだ2週間ありますが、今からワクワクが止まりません。

ちなみに実は『雀麺's』、幻の5人目がいます。
風林火山で言うところのIKUSAスパーリングパートナーです。チーム練習のセットで欠員が出た時に、一緒に打ってくれます。打ち上げもいっしょ!

だからチーム練習もしやすいし、雀力の向上もチームの結束も、どんどん高まっていくと思います。グループLINE、ずっと動いてるし(笑)

チーム練習や飲み会をいつも企画してくれているREIさんのお陰です。年長のチームリーダーがそうしてくれると、結束は深まりやすいですよね。

私はチームの末っ子なので、御三方に心配をかけないようきっちり打つのみです!笑

試合は土曜日だから、前日の金曜日に飲んだり夜更かししたりするのは、なるべく控えなくっちゃ……

奏リーグをきっかけに、他のチームの人とも交流を深められたらいいなぁ。

油断せずに行こう。(cv.置鮎龍太郎)

これからも奏リーグのnoteはどんどん書いていきたい!出てない人や他チームの選手も、私のnoteでリアルタイムに奏リーグを楽しんでくれたら嬉しいですね!

運営の方々、出場される選手の皆様。およそ半年弱、よろしくお願いいたします!

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?