見出し画像

ノルニル「The Birthday」(2024/06/01)


◆概要

「ノルニル」デビュー1周年を記念したワンマンライブ

・公演名
ノルニル
1st Anniversary LIVE 「The Birthday」

・日時
2024年6月1日(土)
開場 15:30/開演 16:00

・会場
Shibuya WWW

◆所感

ノルニル、デビュー1周年を記念したワンマンライブ。

昨年6月11日のデビューライブ。
推しが”楠りん”として再びステージに立ったあの日から約1年。

「推しが幸せそうに過ごしてくれてよかった」
この1年を振り返って一番感じていることだ。

一つ前のグループは不遇だった。
こちら側の視点ですら、クリエイティブ面でも運営面でも、満足と安心を感じられたことは皆無だった。
アイドルを趣味にして初めて「会社内でリソースを割かれていないグループ」はどういうものなのかということを思い知らされた。

ノルニルはデビューからの1年間で楽曲は14曲(デビュー時5曲から9曲追加)、衣装は4種類を制作。
運営もメンバーを大事にしているように感じている。
あまり比べることはしたくないけど…その差は大きい。

この1年、前向きにイキイキとしている姿をたくさん観ることができた。
それだけでノルニルに入ってくれてよかったと思うし、ノルニルに携わっている人たちに対する感謝が溢れる。

「この先もノルニルが続いていって欲しい」
その願いが改めて胸に刻まれた1日になった。

楠りんさん、ノルニルの皆様。
この1年、ありがとうございました。
2年目もよろしくお願いします!

来てくれたみんな本当にありがとう、みんなのおかげでとっても幸せでした
気付いてる人は少ないと思うけど私は一曲目から泣いてました、チケットの枚数は出てても来てくれる人は少ないんじゃないかとかいっつもチケットの枚数を誰よりも気にしちゃってて、行くよの声をあんまり聞いてなかったから出た瞬間沢山人がいて黄色のペンライトがあって私はこんなにも愛されてるんだと思ったら涙が出てしまった、ノルニルはとても環境が良くて1年間に4回も衣装も作ってくれて本当に関わってくれてる人みんなが良い人、だからこそ1年間グループとして少しでも上に行けたのが不安でみんながワンマンを見てどう感じるのかが不安で色んなことでここ数日はメンタルが限界だったりもしたんだけどいざワンマンが始まると自分自身もグループも1年間の成果が見えた気がして嬉しかった、私のファンの人も歌が上手くなったとか普段褒めてくれないのに褒めてくれて、1年間辞めようと思ったことはほぼないけどグループが進めてるのかはすごく悩んでたから私の悩んでることはきっと焦りすぎだなきっとこれからついてくる、ノルニルみんなかわいいし歌もうまいしダンスもうまいもん!て思えた日になった、みんなに私たちとの未来を見せたいと思ってたけど私が見せてもらえたよ。
ノスタルジックガールの 叫べ懐かしいと言わせないよ続きをずっと歩いてるよ拝啓あの日夢を見た少女届け届け強く生きてるよ
って歌詞がすごく刺さって、私はノルニルでよかったしこれからもノルニルがいい
長くなっちゃったけど今日来てくれたみんなにも私達との幸せな未来が見えてたらいいな
私が幸せでいられるのは会いに来てくれるみんながいるからだよみんなにもらった幸せ沢山返していけるようにこれからも頑張ります!

長くなったけど2年目も沢山よろしくね♡
みんなだいすきだよ!!!!

https://x.com/nornir_rin/status/1796900011533635841

◆メモ

尺:約75分(16:08開演、17:22終演)
曲数:14曲(本編11曲、アンコール3曲)
SE:あり
衣装:新衣装(4th)

「あの手この手I need you!!」
後半のアレンジ部分はツアーでもあったボール投げ。
残念ながら推しは上手、こちらは下手で噛み合わず。
剛速球を投げる様を遠くから見守っていた(球速出てた)

「レイン」
ラストの楠りんさんの歌声。
声量、音程、伸び、今まで一番良く聴こえた…強く心に響いた。
1年間の歩みと成果がこの一瞬に詰まっているようで。
この場面を観れただけで今日は来てよかったと思えた。

◆セトリ

本編

SE
01:Believe in yourself
02:Summer Typhoon!
03:夢見花
MC
04:あの手この手I need you!!
05:Life
06:レイン
07:ダイヤローグ
MC
08:Venus
09:スタートライン ※新曲初披露、表記不明
10:冬空トリップ
11:Storyteller

※松田もえは8曲目以降から参加

アンコール

MC
EN01:Nostalgic Girl ※新曲初披露、表記不明
EN02:青春のハンドル
EN03:きっと、、好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?