マガジンのカバー画像

電力業界の今を紐解く

29
電力業界の有識者に寄稿いただいた玉稿です。
運営しているクリエイター

#限界費用

限界費用玉出しのガイドライン化についての備忘メモ

          戸田 直樹:U3イノベーションズ アドバイザー       東京電力ホールディングス株式会社 経営技術戦略研究所 1.はじめに経済産業省は2022年、旧一般電気事業者など大手電力会社への事実上の規制として2012年以降実施されてきた限界費用玉出し(余剰供給力全量を限界費用によりJEPXのスポット市場に投入すること)を、適正な電力取引についての指針(ガイドライン)に記載することを決めた。  筆者は、過小投資対策である容量市場を導入しないまま限界費用玉出しが

限界費用玉出し、容量メカニズムで誘導を 2022年04月26日

戸田 直樹:U3イノベーションズ アドバイザー       東京電力ホールディングス株式会社 経営技術戦略研究所 (電気新聞 2022年4月22日版 3面掲載記事を転載) 電力・ガス取引監視等委員会は21日の有識者会合で、大手電力による限界費用玉出しを適正取引ガイドラインに位置付ける方針をあらためて明示した。東京電力ホールディングス経営技術戦略研究所経営戦略調査室チーフエコノミストの戸田直樹氏は、限界費用玉出し自体は意義があると指摘する一方、それを実現する手法は規制ではなく、