情シスと評価の話

お断り:テック企業の情シスの経験がないので偏ってます。ご了承ください。情シスっていっても、業種によって全然違うと思ってるので。


定期的にTwitterで話題に上がり、きっといろんな意見があると思うけれども、個人的な意見をちょっとまとめてみようかなと思います。

まずいくつかの登壇で引用しているのですが、基本的には『お前のためにチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ!!』っていう安西先生の谷沢へのセリフこそすべてだと思っており、どこのだれでも会社からお給料もらう以上、ビジネスにどう貢献できるかっていう視点はめちゃくちゃ大事だと思ってます。

"ビジネスのために、IT(情シス、いや情シスだけじゃなくてすべての職種)はあるので。"

だから、「俺たちは頑張ってるんだから情シスの評価をあげろや」とか「市場価値高いんだから俺たちを大事にしろよ」ていう意味で地位向上だったら、そりゃ話は違うかなと思っております。(そんなわけないですよねw)

じゃあ、実際のところ『どうして評価の話が定期的に話題に上がるのか。』に関する僕なりの考えなんですけど、情シスもビジネスに貢献しているのに、その貢献を認められず、心身両面で疲弊している事実もあると思うんです。とくにテック企業ではないところではそうです。
「まるで魔法のように、指をパチンとならせばインフラなんて出来上がっていると勘違いしているんじゃないだろうか」と思わせる依頼をよこす会社だったり、「ITやプログラミングなんて誰でもできる」とか、そう思っている会社さんきっとありますよね。
そういう会社では、ITを使ってビジネスを加速させたくても情シスは本当にいいように使われて、割り込み処理もめちゃくちゃ多く、提案する機会や実行するリソースも十分に与えられず、華々しく思えるところは外部のコンサルとか、アイディアをちょっと口にしただけの人がとっていく。しまいには、うまく出来上がっていないものの後処理だけさせられるってありますよね。

こういう事情に結構疲れてしまって、『誰か俺たちを大切にしてくれよぉ』っておもってしまうことあるんじゃないですかね。

(そもそもITをうまく活用できない会社は淘汰されるんじゃないだろうかと思いますし、やめてしまうほうが幸せじゃないかなと思ったりもしますけどね。)

では、そういう会社で働いている情シスが自社内で正当な評価を得て奴隷のように感じずに平穏無事に働けるにはどうしたらいいんでしょう。他にもあると思いますが、三つだけ書いてみます。

ITに理解のある経営層が入ってその人と一緒に働く。
きっとこれが理想。これができれば最高。

ずっと泥臭く頑張って、気づいたら日の目を見る。
ITのことはなんでもやります。ビジネスも勉強します。経営企画と話ができるくらいに戦略も詳しくなります。とにかく最新の動向からビジネスから法務やらなんでもアンテナ貼りまくるやつです。そこでじっと着実に頑張り続けます。

経営陣が情シスの価値に気づくように外的でのアプローチがあること。
これって結構影響が大きいんですよ。他の人が社内のIT人材を使えってすすめてくれるって結構大きいんですよ。もちろん、外部の人が価値を訴求してくれたとしても、そこから先に進むにはものすごい努力がいると思いますが、きっかけになるんですよね。
情シスの評価をしてほしいって言っている人の大部分はそのきっかけがほしいだけじゃないかなと思ってます。

あ、ちなみにITの知識が乏しいのに、ビジネスをいきなり語られても、正直相当困るので、そこは誤解なきよう。ITとビジネスをリンクさせる存在として、IT知識はものすごい大切ですから。それがないなら情シスの存在意義なに?ってなるやつです。
(この辺はマネージャーが事業の価値と自分たちの仕事の価値をうまくリンクするように伝えて育てないとですね)

ちなみに僕は情シスはビジネスサイドだと思ってます。

とりあえず書き綴ったので、まとまってないけど。このへんで。

あと、みんな経済を盛り上げたいっていう意識はきっと一緒だから、ボタンかけちがってるだけで、座談会とかやればいいと思うけどな。。Twitterで本心を伝えるのむずいでしょw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?