見出し画像

謹賀新年 ~年始のご挨拶と昨年のご報告~ フリーカメラマン・ライター/ヘブライ語通訳/災害ボランティア 福地 波宇郎

明けましておめでとうございます。

旧年は各方面大変お世話になりました。
いろいろとご無沙汰している方々には失礼をしております。

あまり東京にいない一年でしたが、何をしていたのか、生きているのかとのお問い合わせもいただきました。
報告と御礼をかねて書き記しいたします。

災害ボランティア活動

東日本大震災で南三陸町にカメラをもって入って以来、仕事だけではなく、現場で災害ボランティアを続けています。
現在は一般社団法人OPEN JAPAN災害緊急支援プロジェクトと活動をともにしており、有償ボランティアとして広報を担当しています。

寝食を共にしている仲間と、支援してくれているKEEN社員ボランティアのみなさんと

とはいえ、写真は3割、あとは泥だしや家屋の復旧作業のお手伝い、現場のコーディネートや住民さんとのお話を中心に動いています。

専門NPOが動いているのは、社会福祉協議会が開設する災害ボランティアセンターの活動枠では対処できない案件、炊き出しから始まり、重機やチェンソーを使った活動や高所作業、家の復旧準備に伴う大工作業などの技術案件を自治体や社協と連携して担当しているからです。

静岡県磐田市にて重機による被災車輌の曳きだし

特にコロナ以降、全国からボランティアが集まれない状況が続いています。
技術やノウハウを地域の住民や社協、団体につなげ、活動各地で災害に対応していく具体的な方法もお伝えし、地域による復旧復興へとつなげています。

7月豪雨発生直後の宮城県大崎市

昨年は、
3月に福島県沖地震、宮城県山元町、角田市、丸森町、福島県南相馬町などで屋根のブルーシート張りやがけ崩れによる土砂の撤去などを6月まで。
7月豪雨発生、宮城県大崎市、松島町で水害対応。
8月豪雨発生、山形県飯豊町、川西町で水害対応。
川西町では災害ボランティアセンターに外部スタッフとして常駐。

弘前市にて水害にあったリンゴの伐採撤去
市のリンゴ課さんと弘前消防のみなさんと共に活動

山形を終えて秋田県上小阿仁村、青森県鯵ヶ沢町、弘前市で活動。
新潟県村上市で活動していた重機隊や日本財団災害支援部の記事作成で関川村などにも訪問。

鯵ヶ沢町、水に浸かった床下断熱材の除去作業

青森滞在時に台風14、15号発生。青森での活動を終えて15号で被害を受けた静岡県西部に移動。磐田市、藤枝市、掛川市、袋井市、島田市などで活動し、現在同県の川根本町にある中間山地で水害対応を継続しています。
年明けと共に静岡に戻って活動再開です。

イスラエル関連

20代の7年間をイスラエルで暮らしており、そのつながりからイスラエル大使館のオフィシャルカメラマンの仕事もいただいています。

イスラエル国会副議長(当時)とイスラエルとの連携に力を入れた安倍氏。凶弾の2ヶ月前。

2022年はイスラエル日本国交70周年ということもありデリゲーションが例年よりも多く訪れました。

イスラエル国会副議長訪問団帯同撮影、
イスラエル国防大臣訪問レセプション撮影、
イスラエル観光大臣訪問帯同撮影、
日イ国交70周年記念レセプション撮影等

日本閣僚とのミーティングが次々と行われ、レセプションにも参加しているのが20年前と比べると驚きます。
当時はイスラエルというだけで煙たがられていましたが、これも経済におけるイスラエルITの発展が大きく寄与していると思われます。

まだヘブライ語を忘れていなかったことを確認できました。

写真とか文章とか

そんなわけで本業の写真も続けてお仕事をいただいています。
災害との兼ね合いでお断りしてしまうケースも多い中、かわらずオファーをくださるクライアントには感謝です。

撮影しながらこんな感じです

災害現場で活動しながら撮影をしていると自前の機材があっというまに泥にまみれてしまいます。一応気をつけてはいるのですが水害後の泥の粒子の細かさや粉塵、カビ、濡れた石膏ボードの付着など故障やメンテナンスにも泣かされます。ただ、それ以上に日々の活動で生気と笑顔を取り戻していく被災された住民の皆さんの表情が印象的です。

災害現場で撮影した写真は連携団体や支援企業、団体、また自治体や社協にも記録として無償提供しています。

たまに災害現場の様子を仕事としてオルタナS/Yahooニュースを通じて記事もあげていますが昨年はその暇もなく過ぎてしまいました。
今年はもう少し発信を行うと共に過去撮りためてきた数万枚の災害現場の様子とそこから立ち上がる人たちの記録をまとめていきたいと思っています。

新年の抱負

毎年同じことを言っていますが来年はがんばります。

リンクとかその他もろもろ

SNSなんかで自分の近況を発信することがめっきりなくなってしまいました。災害支援団体のSNSの中の人をしているので、そちらが近況といえば近況です。

OPEN JAPAN fbページ

OPEN JAPAN Twitter

OPEN JAPAN ホームページ

私個人のほうでは

福地 波宇郎 サイト

あと各地で撮った風景の写真をデータ販売しております。
売り上げはすべて災害支援の活動費にまわしています。
新年早々なんですがみてってください。

写真販売ページ

また災害支援に関してはスポンサー、ドネーション、企業とのコラボレーションなどさまざま募集しています。
大手アウトドア企業が数社支援してくれているのが印象的。
キャンプからはじめる防災っていうのもいいのかなぁとも思います。
これやってみたい、あれやってみたい、こんなアイデアってのがありましら教えてください。

お世話になった皆様、お世話になる皆様へ

そんなこんなで正月から長文をかきましたが、(書いているのは大晦日)今年も一年よろしくお願いいたします。

この一年がみなさまにとってよき年でありますよう、祈念いたします。

それでは2023年、令和5年、はりきってのんびりいきましょう!

                           福地 波宇郎拝


災害支援の活動費(交通費、PCR検査費、資機材費、機材メンテナンス費等)に充当いたします。ほんとうにありがとうございます。