テニミュ4thルド吹戦観戦の記録

ぼく「大崎さん、今度のテニミュ…観に行きません…?」
大崎氏「え!いいよ~~!」(秒)
フッ軽オタク最高~~~~~!!!!!!!感謝!!!
7/8夜公演、ぼくのはじめてのテニミュ観戦がいま、開幕!!!!


中高大社会人と心にテニスは抱えつつもテニミュはいままで見たことは無く、なんで今になって手を出したのかといえば人生に幾度か来るテニス還りを果たし一度は手放した単行本を完全版で揃えKONAMI産のADVゲームにはしゃぎ、新テニで一瞬映る観月と裕太を追いかけさらなる聖ルドルフの情報に飢えたぼくがゾンビのように呻きながら新たな刺激を得ようとした結果です。もはやテニプリはエンタメ界のSIREN。テニスボールの音が聞こえたら、すべからく全員テニスコートに向かうんだ…

テニミュは見たことないとはいいつつ各方面から「元気になれる」と聞き及んでいたし、事前にDVDなど円盤で2nd、3rd(いずれもルドルフ戦。あと木更津家のDNA経由により六角戦とゲスト出演における氷帝戦。なんならチームコレクションまで済)を摂取していたのでどういった物か、どれほどの良さか、いかほどの健康を得られるか?という点すでに履修しており、自分にとって大殺界だった2022年6月を生きて過ごせたのはこの時期に観てたテニミュのおかげだと思って呼吸してきたので最強のトクホであることはすでに体感済み。しかしコレが目の前で見れたら逆に生きて帰れるかわからん!!まあしんだら青年館に墓建ててこよ!!みんな建てるでしょ!一級墓石建築士だよ。テニミュ経験者・大崎氏もいるしなんとかなる!

現地に赴いて久しぶりの青年館は実にハイステ白鳥沢以来。よう青年館…4年ぶりだな…。元気してた~~~!?今回もお世話になりま~~す!!
「オペラグラスでなにもかもみてほしい!」という大崎氏のあったけぇ計らいによりここで初めてオペラグラスに触れ、最強の視力を得る。行き届くホスピタリティ~~~~!!す、すげ~~~!!何でも見える!!これが野鳥の会!!推しの一挙手一投足瞬きから口の開閉まで隅々まで見たいという深き欲望を遠方からでも叶えさせてくれる4次元道具!こんなん見放題じゃん!アマプラじゃん!?神…三種の神器…ありがとう大崎神。しかとこの眼に捉えさせていただきます。

到着は物販開始ほどの開演一時間前だったのでウキウキでお買い物しちゃうよね~~!キャストのお写真ですか!?好きです!!!!ルドルフチームセットとパンフなど買い三種の神器揃っちゃったな~~~!!推しの前の諭吉など風の前の塵に同じ。うそ諭吉も好き…諭吉もチームセットで振り込まれてほしい推しだから…!!
あと前日譚だけどミュ初日から完売御礼だったブロ、まあ青学なのかなと思ってたらやはり青学だったけどそれはなんと池田雅也!!!!池田…ま、まさやん!?なぜ…!?まさかまさやんはテニミュにおけるなのは…?まさやん完売、これは三日三晩続く宴となった…(事実)(そしてそのビッグウエーブにのらなければと思い我らの手にはまさやんのブロがあります)(普通に可愛かった)

あと壁に張ってあった公演時間をみてド肝ぬいた。うろ覚えだけど前半(ルドルフ)1時間40分・休憩(20分)・後半(山吹)1時間20分くらい。
…え長くね!?!?!?!?!?えっホント!?2ndのルド吹DVDみたけど全景・バクステ・企画含めて200分て書いてあったよ!?!?!?この度は本編で3時間超えじゃん!?これが実質無料公演…ってコト…!?!?!こんなに長く摂取したらマジで生きて帰れるかわかんないな!!いやでもルドルフは前半なので後半は多少落ち着いた目線で見れるのでは??後半戦は大崎氏の推し・南健太郎の応援に徹しよう。DVDで観たから知ってる!!(キャストはちがうけど)南は可愛い!!やぁ!(そしてこちら大誤算であることを後半思い知らされる)

すでに興奮しながら1M列右側の席すなわち1(はじめ)M(観月)右(利き手)の席に着席して察したけどこれはもう完全にルドルフの応援席!!勝った!!関東決まりました!!!!そして後々本当にここが完全勝利席であることを知るのだった。

ここからは観月のことばっかり見てたので観月のよかったポイントをポイント別で列挙しますね!!!なぜなら区切らないと自分を見失うので…分けたところで脱線しそうだけど許してクレメンス。

◆よかったポイント ビジュアル
2nd、3rdを映像摂取したぼく、4thの観月が公開されたとき、可愛いお顔をしていらっしゃるが今までの観月はじめとはちょっとちがった感じの観月だなって思ったのを覚えています。けどいざ動けばそれは観月はじめでまず顔と髪のバランスが過去一いいなと思いました!!アッその長すぎず短すぎずなボリュームの髪いいですね~~!!髪の毛指でくるくるできそうな感じがとても良い!!!優勝!!!
個人的には「顔が良い」という言葉が文字通り顔限定に捉えてしまっていたのでそこまで得意な言葉ではなかったのだけど、このときその言葉をいいたい気持ちよくわかりました!!観月はじめという役を演じる顔が良い!!!どうもありがとう!!
あとまず最初制服で出てくるんだけど、か、カワ~~!!ルドルフの制服好き!!!ワイシャツネクタイスラックス、ただそれだけでわたしの心に来る!!制服にたぎらない輩おる!?いねーよなぁ!?!?!ジャージの時も思ったけれど、今回の観月(をはじめ全員)服のサイズが大きい感じがあってすこし小柄に見えたんですね、合ってないとかではなくそのちょっと余裕のあるサイズ、166センチ52キロなんだよな~~~~っていうのを思い返せてとてもいいなと思ったんです。制服のときは腕も出るしすっきりしてるからそこまで服が大きく思わないけどスラックスからシャツでるとこの段差は好物なのであと足首まわりのたゆみ感も好きです。これは趣味嗜好だが…。ネクタイは少し短めだなとおもったけどそんなものは誤差です!!いいよ!!事情があるんだろ!!!あとエンブレムが色数増えててちょっとリッチになっていた!!!多分!!真ん中が赤かった!フルカラー!!
ジャージの時も観月は長袖だから手足のガードが堅いけど、みんながちょっと靴下をくしゃっと下におろしてる中、足を組みチラ見えしてる白靴下シワ一つなくてアッちゃんと伸ばして履いてるんだな~~!ということに思わずニコニコしてしまった。本当はネイビーのシューズでもっとそのコントラスト輝かせてほしかった!!!!
余談ですがわたしの職場は学校に囲まれていてすぐそばにはミッション系男子校があるのだけど、下校に重なった時間前を歩く男子学生をみては(フーンなるほどな…)と思ってジェネリック男子学生を見守っており、いざこうして観月はじめを目の前でみるなんてまずもってないので(普通ない)男の子がルドルフの制服・ジャージを着て動くそれがこんなにも視力に優しい!!!!!ブルーベリーより効くのが聖ルドルフ、そして観月はじめです!!!あ~~~~視力回復の音~~~!!!

◆よかったポイント 声
これは声っていうか話し方の部類なんだけど観月はじめがしゃべるたびに言葉のうしろで抜ける吐息がえれぇ~~~~~~~~~~~~~~良かった。
冒頭裕太をスカウトするシーン、あれはもう勧誘ではなく口説きでは?!?!?!ん?!?!?もしかしてここは歓楽街…?!?(青年館です)この観月に誘われたらドンペリ開けて氷帝よろしくコート200人で囲ったうえでルドルフコールするしかないじゃん?!?!(聖~~~~~ル・ド・ル・フ!)
めちゃくちゃ当たり前のことかもだけど、嬉しいときには嬉しそうでイライラしたときは冷たい喜怒哀楽の、その時々の度合いがはちゃめちゃによかったので観月はじめの興味関心と非情な無関心がよく伝わってきて最高に冷徹だな~~~!!と思いました。まさか秋山三中を唆すシーンあると思ってなかったけどアレめちゃワクワクしててよかったな。いいカモ見つけました感すごい。完全に悪徳業者みたいだった。逆転裁判の山野星雄並に裏表あるやんお前~~!って感じでよかった。アレを見ていた赤澤は何を思っていたんだろう。気になる~~~~!
そんな吐息混じりの余裕な観月を堪能したあといざ青学戦で自分のシナリオ通り行かなくなって木更津・柳沢戦を終えての「役立たずめ」の語気の強さも良かった…。(余談ですが原作のこのセリフの時にS2戦が確定となりジャージに着替える必要ができて苛立ちながらネクタイに手をかける姿、好きです)(わたしの位置からは背を向けていたので見えてないけどもしやってたとしたらはちゃめちゃ見たかった)
あと観月の話じゃないけどこのときぶっとばされた柳沢が「星が見えるだ~ね…」ていったときに淳が「星…?」て視線の先を追ってたのも非常に可愛くて良かったですね!!わたしはダブルスのことも好きです。
ついぞ不二周助戦、対峙した際の握手もそこそこに「良い試合にしましょう」のセリフもその裏にあるであろう「僕の勝利が確約されたこの試合でキミにとって満足のいくプレーができるといいですね」っていう不穏な副音声が聞こえるような言い様もとてもよかったですね~~~~!!表裏があって非常によかったです!!字幕設定に「建前」「本心」みたいな項目があってもおかしくなかった!!!

◆よかったポイント 動き
「ポニョ 推しの踊る姿 すき~~」とかキャッキャした気持ちで挑んできてるこの眼に滑り込んでくる観月はじめのダンスのキレの良さすごすぎて名刀・観月?!もしかして前世刀剣男士かなにか?!こんなんポニョお刺身になってしまう!!!!!!!!はぁ~~!?ホント?このステージに30人以上が舞っているなかでもひときわ輝きを放っていた。燦然と輝きすぎてよもや乙女座の一等星スピカでは?!わたしはルドルフを満遍なく観たい気持ちを持ち合わせていたのだけどどうしても目が観月はじめに向いてしまう…万有引力…全ての視線が観月に通じてしまう。さらにいえば観月はじめ優雅なので(?)ダンスの中に高回転の移動があるけどこの回転率羽生結弦じゃん!!!!!観月はじめはプリマなの?ここってもしかして…オペラ座……?!(日本青年館です)アメージング!!!
観月が見たい、でもルドルフも見たい、あわよくば同時に全部見たい。もっともっと見たいの気持ちがあふれてこのときほど自分が百目鬼の生まれでなかったことを悔いたことはない…。けど百目鬼だったらテニミュは見れていないので人間でよかった~~~!!!!!
さらにキレの良さ最高に感じたのは不二周助との一戦、0-5までの優位なデータテニスで、この最強のデータのもと、不二周助の弱点を攻め込む際の余裕のある歩みから一転切り裂くようなストロークの温度差あまりにも最高で風邪を引いてしまう!!!
比較したいわけではないけど、わたしが映像摂取した過去ミュの観月はじめは「優雅」「頭脳明晰」が主な構成要件に感じていてそれはそれで非常に観月の余裕を感じてとても良かったのですね、その中で加えて今回の観月に見えた「テニスの強さ」がわたしにとって最高の付加要素で、メタいけど都大会という場面で青学の天才・不二周助に勝てるワケなしみたいなその可能性を、この観月はじめなら不二周助に勝ってもおかしくないでしょ?と、「み、観月さん強えぇ~~~~!!!」とこのときのルドルフテニス部員約20名と同じ気持ちにさせてくれたのが非常~~~~~~に良かったなと思ったのでした…。口先だけじゃないテニス、有言実行の隙の無いテニスを見せつけてくれてありがとう…。これなら補強組として飛び込んできた観月はじめを生え抜き組やもとより在籍しているルドルフ部員が従ってくれるのも納得せざるを得ん!!!観月のシナリオに間違いはないんだ~~~!!!!
それもあってそのあとの7-5までは心苦しい…あの汗も汚れも花粉も嫌いな観月はじめが転び倒れがむしゃらにボールを追う姿原作では数コマのアレをまざまざと見せつけられるのは…苦しい!!!!でも転んだときに袖をはたく姿はすごくいいなと思った…。不二周助にボロボロにされて這いつくばる姿の絶望感たいへん胸が痛かったので…つまり結果良いのだった…。しかし勝ってほしかった観月はじめ…。

◆よかったポイント 振る舞い
観月はじめあんまり動きの大きいことはしないけどだからこそ細かいところで性格がでるというか、足の揃え方が常にキャビンアテンダントのようで美~~~~~!!!!の気持ち抱いてしまうし腕組みが主なポーズである観月の、後ろ手を組んで歩くのがわたしにはサイコ~~~~~~~に可愛~~~!って思ったので後ろ姿もはちゃめちゃによかったな!!!!杉下右京か!?!?!?!紅茶淹れようか?!!?!?!?
そんなわけで佳境青学戦、前述どおり1M列右側に座った我らの目前にルドルフサイドがあり、ベンチコーチ観月が座る場所完全に目の前だったので、顔を動かすことなく目を開けるだけで観月はじめが目前にいるベスポジ神席以外の何物でもなかったのですね!!!しかも通常時、試合を見る観月はもちろんコート側に目を向けるのだけど、何を思ったかこちら側に全身を向けることがあり、それはもう面談です!!!!こんなにx軸揃うことある!?あと少し前の席ならy軸揃ってしんでいた。危ない!!!話がそれた!!!
なものでベンチコーチ・観月が座っている姿一生みてたけど(試合見ろよ)観月の座り方がちょっと浅めで背もたれるような座り方で、いや…そう~~~~~!!!!観月はじめああみえて別にずっとおしとやかに座ってなくて背もたれに腕かけるようなちょっと態度悪いんだよな~~~~!!!!!!という気持ちが沸き起こってしまい最高に良かった。そして次第に苦戦して自分の思い通りでない試合展開にイライラしてつま先パタパタさせてる様子にはーーーーーーー禁じ得ぬストレス~~~~~!!!隠さない苛立ち!!!近寄り難て~~~~!!!!!!良い!!!
あとその足組の結果ジャージのすそ締まってるので徐々に上がってきてしまうのだけど、裕太の腕の負担について観月が窘められる時、靴紐を結ぶついでにスっ…てジャージの裾下げおろしたのめちゃくちゃ生きてる人間みあって良かったなと思ってしまった。気になるよね~~~~!?わたしも気になってた~~~~!!!
あと木更津・柳沢戦の時のライン掃除で乾に話しかけにいったときの立ち方もその通りすぎて正解みちゃったな!!!!首からウエストにかけての流れがすごくよかった~~~!!!!!!
それから試合中の観月の動きがこれさっき書いた試合の話に重複するけどやっぱり「テニスが強い」を感じられてよかったんですね!!構え方打ち方が演劇を超えて男子のテニスであ~~~~その打ち方好きですね!!!ってなってしまった…。パンフみたら経験者の方じゃないですか、しかもパンフ読んだら中身観月はじめか?!!?!?!??!といったQ&Aにラインマーカー引いちゃうところだったよ!!!!!日焼けできなくて日サロいって体質的に断られたの?!可愛い!!!!観月はじめ役三井淳平のA1回答号外にして!!!!!!!!
経験者観月はじめのテニス良いテニスでした…。最高すぎて2.5次元っていいな!!!!!!と改めて思いました。

◆よかったポイント 表情
いやまこれも前項に包括すべきでは?とおもったけど別にしてしまった。
観月が喜んでる時もドヤな時もむかついてる時も必死な時もいついかなる時もルドルフを愛し、ルドルフを敬い、この命ある限り真心を尽くすことを誓っているし、貴様0-5はワザとだなふざけやがってとガチギレしてもそれが観月でいいなと思っているので、今回オペラグラスというチートアイテムを手にしたぼくはそれを現場で体感することができ、幾たびも観月の顔見ちゃったけど、声と同じくこの喜怒哀楽最高に良が過ぎて、中でも表情だけでなく全身全霊いいなと思ったのは試合最後整列の挨拶だったな…。
客席に向かってありがとうございましたという挨拶、あれわたしはハイステでも体験しているので、このときの挨拶のことは奮闘した仲間とライバルに対する称賛と、客席の声援に対する感謝みたいなもろもろ含めての挨拶だと思っていたのだけど、
今回のルドルフ戦であの観月はじめが最後の挨拶に姿勢も正さず仲間が頭を下げている中礼もせず、ただただ睨み付けた顔で立っていたのをみて、えっ観月なのに礼とかしないんだ?と瞬間おもったのだけど、よくよく考えればいま彼の目の前には自分のプライドをズタズタにした憎い不二周助がネット越しにいるワケで、そりゃーーー頭なんか下げるワケがないな!!!!!!!と納得と感動をしてしまった。礼を欠くより不二周助に頭を下げたくない男・観月はじめ…最高…。

◆よかったポイント そのた
あと今回木更津・柳沢戦、赤澤・金田戦の2試合同時進行の演出がベンチ側にもあって、赤澤金田戦は観月がベンチ越しに後ろを見ているの良かったなと思いました。それだ~~!大石をビビらせろ~~~!!!
はぁ~~~~~んなるほどね~~~!?!っておもっちゃったし、ベンチでノムタクがずっとキャッキャとメンバーにちょっかい出してるのはちゃめちゃノムタクで可愛かったな!!ふ、副部長~~~!!!カワ!!そういうルドルフ校内の温度差すきだよ!!!!vs手塚戦見たかったな!!!
裕太のライジングショットも非常に肩ぶっ壊しそうな感じがあってそりゃ…そりゃ止められるよ!!!やめな~~!?!?!って気持ちになって良かった。でも観月はそんなこと知ったこっちゃないし、習得すれば強くなれるからとあまい顔して裏ではバカな弟だなと思っているの最高~~~に悪い~~~~!!!!!!やった~~~!!!


なんというか情報処理と記憶容量が足りなくて覚えている範囲だけど、良かったの記憶が強すぎて良かったウイルス感染により全ての語句を良かったに一括置換してしまうので詳細が曖昧なとこいっぱいある…。
幻覚だった可能性もあるけどとにかくわたしが観月はじめに感じたよかったなポイントを覚えてる範囲で残しておこうと思いました。もはやテニミュのよかったポイントなのか観月はじめのよかったポイントなのかわからんが総合点です!!

つまりここまでで前半なんだけど後半山吹戦、敗者となってしまってはもう出ないと思うじゃん。2ndルド吹ではきっちりと後半戦は山吹だった。がゆえ後半は南の応援しよ!!とおもってたのにルドルフ勢が山吹の試合一生見てんだよな~~~~~~~!??!?!?!?!??!マジ!?!?!?登場人物が多い!!!!!!!人口の渋滞が起きとる!!!!ただでさえ目が足りないのに大丈夫!?!?!?!?
そう思いながら後半戦を見守っていたのでした。ルドルフは山吹戦よりコンソレーションの準備して!?!?!?!!?!?!でも出てきてくれてありがとな!!!!!!(オペラグラス)(スッ…)

ミュージカルに来ていて楽曲についての言及がないのはちょっとそれどころじゃねーなってかんじだったので、あわよくばもう一度現場で全体を知りたいと思っています。覚えていることはアメージングだったこと…そしてステンドグラスだったこと…。あれ…?!!??!
本当にすまんが観月に夢中で他のことがおろそかである!!!!!本当にすまん!!
もっとこうだったらいいなとか、こうであってほしかったとかいろいろあるけど、ひとまずよかったなの気持ちだけでも整理したかったので!

そんなワケで初めての現場ミュージカルテニスの王子様おもしろかったです!!!生きて帰ったけど墓は建ててきました!!!!デッドアンドアライブ!!生殺与奪の権利をすべて意のままにされてしまった。
なにより一緒に行ってくれた大崎氏マジでどうもありがとう!!!当日のうちに日をまたぎ終電逃すまで語らえたこと最高によかった…!!!!

テニプリっていいな!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?