【解説/FPGA】ASICの対になる回路、FPGAとは?【Tzedakah徹底サポート】

こんにちは。Tzedakahサポート(非公式)です。

前回の記事では、マイニングに必須となるコンピューターであるASICについて解説しました。
今回は、ASICの対としてよく用いられるFPGAについて、ASICとの違いなどを踏まえて解説していきます。

また、このアカウントではTzedakahに関する皆様から寄せられた質問の回答などについて詳しく掲載していきます。
フォローで新たな記事を見逃さずに読めるようになります。

FPGAとは

FPGA(Field Programmable Gate Array)とは、設計者が論理回路の構成をプログラムできる回路を集めたデバイスです。

ASICでは、一度制作してしまえば内部のプログラムは変更できず、それ専用としてしか機能しませんが、FPGAの場合は制作後や購入後も構成を変更することが可能です。

ASICと自由度も高いため多くの用途で利用出来ますが、部品のコストは高い傾向にあります。
また、1つのことに特化しているASICとくらべてると遅延が発生してしまうというデメリットがあります。


Tzedakahサポート(非公式)とは?

TzedakahサポートではTzedakahに関する質問を公式LINEまたはGmailで募集しています。

フォローで質問の回答などの新たな記事を見逃さずに読めるようになります。

公式LINE

Gmailでも質問を受け付けています。
tzedakahinformal@gmail.com


まとめ

今回の記事では、ASICとよく比較されるFPGAについて解説しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?